【石垣島】ライフジャケットを着て泳ごう!
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄の海を満喫するためにも、泳ぐとき着ておきたいのが「ライフジャケット」です。
「泳げるから必要ねぇよ」「あんなダセェもん着てられっか」と言う人もいると思いますが、海で泳ぐ際は必ず着てください。
なぜ、ライフジャケットが必要なのか?その理由を説明していきます。
目次
【石垣島】ライフジャケットを着て泳ごう!
沖縄では、毎年水難事故が起きています。
水難事故は過去5年間(2007〜2017)で約300件。
その内で『シュノーケル 中の事故』が約100件。
水難事故の約3分の1がシュノーケル 中の事故です。
中には、体力があるはずの男子高校生や男子大学生までおぼれてしまっています。
おぼれる原因は「日ごろの運動不足」、潮の流れを知らないなどの「場所の知識不足」、波が高いなどの「悪い気象条件」など多々あります。
石垣島の海について、一般の人が、全て熟知することは難しいです。
ですが、おぼれにくくすること簡単にできます。
それは「ライフジャケットを着ること」です。
石垣島でライフジャケットするメリット
石垣島の海で、ライフジャケットをおすすめするメリットは、事故防止以外にも理由があります。
ライフジャケットを着るメリット
POINT1 水に浮かび続けれる
2 着たり脱いだりが簡単
3 クリアな海を満喫できる
1 水に浮かび続けれる
水に浮かんでいればおぼれにくくなります。
当たり前のことですが『浮く道具を身につけて泳ぐ』ことが大事です。
浮く道具は『浮き輪』『ビート板』『ウエットスーツ』『ライフジャケット』など。
いろいろありますが、一番のおすすめは『ライフジャケット』です。
浮き輪などと違い、ライフジャケットは着ることができるので、両手を自由につかえます。
実は「両手が自由に使える」ってことは、とっても大事なんです。
泳いでいる時、足より腕を使って泳ぐことが多いです。
「水泳の上手な人」は腕を使わずに、足だけで泳ぐことができますが、普通の人では難しいです。
そんな弱点を克服してくれるのがライフジャケットなんです。
ライフジャケットは着るだけで身体が水に浮かぶ。
手を自由に使えるようになるので、水面でのゴーグルの着脱もスムーズ。
ゴーグルに水が入ってしまっても、あわてることなく、じっくりと水を抜くこともできます。
2 着たり脱いだりが簡単
ライフジャケットならデザイン豊富で、レンタル代も安い!
しかも、着たり脱いだりがワンタッチでできるので簡単です。
ウェットスーツの方が、全身が浮くので安全性は高いです。
ですが、ウエットスーツのデメリットは、着にくく脱ぎにくいことです。
ダイビングをしている人なら、ウエットスーツを着なれています。
ですが、一般の人からしたらウエットスーツは敷居が高いし、使いづらい道具。
使い慣れていないと、全然潜れなかったり、体が締め付けられて苦しくなってしまいます。
ウエットスーツは基本、オーダーメイドが一般的。
自分の身体のサイズにあったウエットスーツじゃないと、快適に過ごせません。
ウェットスーツをレンタルする場合は、できるだけサイズがあったものを借りてください。
暑い石垣島では、ウエットスーツを着ていると陸に上がったときが暑すぎて、疲れちゃいます。
そんな時でも、ライフジャケットなら簡単に脱ぐことができるのでお手軽で便利です。
また、ウエットスーツは「もじもじ君みたいで、ファッション的にカッコ悪い…」なんて人もいます。
そんな人にも、『ライフジャケット』がおすすめです!
3 クリアな海を満喫できる
「自分は泳ぎが得意だから、大丈夫!」という人も、一度ライフジャケットを着てみてください。
ライフジャケットを着ると、海に浮かんでいるので、砂をまき上げにくくなります。
石垣島の海の砂は細かいので、ちょっと勢いよく泳ぐと砂が巻き上がり、クリアな海を楽しむことができません。
自分では綺麗に泳いでいるつもりでも、どうしても砂が巻き上がっちゃうのが石垣島の海です。
そんな時でも、ライフジャケットがあれば、無理なく浮いてられます。
ライフジャケットを着ると、力を入れて泳がなくても、少しの力で『スーーーッ』と進むことができるんです。
浅瀬でのシュノーケリングでも砂を巻き上げずにクリアな海が楽しめる。
力を入れず、無となってプカプカ浮いていると、「ん?あの浮かんでるやつはなんだ?」って、カラフルな魚が近くまで寄ってきてくれます!
ただ、浮いているだけで、魚が寄ってくる。
「やばい!海が綺麗!」ってなること間違いなし!
ライフジャケットがあると、Goproや防水カメラを使って撮影するのも楽です。
いいことづくめのライフジャケット。
もう、レンタルするしかないですね!
ライフジャケットのデメリット
ここまで、ライフジャケットのメリットを紹介してきましたが、ライフジャケットにもデメリットはあります。
ライフジャケットのデメリットは、
POINT1 泳ぎにくくなる
2 持ち運びが不便
3 レンタルできるお店が少ない
1 泳ぎにくくなる
ライフジャケットは、発砲スチロールのような『水に浮く素材』がジャケットの中に入っています。
なので、ジャケットが分厚いです。
サイズが合っていないライフジャケットを着ると、アゴの方にずれてきてしまします。
ライフジャケットがずれてしまうと、水中でバランスをとるのが難しくなって泳ぎにくくなります。
ライフジャケットをレンタルする時は『サイズが合ったもの』を選んでください。
そして、水に入る前に『脇の下にあるヒモ』で、サイズ調整をした後に水に入ってください。
「少し、きついかな?」って思うぐらい締めてOKです。
2 持ち運びが不便
ライフジャケットは大きいので、持ち運びが不便です。
ライフジャケットをレンタルする場合は、一緒に『レンタカー』も借りることをおすすめします。
レンタカーがあれば、海へ行くのも簡単!
海から上がった後の『着替え』『バスタオル』も持っていくことができます。
石垣島の海水浴場は、市街地から離れた場所にあり、バスの本数も少ないです。
石垣島で海を満喫するなら『ライフジャケット』と『レンタカー』は必須です。
レンタカーは、レンタカー予約サイト『たびらい』を使って予約すると、1日『3,600円〜』の格安価格で予約することができますよ。
3 レンタルできるお店が少ない
石垣島では、ライフジャケットをレンタルできるお店が少ないのもデメリットです。
小さいお子さんがいる場合は、今後、水遊びをする時に使えるので1着購入することもおすすめです。
ですが、大人の場合は、なかなか使う機会がないのでレンタルの方がGood!
石垣島でライフジャケットをレンタルできるお店
石垣島でライフジャケットをレンタルできるのは、
『石垣島サンセットビーチ』、『底地ビーチ』などの郊外の海水浴場へ行く時は、石垣島市街地でレンタルして向かうことがおすすめです。
まとめ
事故防止ってのもあるんですが、水面でシュノーケリングを100%楽しむためにも「ライフジャケット」を着ることをおすすめします。
自分も水泳を20年ぐらいやっていたので「ライフジャケットなんていらない」と思っていました。
最初は慣れなくて泳ぎづらいのですが慣れてくると、いろんな作業が楽にできてきます。
「カメラで綺麗な海撮りたいな」って時もライフジャケットがあれば、体力をあまり使わないので、長時間でも撮影できる。「ちょっと疲れたな」って時は、水面で仰向けになって寝転ぶこともできる。
ライフジャケットは、いろんな使い方ができて便利な道具です。
「海が大好きで、海へよく行くよ!」って人は自分用に1着買うのもいいかもしれません。
海でのシュノーケリングだけじゃなく、川での釣り、渓流遊び、水辺で遊ぶときの防寒にもなりますよ。
あわせて読みたい
石垣島で泳ぐことができる水温は25℃以上です。
石垣島では3月末に海開きがありますが、海水浴場で快適に泳げるのは4月末以降です。
それじゃあ、楽しく旅してね。
スポンサーリンク