新垣ちんすこう「子亀六角箱」食べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄のお土産「ちんすこう」って種類が多くて、どれを選んでいいのか迷っちゃいますよね?
「違いは、なんなのか?」
「どれが美味しいのか?」
「お土産に買うならどれ?」って思っちゃう。
本記事では「新垣ちんすこうの子亀六角箱」を実際に買って、食べた食レポです。
お土産選びの参考にしてみてください!
スポンサーリンク
目次
新垣ちんすこう「子亀六角箱」食べてみた!
新垣ちんすこうの「子亀六角箱」は、6種類の味が楽しめる一口サイズの「ちんすこう」です。
昔ながらのちんすこうは、プレーンばかりなんですが、最近のちんすこうは、フレーバー、食感が豊富です。
お店に行くと、いろんな種類が並んでいるので、進化している「ちんすこう」を食べてみてください!
定番の味から変わった味まで、味のバリエーションが豊富な商品です!
新垣ちんすこうの「子亀六角箱」には6種類のフレーバーが入っています。
その味は、
・プレーン
・チョコ
・紅いも
・ごま塩
・黒糖
・さんごの海塩
それぞれの味を数値化すると、
プレーン
【甘み】★☆☆☆☆
【ホロホロ度】★★★☆☆
【しっとり度】★☆☆☆☆
【サクサク度】★☆☆☆☆
チョコ
【甘み】★☆☆☆☆
【ホロホロ度】★★★★☆
【しっとり度】★☆☆☆☆
【サクサク度】★☆☆☆☆
紅いも
【甘み】★★★☆☆
【ホロホロ度】★★★☆☆
【しっとり度】★★☆☆☆
【サクサク度】★☆☆☆☆
ごま塩
【甘み】★★☆☆☆
【ホロホロ度】★★☆☆☆
【しっとり度】★★☆☆☆
【サクサク度】★★☆☆☆
黒糖
【甘み】★★★☆☆
【ホロホロ度】★★☆☆☆
【しっとり度】★★☆☆☆
【サクサク度】★★★☆☆
さんごの海塩
【甘み】★★☆☆☆
【ホロホロ度】★★☆☆☆
【しっとり度】★☆☆☆☆
【サクサク度】★★☆☆☆
味によって食感、甘さが違いますが、総合的には、甘さ控えめで、ホロホロ食感の「ちんすこう」です。
ホロホロな理由は、ベーキングパウダーが加えられているから。
ベーキングパウダーが、ふわっとした食感を作り出してくれています。
6種類の味が入った「ちんすこう」
新垣ちんすこう「子亀六角箱」は、一口サイズのちんすこうが6種類入った商品です。
ちんすこうって、美味しいんですけど、たくさんは食べられないお菓子。
一口サイズだと、食べきりサイズで、チョイ食べにもぴったり!
スタンダードな「プレーン」や、沖縄らしい「紅いも」、「黒糖」。
斬新な「チョコ」、落ち着いた「ごま塩」、「さんごの海塩」など、
いろんな味が楽しめるのも嬉しい商品です。
お土産、ギフトにも喜ばれます!
化粧箱入りのお菓子なので、お土産、ギフトにもぴったりな商品です。
六角形は、「調和・安定」を意味する形で、亀の甲羅にも用いられている形。
新垣ちんすこうも「子亀」という亀をイメージしています。
亀は、健康長寿や、夫婦円満という意味もある、縁起のいい象徴です。
ハワイでは、幸運を運んでくれる海の守り神。
いかにも、幸せが訪れそうですね!
箱のデザインも高級感がある雰囲気。
お土産に渡しても恥ずかしくないパッケージです。
一口サイズで個包装
ちんすこうが一口サイズで作られていることも、高級感、特別感を増してくれています。
昔、ちんすこうは、王族など位の高い人しか食べることができなかったお菓子です。
とても貴重で、高級なお菓子だった「ちんすこう」
一口サイズで個包装されているので、高級感を感じる商品です。
一つづつ丁寧に作られているのがわかるお菓子。
お茶請けにぴったりなお菓子。
熱い緑茶と食べると、ぴったりですよ。
玉露が飲みたくなる「優しい味」です。
スポンサーリンク
それぞれの味の特徴
プレーン
新垣ちんすこうでお馴染みのプレーン味。
六角箱のちんすこうは、一口サイズなので、ホロホロ感をより強く感じます。
口の中でほぐれて、ちょうどいいサイズ。
食感は、少し砂糖っぽいザラザラ感がありますが、甘さも控えめなので、食べやすい味です。
チョコ
ホロホロ感がさらに増したのがチョコ味。
ちんすこうでチョコ味ってあまりないので、斬新な感じ。
ちんすこうというより、クッキーに近い食感のお菓子です。
甘さは控えめで、少しビターな感じ。
紅いも
紅芋パウダーが練りこまれており、見た目にも鮮やかなお菓子です。
色味が綺麗。
甘さは、少し強い。プレーンやチョコと比べると、強い甘みを感じます。
少し砂糖っぽく、ザラザラした食感です。
ごま塩
ごまの香りが香ばしいお菓子。
「白ごま」と「黒ごま」が混ぜられていて、ごまの香り、コクを強く感じます。
プチプチとした食感が美味しいです。
甘さも控えめで、サクサクした食感が美味しい。
香ばしさを楽しめる、大人な味。
黒糖
子亀ちんすこうの中で一番サクサクしている「ちんすこう」です。
黒糖のコク、甘さもしっかりと感じるお菓子。
「ちんすこう」ってイメージが一番しっくりとくるのが黒糖味。
黒糖の風味が好きな人には、おすすめの味です。
さんごの海塩
プレーンの近いんですが、ほのかに塩味を感じる「ちんすこう」です。
塩味が効いているせいか、プレーンよりも若干甘めに感じます。
子亀ちんすこうの中では、サクサク感が強いお菓子です。
ライトな食感と、サッパリした味が美味しいです。
まとめ
指先でつまめるほど、小さいサイズのちんすこうです。
6種類の味が入っていて、それぞれ、味、食感が違うのが面白い。
いろんな味をちょっとづつ楽しむのにいいお菓子。
パッケージのデザインもしっかりしており、お皿に乗せて出すと、高級感も感じます。
「ちんすこうは好きだけど、たくさん食べれないなぁ」って人へのお土産にいい商品。
ご年配の人にも喜ばれること間違いなしな商品です。
味も、甘さ控えめで、サッパリした味。
油っぽくもなく、熱い緑茶に合う味のちんすこうです。
縁側で、熱い玉露をすすりながら、昔話に花を咲かせる時にぴったりのお茶請けにもなりますよ!
新垣ちんすこう「子亀六角箱」の通販
新垣ちんすこう子亀六角箱はAmazonで買うこともできます。
お取り寄せして、味見してみるのもいいですね。
新垣ちんすこうは、元祖ちんすこうの流れを汲んでいる老舗な会社です。
今回紹介した以外の商品も売られているので、見つけたら買ってみてください。
昔ながらの懐かしい味、レトロなパッケージがお土産にピッタリ!
こちらの記事も参考にしてください。
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク