沖縄 台風いつ
【この記事で解決できること】
- 沖縄の台風はいつ来るの?
- 沖縄の台風はいつからいつまで?
- 沖縄に来た台風がいつまで影響を与えるのかも知りたいな
と疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事になっています。
なぜなら、これからご紹介する『沖縄の台風はいつ?』を見ると、沖縄に台風がどのくらい来るかがわかるようになったからです。
記事の前半では『沖縄に来た台風の月別の回数』を解説しつつ、記事の後半では『沖縄に来た台風がいつからいつまで影響するのか?』を紹介します。
この記事を読み終えることで、『沖縄に台風が来る季節』がわかるだけでなく、『沖縄に来た台風の影響でフェリーや飛行機がどのくらい欠航するのか』も一緒にわかるようになりますよ。
目次
沖縄 台風 いつ
参考資料:統計資料|石垣島地方気象台
結論からいうと、沖縄の台風は早ければ4月、遅くても7月から台風が来るようになります。
沖縄では一般的に10月ごろまで台風が来るので、注意が必要です。
沖縄には台風が1年で7回〜8回、来ています。
2021年には4月に沖縄に台風が接近した記録もあります。
ですが、台風が来るのはおおむね6月から。5月でも台風が来るには早いです。
2004年、1984年には沖縄の12月に台風が接近した記録があります。
ですが、1951年から2020年までの70年間で12月に沖縄に台風が接近したのは、この2回だけ。
おおむね11月までが沖縄に台風が来る季節です。台風が頻繁に来るのは10月まで。
参考資料:統計資料|石垣島地方気象台
2016年から2020年までの5年間に台風が来た月を、順番に並べると
- 9月(12回)
- 8月(11回)
- 7月(8回)
- 10月(7回)
- 6月・11月(2回)
9月が最も多く、6月・11月が最も少なかったです。
ほとんどが7月〜10月に集中しています。
沖縄 台風 いつまで
実際に台風が来た場合、何日間ぐらい沖縄の天気に影響するのかを調べてみました。
今回は2019年9月に沖縄に接近した台風17号が与えた影響について紹介します。
【台風情報】
2019年台風第17号 | 基本情報 |
---|---|
日時 | 2019年9月17日〜2019年9月23日 |
最大中心気圧 | 970hPa |
最大風速 | 35m/s |
台風経路図 | 気象庁|台風経路図2019年 |
2019年9月17日に発生し、9月23日に温帯低気圧に変わっています。
最大風速が秒速35mの一般的な台風でした。
【沖縄の台風】雨はいつまで?
日時 | 那覇 | 宮古島 | 石垣島 | 与那国島 |
---|---|---|---|---|
9月17日 | 0mm | 0mm | 0mm | 1.5mm |
9月18日 | 2.0mm | 0mm | 0.5mm | 1.0mm |
9月19日 | 11.5mm | 14.5mm | 0.5mm | 0mm |
9月20日 | 20.0mm | 12.5mm | 44.5mm | 6.0mm |
9月21日 | 156.0mm | 27.0mm | 16.0mm | 13.0mm |
9月22日 | 14.0mm | 0mm | 0.5mm | 0mm |
9月23日 | 0mm | 0mm | 0mm | 0mm |
降水量は台風が最接近する日に強い影響を与えています。
沖縄に最接近した9月21日に156ミリの雨を降らせました。
台風が通った東側の地域に大雨が降りましたが、西側の地域は雨が少なかったです。
【沖縄の台風】風はいつまで?
日時 | 那覇 | 宮古島 | 石垣島 | 与那国島 |
---|---|---|---|---|
9月17日 | 14.9m/s 北 |
15.2m/s 北北東 |
16.7m/s 北北東 |
16.9m/s 北北東 |
9月18日 | 14.6m/s 北北東 |
18.0m/s 北北東 |
18.3m/s 北北東 |
22.4m/s 北 |
9月19日 | 19.2m/s 北東 |
20.0m/s 北北東 |
21.6m/s 北 |
22.2m/s 北 |
9月20日 | 27.3m/s 東南東 |
20.3m/s 北 |
24.4m/s 北 |
28.9m/s 北北西 |
9月21日 | 41.1m/s 南東 |
22.1m/s 西南西 |
21.8m/s 北西 |
27.3m/s 北西 |
9月22日 | 21.9m/s 南 |
12.4m/s 西北西 |
15.0m/s 北西 |
17.1m/s 北西 |
9月23日 | 9.4m/s 北北西 |
9.1m/s 北北東 |
6.3m/s 北 |
12.5m/s 北 |
最大瞬間風速は台風が発生してから温帯低気圧に変わるまで強い影響を与えます。
沖縄に最接近した9月21日に41mの風が吹きました。
風は台風が通り過ぎ、九州に行った9月22日にも引き続き強い風が吹いています。
【沖縄の台風】フェリーはいつまで?
日時 | 石垣島のフェリー |
---|---|
9月17日 | 一部欠航(上原×、鳩間×、波照間△) |
9月18日 | 一部欠航(上原×、鳩間×、波照間△) |
9月19日 | 一部欠航(上原×、鳩間×、波照間△) |
9月20日 | 欠航(上原×、鳩間×、波照間×、他8:30以降欠航) |
9月21日 | 全便欠航 |
9月22日 | 一部欠航(上原×、鳩間×・波照間△) |
9月23日 | 一部欠航(上原×、鳩間×) |
台風が発生してから台風が温帯低気圧に変わるまで、一部の便で欠航になります。
特にフェリーは風速が強くなると波が高くなるので、欠航になりやすいです。
この時期は、通常で風速10mほどの風が吹く季節、風速が15mだとフェリーは一部欠航になります。
【沖縄の台風】飛行機はいつまで?
日時 | 那覇発着 |
---|---|
9月17日 | 通常運航 |
9月18日 | 通常運航 |
9月19日 | 通常運航 |
9月20日 | 一部欠航(12:00〜最終便) |
9月21日 | 全便欠航 |
9月22日 | 一部欠航(中部発着△、羽田発着△) |
9月23日 | 一部欠航(神戸発着×) |
基本的には台風が来る前日〜通過後2,3日後までは欠航になる便があります。
飛行機の場合、出発地・到着地のいずれかが強風の場合、欠航になります。
台風が通り過ぎた後は、風の影響がない空港へ一部運航することもありますが、急な欠航にはご注意ください。
まとめ
沖縄の台風は7月から9月までが最盛期です。
早い年は4月から、遅い年は12月まで台風が来ることもあります。
台風の影響がいつまであるかを項目別にまとめると、次のようになります。
項目 | 影響 |
---|---|
雨 | 最接近日の前日、当日 |
風 | 発生から温帯低気圧に変わるまで |
フェリー | 発生から温帯低気圧に変わるまで |
飛行機 | 最接近日の前後2〜3日間 |
フェリーや飛行機は風の影響を受けるため、風が強くなると一部欠航、当日は全便欠航になります。
台風の強さや速度によって変わってくるので、台風が発生したら早め早めの行動を心がけてください。
関連記事