石垣島8月
こんにちは。石垣島ナビです。
8月になると、晴れる日も多くなり、気温も30℃近くまであがってきます。
海で泳ぐのに最適な月です。
今回は石垣島の8月の気温、天気について紹介します。
石垣島8月
天気は、くもりの日が3割、雨の日が3割、晴れの日が4割といった印象です。
8月は、気温が高い日が続きます。最高気温は33℃前後なので、さほど「暑い!」といった印象ではありませんが、ジリジリと暑い日が長続きするのが石垣島の夏の特徴です。
東京は最高気温が40℃近くまで上がりますが、平均すると26℃前後。
石垣島は最高気温は33℃だけど、平均すると29℃。全体的に高い気温が維持されている地域です。
日差しが、かなり強いので、紫外線対策が必須になってくる時期です。日照時間が長く、明るい。
日の出は、東京より遅いので、7時ごろに明るくなり始めます。その分、日の入りは遅い。夜7時ごろでも「まだ、17時ぐらいかな?」って思っちゃう明るさです。
8月は、台風シーズンなので、月に何回かは台風が近づいてきます。
昼の12時ごろ、16時ごろになると、突然スコールが降り出してきたりもします。30分ぐらいバケツをひっくり返したような雨が続きますが、すぐにカラッとあがって、元の夏に戻ります。
突然、雨が降ることが多いので、濡れても大丈夫な服装。濡れても乾きやすい「ナイロン素材」の服がいい時期。雨も多い時期なので、着替えは余分に持ってきた方がいいです。
石垣島8月の気象情報
今回の気象データは、気象庁さんが発表しているデータを参照させてもらいました。データは石垣島の平年値(平均)を用いております【参照元:気象庁】
8月の石垣島(東京 / 大阪)
【気温】29.2℃(26.4℃ / 28.8℃)
【湿度】77%(73% / 66%)
【降水量】261.6mm(168.2mm / 90.9mm)
【風向・風速】南 6.0m/s(南西 3.0m/s / 西南西 2.8m/s)
【気圧】1004.4hPa(1005.9hPa / 999.9hPa)
【日照時間】235.2時間(169.0時間 / 156.7時間)
【雲量】6.2(7.1 / 7.2)
石垣島8月の気温・湿度
気温は30℃近くまで上がります。晴れた日は暑い。とはいえ、最高気温は33℃前後なので、都会の夏に比べると涼しいです。
湿度も80%前後。高い気温とあいまって、蒸し暑い時期です。
石垣島8月の降水量・日照時間
夏の高気圧圏内に入るので、雲が少なく日照時間も長くなります。
普段の降水量も少ないですが、突然、スコールのような雨が降ります。
台風が発生する時期ですので、月間すると降水量は多く感じます。
石垣島8月の雲量
雲量(雲の量)も格段に少なくなります。
太平洋に停滞している高気圧の圏内に入るので、南風の暖かい空気が入ってきます。
雲もできにくい条件が揃うので、日照時間も長くなり、降水量も減ります。
カラッと晴れて過ごしやすい日が続く季節です。
石垣島8月の風向き・風速・気圧
気圧は低いですが、南風なので天気はいいです。
湿度は高めですが、南の暖かい風が吹き込んでくるので、雨雲はできにくい。
日中晴れると、海水などが蒸発して、突発的な雲ができることがあります。スコールのような大雨を降らせ、またカラッとした陽気に戻る天気です。
石垣島8月天気
気温が平均で30℃前後まで上がります。
湿度も高く、気候的には蒸し暑いです。
とは言っても、最高気温は33℃前後なので、東京・大阪に比べると暑さはそれほど感じません。
ただ雲の量が少ないので、日差しはサンサンと降り注ぎます。
日照時間も長くなり、雨も少ない。
夏の天気、特有の<高気圧の張り出し>が特徴的な気候になってきます。
2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | |
最高気温 (℃) | 34.4 | 35.6 | 34.6 | 33.6 |
最低気温 (℃) | 24.2 | 26.4 | 25.5 | 25.3 |
