キットカット<紅いも>沖縄・九州土産に「紅芋キットカット」
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄限定商品や、九州・沖縄限定商品って結構、売られています。ご当地限定味があるので有名な「キットカット」ですが、沖縄では「紅いも」味を買うことができます。
今回は「キットカット<紅いも>」を紹介します。
スポンサーリンク
目次
「キットカット<紅いも>」
ご当地限定味
キットカットのご当地限定味。北海道の「北海道小豆&いちご」に始まり、栃木の「とちおとめ」、静岡の「田丸屋本店わさび」、広島の「もみぢ饅頭味」など、様々なご当地限定品が販売されています。
沖縄、石垣島では「紅いも」味のキットカットが買えます。
沖縄・九州土産
沖縄・南九州エリアで親しまれている「紅いも」の風味が楽しめるキットカットです。
沖縄だけでなく、九州でも買うことができます。実は、楽天やAmazonでも買うことができるので、気になる人はインターネットで購入してみてください!
沖縄では紅芋のことを「ウベ」という別名がついていたりもします。ウベはフィリピン語からきています。沖縄は昔から、中国や東南アジアなどの南方文化との交流があるので、いろんな国の影響を受けてできた文化です。
キットカット<紅いも>の特徴
甘いものが好きなので、キットカットも大好き。いろんな土地を巡り、ご当地キットカットを探すのも旅行のひそかな楽しみの一つです。
沖縄で買えるキットカット<紅いも>。沖縄では「紅芋のお土産」がたくさん売られていますが、キットカット<紅いも>は、ホワイトチョコをベースにしているので、優しい味が特徴です。
パッケージ
パッケージは「箱」なので、ちょっとしたお土産にも最適です。袋のものだと安っぽく見えて、「お土産で渡すには、ちょっと…」って思っちゃいますが、キットカット<紅いも>は高級感のあるパッケージです。
今回紹介するのは、ミニの5個入り。ミニの12個入りの大箱も売られています。サイズが2種類かあるので、お土産の用途で買いわけることができるのが嬉しいですね。
「たくさんの友達にあげたいから、ちっちゃいのないかな?」って時はミニ5枚入り、「大きいので、職場に一個で済ませたい!」って時はミニ12枚入りを選ぶなど、買うシュチュエーションによってサイズを選ぶことができます。
味
味は、ホワイトチョコをベースにしているので、優しい味です。まずは、甘さがきて、口の中でチョコレートが溶けてくると、紅いもの甘い香りがしてきます。
香りがし始めると、一気に口の中が紅いもの優しい味で満たされていく。至福の瞬間です。
チョコレートは硬すぎず、体温でゆっくりと溶けていきます。手に長く持っていると手の温度で溶けてしまうぐらい繊細なチョコです。
食感
食感は「ちょっとザラッとしているかな」って感じますが、気にならない程度です。
ミニなので、中のウエハースが小さい。チョコレートの比率が多く、チョコ好きにはたまらないバランスです。
クニュっと柔らかい食感のチョコの中からサクッとしたウエハースが出てくる。ウエハースは細いので、主張し過ぎてないです。脇役程度にサクサク感を足してくれています。
スポンサーリンク
まとめ
普通サイズのキットカットはチョコが固めで、ウエハースも多めですが、キットカット<紅いも>はウエハースよりもチョコが多めで、チョコも柔らかいです。
ほんのり紅芋風味の優しい味のキットカットです。ホワイトチョコがベースなので、甘い。
甘いもの好きなら、一度食べてみてください。
5個入りと12個入りが売られているので、あげる人にあわせて、大きさを選ぶこともできます。
5個入りの箱の裏面には「メッセージ」を書く欄もあるので、親しい人にメッセージと一緒に送ってあげてください。キットカットは「きっと勝っと!」と言われ、受験生にも人気なお菓子です。
また、仕事を頑張っている人にも、いい糖分補給になります。
キットカット<紅いも>で、あなたの近くの「頑張っている人」を励ましてあげてください!
「キットカット<紅いも>」が買える場所
キットカット<紅いも>は石垣島のお土産屋さん、スーパーで買うことができます。商店などの小さいお店には置いてないので、ご注意ください。
ユーグレナモールのお土産屋さんを巡ると、たくさん売っています。キットカットの他にも、メジャーなお菓子「ぷっちょ」や「プリッツ」なども地域限定味、沖縄限定味が出ているので、見てみてください!
関連記事>>>ユーグレナモール<おみやげ>まとめて買うなら「いしがきいちば」がお得
それじゃあ、楽しく旅してね!
いしがきいちば について
【アクセス】離島ターミナルから約600m
【路線バス】全系統「バスターミナル」下車、徒歩10分
【おすすめの時期】通年
【みどころ】送料無料、広い店内、品揃え豊富
【滞在時間】約1時間
【営業時間】9時00分~20時00分(夏季は9時00分~21時00分)
【住所】沖縄県石垣市大川207-1
【電話番号】0980-83-9139
スポンサーリンク