沖縄の面積・島の大きさランキング
沖縄は、沖縄本当を中心に数多くの離島があります。
人が住んでいる有人島だけで47個。
無人島を合わせると、160個の島々があるのが沖縄です。
そんな沖縄の島の大きさ(面積)を比べてみました。
どの島が大きいのか、小さいのかをチェックすることができます。
あなたが旅行に行こうとしている島が、どれくらいの大きさなのかを調べてみましょう!
沖縄に5年以上住んでいる住民が教える「沖縄の面積」です。
沖縄の島の大きさを知って、沖縄旅行に役立ててください!
沖縄の面積・島の大きさランキング
沖縄で一番大きな島は、沖縄本島です。
県庁所在地の那覇がある島で、沖縄の大部分の人が暮らす沖縄の中心。
2番目以降はランキングにしてみました。
大きな島から順番に紹介していきます!
沖縄の島の面積ランキング(面積:km2)
- 沖縄本島(1206.96)
- 西表島(289.61)
- 石垣島(222.25)
- 宮古島(158.87)
- 久米島(59.53)
- 南大東島(30.53)
- 伊良部島(29.06)
- 与那国島(28.95)
- 伊江島(22.76)
- 伊平屋島(20.66)
- 多良間島(19.81)
- 渡嘉敷島(15.31)
- 伊是名島(14.12)
- 波照間島(12.73)
- 北大東島(11.93)
- 黒島(10.02)
- 下地島(9.68)
- 小浜島(7.68)
- 粟国島(7.62)
- 座間味島(6.70)
- 竹富島(5.43)
- 阿嘉島(3.80)
- 渡名喜島(3.53)
- 来間島(2.84)
- 池間島(2.83)
- 水納島(多良間 2.16)
- 津堅島(1.88)
- 新城島(上地 1.76)
- 新城島(下地 1.57)
- 久高島(1.36)
- 慶留間島(1.15)
- 野甫島(1.08)
- 鳩間島(0.96)
- 奥武島(0.63)
- 水納島(本部 0.47)
- 嘉弥真島(0.39)
- 大神島(0.24)
- 由布島(0.15)
沖縄県の面積
沖縄県の面積は2281.14km2です。
沖縄本島が沖縄の面積の約半分を占めています。
また、沖縄本島と橋でつながっている島は7つあります。
面積km2以上でレンタカー必須
島の大きさがkm2を超えたらレンタカー必須です。
理由は、沖縄は日差しが強いから。
沖縄は、紫外線が多く降り注ぐ地域です。
紫外線の量は、本州の約4倍といわれているほど多い!
晴れている日は10分ほど散歩するだけで日焼けします。
日差しが弱い3月〜5月でもすぐに日焼けをするので、気をつけてください。
少しだけだからと言って歩いていると体力がすぐに奪われてしまいます。
移動には、レンタカーを使うことをおすすめします。
沖縄でレンタカー予約におすすなのが『たびらいレンタカー予約』です。
WEBで簡単に予約でき、プラン豊富!
各島ごとにレンタカー会社を分けて検索できるレンタカーサイトです。
料金も格安で予約できるので値段だけでも調べてみてください!
あわせて読みたい
沖縄の島の面積についてわかりましたか?
沖縄の島についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事も読んでみてください!