平均湿度 (%) | 81 | 80 | 76 | 83 |
日照時間 (h) | 224.8 | 292.0 | 225.9 | 191.2 |
1ヶ月降水量 (mm) | 428.0 | 26.0 | 214.5 | 616.5 |
平均風速 (m/s) | 5.3 | 4.6 | 3.5 | 6.2 |
出典元:気象庁|過去の気象データ検索
気温は、最高気温が34℃前後、最低気温が25℃前後。
平均湿度は80%前後、平均風速が5m/s前後で安定しています。
降水量は年によってばらつきがありますが、200mm〜400mm前後。
沖縄で台風が一番多く来る月が8月です。降水量も台風の影響で多くなります。
石垣島8月は熱帯夜
日中は日差しがあるので、カラッとした陽気ですが、日が沈むと熱帯夜のような空気になります。
寝るときも、暑さ対策が必要。
水分をよく取り、空調を調整して過ごしてください。
日中、暑い日は30℃近くまで気温が上がることもあるので、日差し対策もしっかりしましょう!
石垣島8月は急な大雨が多い
8月は、一気に降るスコールになりやすいです。
湿度も80%近くあるので、急な雨、落雷に注意してください。
積乱雲(入道雲)ができたら要注意です。
アウトドアに出かける際には、念の為に防寒具の準備もしていきましょう。
石垣島8月の紫外線は本州の4倍!
南風が吹く季節になってきます。
南風は暖かい空気を運んできてくれる風です。
夏本番!雲の量が少ないので、日照時間も長くなり気温も平均で29℃と上がってきます。
この時期、気をつけたいのが「日差し」「紫外線」「脱水症状」です。
紫外線の量は本州の4倍なので、紫外線対策はしっかりとしましょう!
石垣島8月は台風が多い
8月に多いのが、台風。
7月、8月、9月、10月は台風が多く発生する時期です。
気象状況をよくチェックしてみてください。
石垣島8月服装
2018年の8月は、
POINT晴れの日:19日間
曇りの日:8日間
雨の日:4日間
曇りや晴れでも、時々、雨が降ることがあるので、折り畳み傘などの『雨具』を持ち歩くことをおすすめします。
それぞれの天気でおすすめの服装は、
POINT【晴れ】Tシャツ、薄手の長袖、ブラウス、ハーフパンツ、スカート、チノパン、帽子、サングラス、サンダル
【曇り】Tシャツ、薄手の長袖、ハーフパンツ、スカート、チノパン、帽子、サングラス、靴
【雨】Tシャツ、ハーフパンツ、チノパン、靴、傘
紫外線が多いので、『帽子』『サングラス』。
雨でも蒸し暑いので、涼しい服装がおすすめです。
『東京・大阪の8月の服装』のような感じでコーディネートしてもらうといいです。
石垣島8月の持ち物
半袖、ハーフパンツ、スカート、ナイロン地の薄手の長袖、カッパ、日傘、タイツ、レギンス、髪留め、帽子、サングラス、日焼け止め、虫刺され薬、虫除け、サンダル、ウォーターシューズ、水着、防水バッグ
石垣島8月台風
石垣島の8月は台風が一番多い月です。
過去には、8月に4回台風が来た年もあります。
ほぼ、毎週台風が来る計算。
8月は気温も高く、南国気分を味わえますが、台風にだけは注意したい時期です。
気象庁の公式発表によると、沖縄地方に接近した台風の数は、2018年で『13個』でした。
2009年〜2018年の沖縄地方への台風の接近数を表にすると、
出典元:気象庁
10年間を平均してみると、年間で『平均8.2個』の台風が接近していました。
7月〜10月の『4ヶ月間』に台風が接近することが多いので、『1ヶ月に2個』の台風が接近した計算になります。
単純に考えると、7月〜10月は、2週間に1回は台風が近づいてくる計算になります。
石垣島8月『ツアー』
石垣島の8月のツアー(大人1名)の旅費は、
羽田発:51,000円〜92,900円
関西発:45,900円〜87,800円
格安でツアーを予約するなら、航空券とホテルがセットになった『ホテルパック』がおすすめ!
夏に比べると観光客が少ないので、高級リゾートホテルも格安で泊まることができます。
【羽田発】石垣島8月の旅費
石垣島8月の『羽田発』の旅費は、
ホテル | クラブメッド | ANA | ベッセル |
---|---|---|---|
8月 | 92,900円 | 68,239円 | 51,000円 |
2019年12月に予約した1泊2日、大人1名の価格です。
羽田発はクラブメッド・ベッセルホテルは『楽天トラベル』、ANAインターコンチネンタルホテルは『国内格安航空券 スカイチケット』が、格安で予約できました。
石垣島へは、航空券付きのプランでお得に旅行しましょう!
【関西発】石垣島8月の旅費
石垣島8月の『関西発』の旅費は
ホテル | クラブメッド | ANA | ベッセル |
---|---|---|---|
8月 | 87,800円 | 65,339円 | 45,900円 |
2019年12月に予約した1泊2日、大人1名の価格です。
関西発はクラブメッド・ベッセルホテルは『楽天トラベル』、ANAインターコンチネンタルホテルは『国内格安航空券 スカイチケット』が、格安で予約できました。
石垣島へは、航空券付きのプランでお得に旅行しましょう!
東京・大阪以外の『名古屋』『福岡』『那覇』からのツアー料金は、こちらの記事にまとめてあります。
石垣島8月イベント
・南の島星まつり
・竹富町ぱいぬ島まつり(西表島)
・旧盆
・明石エイサー祭り
南の島星まつり
石垣島で一斉ライトダウンされ、星空を楽しむお祭りが『南の島星まつり』です。
普段は明るい街が、暗くなるので、頭上にハッキリ見える天の川。
南の島の星空を楽しむことができるお祭りです。
コンサートや、普段見れない観測所の一般公開も合わせて開催されます。
竹富町ぱいぬ島まつり
西表島で開催される夏祭りです。
ライブやダンスショーなど、手作り感あふれる出し物が魅力のお祭り。
旧盆
旧歴7月13、14、15日の3日間が「旧盆」です。
沖縄では旧暦(太陰暦)を使って行事が行われます。
旧盆では「アンガマ」「エイサー」「獅子舞」などの出し物が開催され、伝統的な雰囲気を味わうことができます。
明石エイサー祭り
旧盆の「アンガマ」などは、秋田のナマハゲのように、各家庭を回るイベントなので、観光で参加することは難しいです。
ですが「エイサー」は別。
エイサーは、空手の型を舞踊にした踊りです。
明石ではエイサー祭りが開催され、多くの人にエイサーを楽しんでもらうことができる『明石エイサー祭り』が開催されます。
まとめ
天気は、くもりの日が3割、雨の日が3割、晴れの日が4割といった印象です。
気温が高くなるので、晴れた日は、かなり暑い。高い湿度とあいまって、熱帯夜になりやすい時期でもあります。
南風が、暖かい空気を運んできてくれます。雲も少なくなり、晴れる日が増えてきます。
局所的に積乱雲が発達しやすくなるので、スコールが降りやすい。30分ぐらいザーッと降って、カラッとあがってしまう天気が多くなってきます。
本格的な夏、到来!晴れる日も多くなり、綺麗な景色が見れる時期です。
ただ、気温が高く、日差しが強いので、注意してください。日陰でゆっくり休みながら、楽しむことをおすすめします。帽子をしっかりと被って、水をたくさん飲んでください!
あわせて読みたい
それじゃあ、楽しく旅してね。
スポンサーリンク