南都「マンゴーちんすこう」食べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄のお土産「ちんすこう」って種類が多くて、どれを選んでいいのか迷っちゃいますよね?
「違いは、なんなのか?」
「どれが美味しいのか?」
「お土産に買うならどれ?」って思っちゃう。
本記事では「南都のマンゴーちんすこう」を実際に買って、食べた食レポです。
お土産選びの参考にしてみてください!
スポンサーリンク
南都「マンゴーちんすこう」食べてみた!
南都のマンゴーちんすこうは、ドライフルーツにしたマンゴー入りのちんすこうです。
昔ながらのちんすこうは、プレーンばかりなんですが、最近のちんすこうは、フレーバー、食感が豊富です。
お店に行くと、いろんな種類が並んでいるので、進化している「ちんすこう」を食べてみてください!
ドライフルーツにしたマンゴーが入っているので、ゴロゴロとした食感のマンゴーを楽しめる商品です!
南都のマンゴーちんすこうを数値化すると、
【甘み】★★★★☆
【ホロホロ度】★★☆☆☆
【しっとり度】★★☆☆☆
【サクサク度】★★★★★
しっとり感はさほどありませんが、サクサク、ザクザクしていて美味しい「ちんすこう」です。
サクサクな理由は、中にできた空洞。
空気を含んでいるので、サクッと崩れてくれます。
ドライマンゴーが入ったちんすこう
口の中に入れると、ザクザクした食感が特徴のちんすこうです。
ちんすこう自体の水分が少ないですが、マンゴーの食感をグニッと感じることができます。
逆にしっとりしていないことで、マンゴーの食感をダイレクトに感じることができます。
口の中で、ザクザクしていると、所々で、グニグニッとした食感のマンゴーが入っているのがわかります。
ちんすこう自体の甘さは控えめなんですが、マンゴーは甘い!
糖度の高いマンゴーを、さらに乾燥 させているので、甘みが強く濃縮されています!
ゴロッとしたマンゴー
しかも、マンゴーが大きくカットされているので、ゴロゴロとした食感を楽しめます!
見た目には、大きく感じないんですが、口の中に入れてみると感じる、
マンゴーのゴロゴロ感。
マンゴーって高いので、たくさん食べれないんですが、これだけちんすこうの中から出てきてくれると、嬉しくなってきます。
「また、出てきた!また、出てきたっ!」って噛むたびにテンションが上がってくる!
マンゴーを発掘している気分になる「ちんすこう」です。
スポンサーリンク
マンゴーの甘みが強い
マンゴーの甘みをしっかり感じるちんすこうです。
「ドライフルーツのマンゴーだけ、入っているのかな?」って思っていたんですが、ちんすこうの生地にも、「マンゴーピュレ」、「マンゴーソース」がしっかり練りこまれています!
わかりますか?
上の写真をみると、ちんすこうの内側が、ほのかにピンク色なの。
これが、マンゴーがしっかりと使われている証拠です。
ドライフルーツからは、食感、甘さを感じますが、ちんすこうに練りこまれたマンゴーピュレからは、香り、風味を強く感じます。
ドライフルーツとピュレの相乗効果で、マンゴー感をしっかりと感じさせてくれます。
「高いマンゴーをこんなに使っていいの?」って心配になってくるんですが、そんなの御構い無しで、贅沢に使ってくれています。
「そんなにマンゴー使ってるんだから、高いんでしょ?」って思うじゃないですか?
南都のマンゴーちんすこうは5個入りで100円。
100円でした!
「この味、風味で100円はマストバイでしょ!」って思いました。
お土産用の大きいパックも売っているので、たくさん欲しい人は、そちらを買ってください。
信じられない人は、石垣島に行った時に「南都のマンゴーちんすこう」を100円で買って試してみてください!
これは100円以上の価値がある商品です。
「こんなに安いなら、毎日でも食べたいなぁ」って思える美味しさですよ!
まとめ
石垣島でちんすこうを買うなら、南都のマンゴーちんすこうはマストバイ商品です!
100円なので、石垣島に行く時は、必ず食べてみてください!
美味しいから!
買わないと、損する商品ですよ!
南都は、いろんな味のちんすこうを作ってくれている会社です。
今回紹介した味以外にも、「こんなのもあるのかっ!?」って思うぐらい、意外な味のちんすこうもあります。
南都のちんすこうの他の味は、こちらの記事を参考にしてください!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク