石垣島日の出日の入り
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島は、日の出日の入りの時間帯は空が見たこともないぐら綺麗な色をしています。
日の出は朝日が昇る前は、空が赤く染まります。
日の入りは海に沈む夕日を見ることができる島です。
目次
石垣島の日の出日の入り
石垣島の空は、日の出と日の入りの時間に赤く染まります。
南の島の旅行ならではの光景。
普段の生活で、日の出、日の入りを見ることは少ないんじゃないでしょうか?
石垣島に旅行に行く際は、ぜひ、日の出日の入りの時間に海に出かけてみてください!
石垣島の日の出
石垣島の日の出は、午前6時〜7時です。
石垣島の夏の日の出は、午前6時前後。
石垣島の冬の日の出は、午前7時前後。
時期によって日の出の時間が変わります。
上の写真は、日の出の30分前に撮った写真です。
石垣島の日の出の前の時間は、空が赤く染まる時間帯です。
特に晴れた日の空は、綺麗です。
石垣島の日の出でおすすめのスポットは、登野城漁港。
海から朝日が昇ってくるのがわかり、気持ちのいい朝を迎えられます。
石垣島の日の入り
石垣島の日の入りは、午後6時〜7時30分前後。
石垣島の夏の日の入りは、午後7時30分前後。
石垣島の冬の日の入りは、午後6時前後。
時期によって日の入りの時間が変わります。
上の写真は、日の入りの30分前に撮った写真です。
石垣島は夕日スポットまで行くと、海に沈む夕日を見ることができます。
雲がないと、綺麗な夕日を眺めることができます。
石垣島の夕日でおすすめのスポットは、観音崎灯台。
地元の人にも人気のスポットで、憩いの場としても有名です。
石垣島の朝日・夕日
朝日・夕日を見る時間帯は、季節によって変わってきます。
夏の「夏至(6月中旬〜下旬)」は、1年で一番、日が長い日。
なので、『朝日は早く』、『夕日は遅い』です。
冬の「冬至(12月中旬〜下旬)」は、1年で一番、日が短い日。
なので、『朝日は遅く』、『夕日は早い』です。
「夏至」と「冬至」の『朝日・夕日の時間』を表にすると、
季節 | 朝日 | 夕日 |
---|---|---|
夏至(6月〜7月) | 5:50〜6:00 | 18:30〜19:00 |
冬至(12月〜1月) | 7:10〜7:20 | 17:00〜17:30 |
夕日の時間は1時間ぐらいですが、朝日の時間は10分前後です。
石垣島の夕日
石垣島の夕日を詳しくまとめてみました。
石垣島の夕日の時間、夕日スポット、夕日を見ながら楽しめるアクティビティなどを紹介しています。
石垣島の朝日
石垣島の朝日を詳しくまとめてみました。
石垣島で朝日の時間、朝日スポット、朝日を見ながら楽しめるアクティビティなどを紹介しています。
石垣島は『日の出日の入り』が遅い
石垣島は、本州(東京など)に比べると『日の出が遅く、日の入りが遅い』んです。
本州の比べて随分と西に位置しているため、お日さんの出勤、退勤がゆっくり。
そのため、夕日が見れる時間帯も本州と比べて遅くなります。
そして夕焼けになる時間は結構、一瞬。
その一瞬を見逃さないようにしてください!
【石垣島】日の出の時間
石垣島の日の出をグラフにしてみると、
『国立天文台の天文情報センター』のデータを引用し、グラフにしてみました。
2019年は6月22日が「夏至」です。
夏至付近に『日の出が最も早い』です。
【石垣島】日の入りの時間
石垣島の日の入りをグラフにしてみると、
『国立天文台の天文情報センター』のデータを引用し、グラフにしてみました。
2019年は6月22日が「夏至」です。
夏至付近に『日の入りが最も遅い』です。
あわせて読みたい
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク