珍品堂「ちんすこうミックス」食べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄のお土産「ちんすこう」って種類が多くて、どれを選んでいいのか迷っちゃいますよね?
「違いは、なんなのか?」
「どれが美味しいのか?」
「お土産に買うならどれ?」って思っちゃう。
本記事では「珍品堂のちんすこうミックス」を実際に買って、食べた食レポです。
お土産選びの参考にしてみてください!
スポンサーリンク
目次
珍品堂「ちんすこうミックス」食べてみた!
珍品堂のちんすこうは、鳩サブレのような味のちんすこうです。
食感がカリカリしていて軽い。
珍品堂の「ちんすこうミックス」には、3種類のちんすこうが入っています。
・プレーン
・黒糖
・紅イモ
昔ながらのちんすこうなんですが、珍品堂のちんすこうは、ちょっと変わった食感なんです。
サクサクしているんですが、ラード感が全くない。軽い食感を楽しめる商品です!
珍品堂のちんすこうを数値化すると、
プレーン味
【甘み】★★☆☆☆
【ホロホロ度】★☆☆☆☆
【しっとり度】★☆☆☆☆
【サクサク度】★★★★★
黒糖味
【甘み】★★★☆☆
【ホロホロ度】★☆☆☆☆
【しっとり度】★★☆☆☆
【サクサク度】★★★★★
紅イモ味
【甘み】★★☆☆☆
【ホロホロ度】★☆☆☆☆
【しっとり度】★☆☆☆☆
【サクサク度】★★★★★
しっとり感は全然ありませんが、サクサクとサブレのような軽い食感が美味しい「ちんすこう」です。
黒糖味だけ、ちょっとしっとりしていて、少し甘めな「ちんすこう」です。
サクサクな理由は、中にできた空洞。
空気を含んでいるので、サクッと崩れてくれます。
珍品堂ちんすこう「プレーン味」
プレーン味は、まるで鳩サブレのような食感、味のちんすこうです。
目隠しされて食べたら、わからないぐらい、そっくり!
素朴な甘さのちんすこう。
入っている砂糖やラードも少ないので、カロリーも低めのちんすこうです。
珍品堂の「ちんすこうミックス」には、プレーン以外にも、黒糖、紅イモが入っていますが、プレーンだけのパッケージも売っています。
プレーンだけ食べたい人は、プレーンのみのパッケージがおすすめです。
詳しくは、こちらの記事も読んでみてください!
関連記事>>>珍品堂「プレーンちんすこう」食べてみた!
珍品堂ちんすこう「黒糖味」
珍品堂のちんすこうは、基本的に鳩サブレのようなサクッとした軽い食感のちんすこうです。
ですが、黒糖味だけは、少し違った食感なんです。
珍品堂の黒糖味ちんすこうは、ちょっと、しっとりした食感。
理由は、糖蜜が入っているから。
糖蜜は、黒糖を作る時に出る液体です。
ほのかな甘みがあり、主に、黒糖特有のコクを強く感じられます。
糖蜜を使ってシロップなどを作ると、コクのあるシロップを作ることができます。
ちんすこうに加えると、少ししっとりとした食感に変化させてくれる調味料です。
しっとりさが加わると同時に、コクもグッと増します。
また、砂糖の代わりに黒糖が使われているので、まろやかな味に仕上がってます。
糖蜜が入っている分、プレーンや紅イモ味よりも、甘めの味。
黒糖味は、サクサクしているものや、しっとりしているもののバラツキが少しあります。
同じ袋に入っている黒糖味のちんすこうでも、少し食感、味が変わってくるのはご愛嬌ですね。
スポンサーリンク
珍品堂ちんすこう「紅イモ味」
紅イモ味には、紅芋粉末が練りこまれています。
味が、ほんのり紅イモ風味。
風味を強く感じないぐらいの、ほのかな紅イモ感です。
食感は、サクサク、サブレのような食感。
軽い口当たりの中に、ほのかな紅芋の風味が美味しいです。
粉っぽくもなく、口の中でもたつく事もないので、食べやすいです。
紅茶のようなさっぱりとした飲み物と一緒に食べると美味しいですよ!
珍品堂「ちんすこうミックス」の通販
珍品堂の「ちんすこうミックス」はAmazonで購入することもできます。
お取り寄せをして、味見してみるのもおすすめ!
まとめ
珍品堂の「ちんすこうミックス」は、
・プレーン味
・黒糖味
・紅イモ味
の3種類が入っています。
黒糖味だけ、少ししっとりしていて甘い「ちんすこう」です。
プレーン味、紅イモ味は、サクサクと軽い食感で「サブレ」のような軽い食感。
ほのかな甘みが美味しい「ちんすこう」です。
甘いものが苦手な人でも食べることができる、ほのかな甘さが特徴です。
どこか懐かしい味がするちんすこうをお土産にどうぞ!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク