川平湾を観光する時に知っておくべき3つのポイント
こんにちは。石垣島ナビです。
「川平湾へ行く時期はいつがいい?」
「川平湾へ行くベストな時間帯は?」
「川平湾ってどこから眺めるのがいい?」って質問にお答えします。
本記事を読むと、
POINT・川平湾へ行くべき時期がわかる
・絶景が見える時間帯がわかる
・展望台までの行き方がわかる
石垣島と西表島に6年間住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
川平湾のカフェ情報を知って、川平湾観光を、さらに楽しみましょう!
スポンサーリンク
目次
川平湾を観光する時に知っておくべき3つのポイント
川平湾を観光する時に知っておくべきポイントは3つ
POINT・行く時期
・行く時間帯
・展望台までの行き方
本記事では、この3つを詳しく紹介していきます。
川平湾へ行く時期
一言でいうと、川平湾のベストシーズンは「7月〜9月」です。
穴場な時期が「4月〜5月上旬」
4月中は特に天気がいいけど人が少ない。人が多いところが苦手って方は4月がいいですよ!
川平湾は「夏」が最高!
川平公園から見る海ですが、もちろん「夏(7月〜9月)」が一番おすすめです。
夏は日差しが強いので、海が一層青く輝きます。白い砂浜と青い海のコントラストが絶妙な景色。
川平湾が見える展望台付近は、木々に囲まれているので、日陰になっていることが多いです。夏でも、じっくりと景色を楽しむことができます。
川平湾は「春」もおすすめ
春(3月〜6月)は、暖かくなり始める時期です。「夏(7月〜9月)」以外でオススメは4月〜5月上旬。
4月になると、天気も次第に良くなり、夏の気候に変わってきます。
日差しが強くなるので、海も青い!
5月上旬まではいい天気が続きます。5月中旬になると石垣島は梅雨入り。梅雨に入ると、雲が多い日が多くなり、雨。日差しが弱いので、本当にいい天気の日じゃないと、海の青も映えません。
5月中旬〜6月下旬に来る方は、景色よりも「グラスボート」を楽しんでください!
梅雨でも、稀にカンカン照りに晴れるので、川平湾に行く価値は全然アリ!強運な方は最高の景色、眺めれるかもしれませんよ!
「冬」に川平湾へ行ってみた!
秋冬(10月〜2月)の石垣島は、北風が強く吹く日が多い季節です。
川平湾観光にはあまり、おすすめできない時期です。
理由は、川平湾は北に位置しているので、北風が吹くと細かい砂が舞い上がる。
パウダーサンドはサラサラで綺麗なんですが、サラサラ過ぎて、風で舞い上がっちゃいます。
北風が強い日に砂浜に降りようもんなら、パウダーサンドの砂嵐がバチバチバチって直撃します。
ちょっとした恐怖。
ジャケットがバタバタと風で揺れるぐらい風が強い日は、砂浜に下りずに展望台から景色を楽しむことをおすすめします。
風が強いと、体感温度も下がるので、服装にも注意して行ってください。
あわせて読みたい>>><石垣島の2月>石垣島の真冬は〇〇℃【冬に着るべき服3選】
川平湾へ行く時は、時期だけではなく「時間帯」も重要。
スポンサーリンク
川平湾へ行く時間帯
川平湾で写真を撮るおすすめの時間帯は「満潮」の時間です!
理由は、川平湾は、遠浅な海なので、潮の満ち引きの影響を受けやすいから。
上の写真を見てください。手前の海が浅くなって、底の砂が見え始めているのがわかりますか?
写真を撮ったのは「満潮」から、1時間後。
あと2時間ほどで、手前の海の水が無くなってしまいます。
川平湾で写真を撮る時間は「満潮」
満潮の時間を過ぎると、時間がたつにつれて、海の水が無くなっていきます。
干潮の時間になると、砂浜が大きくなり、海の青い部分が減ってしまいます。
そうなると、せっかくの絶景ポイントも綺麗に見えなくなってしまう。なので、できるだけ満潮の時間に行くことをおすすめします。
満潮と干潮は、約6時間周期で交互に繰り返しきます。
満潮の6時間後が、干潮。干潮の6時間後が、満潮です。
日によって、満潮と干潮の時間が変わるので、その日の満潮時間をしっかりと調べてから出かけましょう!
満潮の時と、干潮の時の「川平湾」の景色の見え方を比べてみたので、こちらの記事も参考にしてください。
関連記事>>>
川平湾展望台までの行き方
川平湾の駐車場から、川平湾展望台までの道は、かなりわかりずらいです。
結論だけ言うと、「かびら食堂」が入っている建物と、灯篭(とうろう)の間の細い道を歩いていきます。
細い道なので、不安にないますが、大丈夫です。進んでください!
間違って、灯篭をくぐって階段を登ってしまうと、観音堂に着いてしまいます。
この灯篭をくぐって歩きたくなるんですが、この先は行き止まりで観音堂というお堂が建ってます。
お堂にお参りしていくのもいいですね。ですが、塀があって出られません。
塀は低いですが、地元の人たちが大事にしている場所なので、乗り越えたりはしないでください!
詳しい道順は、別の記事で書いているので、そちらを参考にしてください!
関連記事>>>【迷子注意!】川平湾展望台までの行き方
まとめ
川平湾を満喫するためには、次の3つのポイントを知っておくと、間違いなしです。
そのポイントとは、
POINT・夏に行く
・満潮の時間帯に行く
・展望台までの道が細い
特に、晴れた日に行くと最高の景色が見れますよ!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク