石垣島のTシャツ屋「あ」不定時営業の珍店
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島にはTシャツ屋さんが複数あります。一番有名なのが「海人(うみんちゅ)Tシャツ」で有名な「海人工房(うみんちゅこうぼう)」さん、他にも離島ターミナルにも店舗を持つ「REKIO・GORES」さん、子供用のTシャツも売っている「ao」さんなど、数々のお店がある。
その中でも、ひときわ変わったお店が「あ」さんです。今回は「あ」について紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
「あ」
店の名前が「あ」
「あ」と聞いて「えっ?」と思ったでしょう?安心してください、あなたは正常です。自分も「あ」を知った時は「えっ?」と思いました。
お店の名前が「あ」なんです。詳細は不明ですが「あ」。スティーブ・ジョブズが「アップル」社を作る時に「電話帳の一番最初に載るから」って理由で「アップル」にした。って話は有名ですが、もし当時、アメリカに「あ」があったら、さすがのジョブズも電話帳の一番最初に載せることは諦めたでしょう。
お店の名前が「あ」一文字。お店のネーミングからしてクセが強そうな感じですが、営業形態も謎に包まれているお店なんです。
不定時営業、不定休のお店
営業(開店)している時間ですが、まず、開店日が不定時。これまた「えっ?」と思いますが、そう、不定休じゃなくて開店が不定時なんです。ついでに不定休。
つまり「今日はお店開けようかな」なんて思った時しかお店を開けない。かなり変わったお店です。不定時営業の不定休のお店が「あ」です。
開いている方が珍しい
なので、「あ」の前を通った時、いつもと雰囲気が違うと、パッと目がいきます。
「あっ、『あ』が開いてる!!」。知らない人からしたら「コイツ、何言ってんだ?」と思うかもしれませんが、不定時営業の「あ」は開いている方が珍しいお店なんです。
どちらかといえば、天気のいい日に開いていることが多いような気がします。自分が行くのはいつも天気がいい日。
そんな「あ」ですから、「あ」が開いていると嬉しくなっちゃいます。Tシャツなんていらないのにお店に入っちゃう。
お店に入ると壁一面にTシャツが飾られています。店員さんはいるんですが、特におすすめや積極的な接客をする様子もなく、カウンターから出てきません。
「好きですよ、そういうブレない接客」なんて思いながらTシャツを物色。
デザイナーズTシャツ
Tシャツのデザインは種類が多く、ダイビングのタンクが背負っているようにデザインされた「3Dダイバーズ」が一番有名で、他にも数珠状につながったマンタが可愛らしい「マンタスクランブル」や「チンアナゴ」など種類豊富に揃っています。
スタンプを押したような、版画で刷り上げたようなラインが特徴の「あ」さんのTシャツ。Tシャツの色もナチュラル、ベージュ、デニム、ネイビー、ピンクなどあるんですが、ナチュラルは漂白しきっていない白。和紙のような月桃紙のようなどこか温かみがある色です。昔ながらの沖縄を感じさせるようなデザイン。
オーガニック素材なんでしょうか?沖縄の森の中に住んでいてヒゲを生やした男性や、子供を抱きかかえながら採れた胡椒をゴザの上で乾かす女性が着ていそうな雰囲気のナチュラルなデザインです。
デザイナーさんはダイバーさんなんでしょうか?ダイビング関係のデザインが多いように感じます。
他にも石垣島の生き物(カンムリワシやヤシガニなど)、沖縄(シーサー、キジムナー)、ゴーヤ君なんかもあり、見ていて楽しいTシャツ屋さんです。
スポンサーリンク
ホームページがある
ホームページがあるので見てみるんですが、このホームページがまた、カオス。見やすさなんて気にせず、作りたいように作っている感じのホームページ。2008年からホームページをオープンさせているんですが、当時のデザインから変えていないんでしょうね。
今では、少し懐かしさも感じるホームページです。プレステ4の時代にスーパーファミコンをやっている感覚。ノスタルジイを感じます。
ブログがゴーヤ君
何がカオスかというと、ホームページをみると「ブログ」へのリンクがあります。
「おっ!ブログやってるんだ!」と期待して開いてみると「ゴーヤ君」のブログへ飛びます。「ショップのブログじゃないんかい!!!」と思わず突っ込んじゃいました。
ちなみに「ゴーヤ君」とは沖縄のマラソン大会によく出場しているキャラクターです。マラソンで仮装して走る人いるでしょ?あれの最上級バージョンがゴーヤ君です。
最初見た時「ゆるキャラ」かなと思ったんですが、近づいてみると、あまりの迫力に圧倒されます。ゴーヤ君、とても背が高いんです。小さい子供だったら泣き出しちゃいそうなゴーヤ君。沖縄のマラソン大会のほとんどに出ていると言ってもいいほど、あちこちの大会で見かけます。声をかけると気軽に一緒に写真に写ってくれる名物キャラです。
それにしても、なぜ「ゴーヤ君ブログ」なのか?「もしかしたら、店長がゴーヤ君?」「ゴーヤ君を応援しているだけ?」そんなことを考え始めるとさらなる深みにハマっていきます。
画面の中で微笑んでいるゴーヤ君が悪魔のように見えてきます…まさにカオス。
インターネットでの販売あり
商品一覧のページもあります。「開くと商品が見れるのかな?」と思うと、そうでもない。サイズ表がバンッと出てくるだけ。「商品どこだよ!一覧って書いたるじゃんかよ!」なんて思って下へスクロールしていくとわかりずらい所に「WEBショップへ」のリンクが…
「見づらいわ…」なんて思っちゃうんですが、なぜかじっくりみてしまうホームページ。
ちなみに「WEBショップ」のページもカオスなことは言うまでもありません。ご自身の目でお確かめください。
まとめ
営業時間が不定時・不定休の変わったお店です。ホームページも見ずらい。疑問しか浮かんでこないお店。
でも、Tシャツのデザインはよく、強く主張してこない、ナチュラル派なデザインのTシャツです。どこか昔の生活の雰囲気が出ているTシャツ。スタンプを押したような所々霞んだようなデザインからは優しさも感じます。
店長がゴーヤ君なのか、ただのゴーヤ君のファンなのか、謎が謎を呼ぶホームページ。調べれば調べるほど深みにハマっていく。「もっと、知りたい」なんて思っちゃうお店です。
「はっ!まさか、これが戦略なのかも?」なんて深読みしちゃう「あ」ですが、そんな意図はなく「自分が好きなように」やっているだけなんでしょうね。
世の中は「働き方改革」なんて言ってますが、そんなことを気に留めずに2000年初頭から開店されているお店。石垣島ならではの自由さと、美しさを感じるお店です。
開いていたらラッキー!ぜひ、入ってみてください。ディープな石垣島へようこそ。
それじゃあ、楽しく旅してね!
【アクセス】離島ターミナルから約600m
【路線バス】全系統「バスターミナル」下車、徒歩10分
【おすすめの時期】通年(不定時営業なので、開いてたらラッキー!)
【みどころ】ダイビング、沖縄デザインのナチュラル志向なTシャツ
【滞在時間】約1時間
【営業時間】不定時、不定休
【住所】沖縄県石垣市美崎町3
【電話番号】0980-83-2134
スポンサーリンク