【石垣島】730記念碑|行き方・遊び方・周辺のお店
石垣島の730記念碑について紹介している記事です。
- 730記念碑とは
- 730記念碑への行き方
- 730記念碑周辺のお店・スポット
目次
【石垣島】730記念碑
所在地 | 沖縄県石垣市美崎町 |
---|---|
観光に必要な時間 | 5分〜 |
距離 | 空港から14km 港から350m |
バス停 | バスターミナルから140m 博物館前から300m |
石垣島市街地の中心にある記念碑です。
730記念碑がある730交差点を中心にお土産屋、飲食店が多く並ぶエリア。
レンタカー | ![]() |
---|---|
バス | ![]() |
タクシー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
【石垣島】730記念碑とは
730記念碑は、石垣島の730交差点にある記念碑です。
沖縄県が日本復帰をした数年後、自動車の通行ルールが変わりました。
具体的には、アメリカの右側通行から日本の左側通行へと変更。
この時、自動車の通行ルールが変わることを市民に周知させるために行われたのが「730(ナナ・サン・マル)」キャンペーンです。
交通事故防止を願った碑
石垣島では、交通事故防止を願って730記念碑が建造されました。
730記念碑にデザインされた矢印は左側通行になったことを意味しています。
730(ナナサンマル)の由来
1978年7月30日をもって沖縄県内全域で左側通行に戻すことが決定され、日付をとって「730」となったと言われています。
【石垣島】730記念碑|行き方
- 離島ターミナルから徒歩5分
- 石垣空港から車で50分
【石垣島】730記念碑|周辺のお店
730記念碑周辺はお土産屋や飲食店が多いスポットです。
近くには、日本最南端の商店街「ユーグレナモール」、石垣島の飲食店街「美崎町」があります。
また、730記念碑がある730交差点は「離島ターミナル通り」「市役所通り」「さんばし通り」「真栄里バイパス」の4つの通りを結ぶ交差点です。
それぞれの通り沿いに、飲食店やお土産屋も多いので、チェックしてみましょう。
【石垣島】730記念碑|関連記事