イリオモテヤマネコのステッカー買ってみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
本記事では、
「イリオモテヤマネコのステッカーって売ってる?」
「どんなステッカーなの?」
「どこで買えるの?」って質問にお答えします。
本記事を読むと、
POINT・イリオモテヤマネコのステッカーがどんなものかわかる
・イリオモテヤマネコのステッカーが買える場所がわかる
・ついでに八重山のステッカーもわかる
について、知ることができます。
西表島に5年間住んでいた、カヌーガイドが紹介する「西表島のガイド目線の情報」です。
イリオモテヤマネコのお土産を買って、さらに西表島観光を楽しんでください!
イリオモテヤマネコのステッカー買ってみた!
イリオモテヤマネコのステッカーは、「西表島の港」で買うことができます。北にある「上原港」の中の売店<ゆりみな>、南にある「大原港」の売店<ショップじゅごん>などで、購入することが可能です。
種類も3種類ぐらいあるので、好きなデザインのステッカーを選ぶことができます。
イリオモテヤマネコのステッカー(バナナハウス)
イリオモテヤマネコのステッカーで一番有名なのが「バナナハウス」のステッカーです。
イリオモテヤマネコの調査をする時に島内をよく案内している「森本さん」がデザインしたヤマネコで、西表島のヤマネコ注意の標識にも使われているデザインのステッカーです。
森本さんは島内では有名人で、沖縄県が作った西表島のプロモーションビデオにも登場しています。
雑誌、写真集などにも、度々登場している。森本さんが経営する「バナナハウス」では、西表島の自然に入るトレッキングツアーも開催されているので、西表島に行った際にはツアーにも参加してみてください。
森本さんは西表島、イリオモテヤマネコについて話を始めたら2時間ぐらい話が止まらないほどのマシンガントーク。トレッキングは早足で、ついていくのが大変ですが、面白い人です。
イリオモテヤマネコのキャラクター「ピカリャ〜」のステッカーも販売されています。ピカリャ〜のステッカーは新石垣島空港の「島土産」というお店で買うことができます。
「島土産」は、竹富町観光協会が運営しているお店で、竹富町(竹富島・西表島・黒島・小浜島・鳩間島・波照間島)、与那国島のお土産が手に入るお店です。
イリオモテヤマネコ関連グッズも販売しているので、帰りに空港で買ってください!
ピカリャ〜のステッカーだけでなく、ぬいぐるみなども販売されているので寄ってみると楽しいお店ですよ!
八重山のステッカー
イリオモテヤマネコのステッカーとは違いますが、八重山で買えるステッカーも紹介します。
八重山諸島の伝統行事で登場するキャラクターや、シーサー、じゅごんなどをキャラクターにしたステッカーです。同じく新石垣島空港の「島土産」で買うことができます。
それぞれの島のキャラクターなので、キャラクター別のステッカーも買うことができますよ!
西表島では、大原港近くにあるスーパー「玉盛スーパー」にも売ってます!
オリオンのステッカー
沖縄オリオンのステッカーも買うことができます。オリオン、ジンベイザメがデザインされたステッカー、クールなデザインのステッカーです。
オリオン関連グッズも売られているので、同時に見てみてください。
買えるお店は、「石垣島離島ターミナル」の<とぅもーるショップ>で買うことができます。
まとめ
イリオモテヤマネコのグッズは今回紹介したステッカー以外にも、ぬいぐるみ、Tシャツなど様々なものが売っています。西表島で買うこともできますが、石垣島にも売っているので、探してみてください!
グッズの販売は、空港や港での販売が多いのが特徴です。
イリオモテヤマネコについて詳しく知りたい人は、こちらの記事もどうぞ
関連記事>>>イリオモテヤマネコ徹底解説!特徴・生態・生息数を調べてみた
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク