紅芋タルトの偽物!?「紅芋パイタルト」を食べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄のお土産で人気の「 紅芋タルト」。
石垣島でも何種類もの紅芋タルトが買えます。
でも、その中に、「紅芋タルトの偽物!?」って思っちゃう商品が売られていました。
それが「紅芋パイタルト」
そんなことを聞くと、
「紅芋パイタルトって、なに?」
「紅芋パイタルトの味は?」
「紅芋タルトとの違いは?」って思っちゃいます。
本記事を読むと、
・紅芋パイタルトとは何かがわかる
・紅芋パイタルトの味がわかる
・「紅芋パイタルト」と「紅芋タルト」の違いがわかる
記事を読んで、お土産選びの参考にしてみてください!
スポンサーリンク
紅芋タルトの偽物!?「紅芋パイタルト」を食べてみた!
沖縄では、紅芋タルトが人気のお土産です。
お土産屋さん、スーパーなどで、いろんな会社の紅芋タルトを買うことができます。
紅いもタルトの元祖は「お菓子御殿」。
沖縄本島の会社で、沖縄の各地、最近では、全国で買うことができるようになった有名なお土産です。
そんな「紅いもタルト」にそっくりな商品が、石垣島で売られていました。
その名も、「紅いもパイタルト」!
一見すると、見分けがつかないですが、「パイ」生地を使っているようです。
気になったので、実際に買って食べてみました!
紅芋パイタルトとは?
「紅芋パイタルト」は石垣島のお菓子屋さん「宮城菓子店」が作っている商品です。
見た目は、紅芋タルトそっくり。
「紅芋タルトの偽物じゃね?」って疑っちゃうぐらい、そっくり。
ですが、パッケージにも、しっかり「石垣島の」や「パイ」って表示があるので、紅芋タルトとは別物です。
「<紅芋パイ>で、いいじゃん」って思っちゃうんですけど、
紅芋タルトに形がそっくりなので、「紅芋パイタルト」にしたんでしょうね。
「紅芋パイタルト」を作っている宮城菓子店は、石垣島のお菓子屋さんです。
石垣島の食材を使って作るお菓子が人気のお菓子屋さん。
紅芋パイタルトの他にも、いろんな商品を作っています。
その他の商品は、
特におすすめなお菓子が「くんぺん」。
沖縄の伝統的なお菓子なんですが、現代風にアレンジされており、かなり美味しいです。
紅芋パイタルトの味
紅芋パイタルトは、沖縄県産の紅芋を使って作られているお菓子です。
「紅芋あん」の部分は「紅芋タルト」と同じですが、下の生地が違います。
違いは、
紅芋パイタルト:パイ生地
紅芋タルト:タルト生地
当たり前のようですが、「紅芋パイタルト」には名前の通り、パイ生地が使われています。
パイ生地が使われているので、生地の食感が軽いのが特徴!
サクサクしたパイ生地ではなく、しっとりしたタイプのパイ生地です。
パイ生地は薄めで、しっとりしています。
パイというより、薄いクロワッサンのよう。
何層にもなっていて、軽い口当たりです。
「紅芋あん」は、ねっとりと濃厚な紅芋の風味がするので、生地が軽いと、食べやすいです。
スルスルと口に入っていきます。
「紅芋タルトより、美味しいんじゃね!?」って思っちゃうパイ。
「紅芋あん」はしっかりとした甘さがあり、焼き芋のような味がします。
パイ生地は、塩がついているので、ちょっとだけ塩っぽい。
パイに含まれてるバターに、いいコクがあり、「塩」「バター」が「紅芋あん」の甘みをさらに強めてくれてます。
スポンサーリンク
「紅芋パイタルト」と「紅芋タルト」の違い
「紅芋パイタルト」と「紅芋タルト」の違いは、「生地の重さ」です。
ずっしりとした濃厚さ、存在感があるのが「紅芋タルト」。
軽い口当たりで、バターの風味を感じるのが「紅芋パイタルト」。
それぞれによさがあるので、甲乙つけがたいです。
それぞれ、おすすめの人を考えてみると、
紅芋パイタルト
・軽い口当たりを楽しみたい人
・バターのコクが好きな人
紅芋タルト
・ずっしりとした紅芋の風味を楽しみたい人
・柔らかい食感のお菓子が好きな人
紅芋タルトではありませんが、
「これはこれで、美味しいな!」って思える商品です。
パッケージが「紅芋タルト」と同じなので、購入の際は、気をつけてください。
間違って買っても、美味しいので許せちゃいますけどね!
紅芋パイタルトが買える場所
紅芋パイタルトは、石垣島のお土産屋さん、スーパーの各店で買えます。
お菓子御殿の「紅芋タルト」の近くに置かれているので、お土産を買うときは、間違えないように注意です。
具体的なお店を紹介すると、「マックスバリュ<やいま店>」に置いてあります。
マックスバリュ<やいま店>は、紅芋パイタルト以外にも、沖縄のお土産がたくさん買える「沖縄お土産コーナー」が充実しています。
一度に、お土産を揃えたい場合に、おすすめのお店!
マックスバリュ<やいま店>から直接、宅急便で配送できるので、行ってみてください。
関連記事>>>マックスバリュ<やいま店>
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク