【石垣島の服装】石垣島の冬におすすめの服
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島は1月下旬から2月にかけて1年で最も冷え込む時期です。そこで必要なのが防寒対策。平均気温が19℃前後あるからといって油断していると、間違いなく風邪をひきます。旅行に来てまで風邪をひかないためにも正しい対策をとって寒さに備えましょう!
目次
【石垣島の服装】石垣島の冬におすすめの服
石垣島の真冬は、最低気温が10℃を下まわる日もあります。
「10℃もあったら、暖かいじゃん!」って思うかもしれませんが、石垣島で10℃を下まわるといえば一大事!
石垣島の冬は強い海風が吹き込んでくるので、想像以上に寒く感じます。
特に北風が強く吹き始める12月からは、防寒対策が必要になってくる時期です。
今回は、そんな石垣島の冬におすすめの服装を紹介します!
石垣島に持っていく服の選び方
石垣島は、湿度が高いので、カジュアルウェアに多い「綿素材」の服でなく、アウトドアウェアのような乾きやすいナイロン素材の服がおすすめです。
ベースは12月ごろの服装と同じ『薄手の長袖の服』で大丈夫です。
ベースに着る服はいいんですが、上着が重要!
上着の選択を間違えると、「寒い、寒い」と言いながら観光しなくてはならなくなるので、しっかりと用意していきましょう!
石垣島の12月・1月・2月におすすめ服
石垣島の冬は『2月』が一番寒いです。
11月ごろから肌寒くなり、12月には冬。2月後半まで冷え込み、3月中旬に海開き。
4月ごろになると、海で泳ぐことができる気候です。
石垣島の冬を2つに分けると、
・12月上旬〜1月中旬 → 寒い
・1月中旬〜2月下旬 → とても寒い
それぞれで、持ってきた方がいい服は、
・12月上旬〜1月中旬 → 長袖のフリース
・1月中旬〜2月下旬 → ダウンジャケット
どんな服がいいかを、より詳しく解説していきます。
【12月上旬〜1月中旬】はフリースがおすすめ!
寒くなり始める12月上旬から1月中旬のおすすめは『長袖のフリース』です。
ベースは基本、薄手の長袖で十分。日が入ると半袖でもいける時期。
ですが、雨が降ると体感温度は劇的に下がります。
そんな季節におすすめなのが、「長袖のフリース」です。
フリース クリマプラス100 ジャケット(mont-bell)、R2ジャケット(patagonia)、マウンテンバーサマイクロジャケット (THE NORTH FACE)などの、コンパクトに持ち運べて、通気性の高いものがいいです。
日中は着ると暑いフリースですが、雨の日、夜間は着ていると快適です。
ムレ防止には通気性の高いものをおすすめします。
街歩きの際は、暑かったらすぐ脱げるように、リュックサックなんかも持ち歩くとストレスフリーに旅ができますよ。
スポンサーリンク
【1月中旬〜2月下旬】
そして、寒さが本番を迎える1月中旬から2月下旬にかけてですが、この時期は、なんと言っても「ダウンジャケット」!
「石垣島でダウンジャケットなんて着て浮かない?」なんて思うでしょうが、全然大丈夫です。
なぜなら、島の人はほとんど、ダウンジャケットを着ているから。
ライトアルパインダウン ジャケット(mont-bell)、ダウン・セーター(patagonia)、ライトヒートジャケット (THE NORTH FACE)などの、コンパクトに持ち運べて、800フィルパワー以下のものがいいです。
石垣島に住んでいると、夏の間、日差しが強くとても暑いので、その反動で気温が10℃ぐらいあっても非常に寒く感じます。
ありえないぐらいの寒さ。10℃を下まわろうもんなら寒すぎて、みんな外出しなくなります。
石垣島に住んでいる人は、冬はダウンジャケットを着て過ごします。
逆にダウンジャケットを着ている人は島人の可能性が非常に高い!それが石垣島の常識です。
石垣島の人は観光の人を見て「なんでこんなに寒いのに、ダウン着てないの?」と思ってるんです。
なので、寒い日はしっかりと防寒のためにダウンジャケットを持ってきましょう。
荷物にはなりますが、東京・大阪でもダウンジャケットが必要な時期なので、そのまま来てくればOK!
石垣島の1月・2月に具体的にどんな服を持って行ったらいいか、より詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください。
男女別に持ってくるべき服を紹介しています。2月以降の服装も紹介しているので、参考にしてみてください!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク