仲宗根食品「バニラちんすこう」食べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄のお土産「ちんすこう」って種類が多くて、どれを選んでいいのか迷っちゃいますよね?
「違いは、なんなのか?」
「どれが美味しいのか?」
「お土産に買うならどれ?」って思っちゃう。
本記事では「仲宗根食品のバニラちんすこう」を実際に買って、食べた食レポです。
お土産選びの参考にしてみてください!
スポンサーリンク
仲宗根食品「バニラちんすこう」食べてみた!
仲宗根食品のバニラちんすこうは、しっとりホロホロ食感な「ちんすこう」です。
昔ながらのちんすこうは、プレーンばかりなんですが、最近のちんすこうは、フレーバー、食感が豊富です。
お店に行くと、いろんな種類が並んでいるので、進化している「ちんすこう」を食べてみてください!
バニラエキスが入っているので、バニラの香りと甘みも楽しめる商品です!
仲宗根食品のバニラちんすこうを数値化すると、
【甘み】★★★★★
【ホロホロ度】★★★★★
【しっとり度】★★★★☆
【サクサク度】★☆☆☆☆
サクサク感は全然ありませんが、触ってわかるぐらいホロホロと柔らかい食感が美味しい「ちんすこう」です。
ホロホロな理由は、ベーキングパウダーが加えられているから。
ベーキングパウダーが、ふわっとした食感を作り出してくれています。
ホロホロな「ちんすこう」
仲宗根食品のちんすこうの最大の特徴は、「ホロホロしっとりな食感」です。
ちんすこうって、サクサクしたものが多いんですが、仲宗根食品のちんすこうは、口に入れた瞬間から、ホロホロと崩れていくほど、柔らかい食感です。
柔らかい食感なので、甘みもダイレクトに舌に伝わってきます。
お彼岸などで食べる、砂糖菓子「落雁(らくがん)」のような食感、味がします。
バニラの香りが甘い
バニラエキスが入っているので、バニラの甘い香りがするちんすこう。
ちんすこう自体の甘さと相まって、甘みを強く感じます。
味も甘くて、香りも甘い。
甘いもの好きな人向けのちんすこう。
甘いものが苦手な人は、食べづらいかも。
パッケージにも、「現代風な味付けにしてある」って書いてあるので、昔ながらの「ちんすこう」とはちょっと違った味、食感です。
どことなく、「昭和のちんすこう」って印象を受ける、懐かしい味です。
スポンサーリンク
食感は少しジャリジャリ
仲宗根食品のちんすこうには、中に空洞がなく、ぎっしり詰まっているタイプのちんすこう。
ベーキングパウダーが入っているので、少しふっくらとしています。
ですが、噛んでみると、ギッシリと中身が詰まっています。
柔らかいクッキーを食べているような食感。
ちんすこうと思って食べると、ちょっと違う。
ギャップを感じる商品です。
歯ざわりは、ザラザラしています。
ちんすこうに含まれている砂糖の質感だと思うんですが、ザラザラしてる。
ザラザラが嫌なわけじゃなく、「じゃりパン」を食べているような感覚になります。
「砂糖食べてるなぁ」って感じるちんすこう。
あったかい緑茶と一緒に食べると、口溶けもよく美味しいです。
お茶菓子として食べたい味の「ちんすこう」です。
まとめ
仲宗根食品のちんすこうは、「落雁」のような甘いちんすこうです。
バニラの香りと、口溶けのいい食感が、甘みをさらに引き立ててくれています。
熱い緑茶を「ズズズッ」っと飲みながらつまみたい、お茶菓子。
そのまま食べても美味しいですが、かなり甘いので、甘いもの苦手な人は注意です。
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク