石垣島の海水温
石垣島の水温は、最低水温が21℃、最高水温が31℃です。
年間を通して水温が変わります。
石垣島は3月下旬に海開きがありますが、海で海水浴を楽しめるのは4月下旬からです。
11月〜4月中旬までは、水温が低いので、海水浴をするのは難しいです。
特に11月からは、北風に変わるので『北向の海岸』は波が高くなって危険です。
2017年10月末の波が高い日にシュノーケルをして、行方不明になった人もいます。
11月〜2月は、特に海に近づかない方がいい時期です。
石垣島の海水温
石垣島の水温は、海開き後は23℃〜31℃です。
水泳のプールは『25℃〜28℃』なので、水泳のプールと同じくらいの温度とイメージしてください。
月 | 水温 |
---|---|
1月 | 21℃〜22℃ |
2月 | 21℃〜23℃ |
3月 | 22℃〜25℃ |
4月 | 23℃〜25℃ |
5月 | 24℃〜26℃ |
6月 | 27℃〜28℃ |
7月 | 28℃〜30℃ |
8月 | 29℃〜31℃ |
9月 | 27℃〜31℃ |
10月 | 25℃〜28℃ |
11月 | 24℃〜27℃ |
12月 | 22℃〜24℃ |
石垣島では、気温が上がると、日差しが強くなり水温が上がります。
個人的な経験からいうと、水温が25℃以上になると、海水浴ができる水温です。
23℃以下の場合は、ダイビング用の『ウェットスーツ』『ドライスーツ』を着ないと泳げない水温。
一度、12月の水温が22℃の日にシュノーケリングをしてみたんですが、水着では寒かったです。
30分ほど泳いだら、手足の指先が痺れ始め、頭がガンガンと痛くなったので危険です。
石垣島で海水浴が楽しめるのは、4月〜10月です。
石垣島で泳ぐ時は水温が25℃以上、できれば27℃以上の日に泳ぐと海を楽しめますよ!
海水温別のおすすめの水着
POINT【25℃以上】ラッシュガード、水着、ライフジャケット
【25℃〜23℃】ロングジョン、1mm〜3mmウェットスーツ(ワンピース)
【23℃以下】5mmウェットスーツ(ツーピース)、ドライスーツ
水温が25℃以上ある日は、日差しが強いので『ラッシュガード』を着ることをおすすめします。
水着だけでシュノーケルをしていると、海の水がレンズの役割をしてしまいます。
虫眼鏡で光を集めるのと同じ原理になってしまい、『背中』『肩』『ふくらはぎの裏』が日焼けします。
僕自身の体験では、炎天下で水着だけで3時間泳いだところ、『肩』が火傷をしたような日焼けになりました。
ヒリヒリして痛いだけなら良かったんですが、3日後には肩の皮膚が黒ずんで硬くなりました。
2週間後にお風呂に入っている時に、鱗のように硬くなった、肩の皮膚がめくれるまで大変だった記憶があります。
みなさんがそんな痛い思いをしないように、ラッシュガードは必ず着ることをおすすめします。
日焼け止めを塗る時は『太ももの裏』『ふくらはぎの裏』もしっかりと塗るのがおすすめです。
あわせて読みたい
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク