石垣島でヤギそばが食べれるおすすめのお店2件
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島では「ヤギ」を食べる習慣があります。
石垣島周辺の島々でも「ヤギ」はご馳走として食べられます。
インドネシアでも「ヤギ」は「カンビン」と呼ばれ、「サテ・カンビン」と呼ばれる焼き鳥のような串に刺さったヤギが人気な食べ物。
今回は石垣島で「ヤギそば」が食べれるお店2件を紹介します。
スポンサーリンク
石垣島でヤギそばが食べれるお店2件
ヤギ料理はアフリカ、インドなどの暑い地域で食べられるお肉です。
ヤギ自体、草を食べれば生きていける生命力の強い生き物なので、飼育が簡単。
そこまで肥沃じゃない土地でも問題ないので、アフリカ、インドでも盛んに飼育されています。
沖縄へは、インドから東南アジア経由で伝わったんでしょうか?
昔から沖縄ではヤギを食べる習慣があります。
沖縄ではヤギは「ヒージャー」と呼ばれ、親しまれている動物。
離島では、1家に1頭ヤギを飼っているといってもいいほど、よく見かける動物です。
飼っているヤギ同士でお見合いさせたり、運動会の景品がヤギだった!なんてこともあるヤギ。
生命力豊かなヤギのお肉は、食べると精がつく料理でもあります。
疲れた時、風邪をひきそうな時なんかに食べると、一発で元気になる料理。
お肉の臭いが強いので、「臭いから苦手」や「まずい!」って言われることも多いヤギですが、慣れるとかなり美味しい。
というより、ちゃんと処理された専門店で食べれば、臭いはあるものの、甘みのあるお肉が美味しい料理です。
そんなヤギ料理の中でも、食べやすいのがヤギそば。
今回は、石垣島でヤギそばが食べれるお店2件を紹介します。
一休
石垣島のヤギ専門店「一休(いっきゅう)」さんは、ヤギをさばくプロが営んでいるお店です。
石垣島でも人気のお店で、お昼時には、車でいっぱい。
常時満席!な人気店です。
お店に入るとヤギ臭が漂ってきますが、期待させてくれる香りです。
ヤギそばは最初の一口はヤギの香りが強いですが、食べていくと臭さよりも、肉、脂身の甘みが口の中に広がるそばです。
好き嫌いは分かれると思いますが、一度食べてみてほしいそばです。
関連記事>>>ヤギ汁、ヤギそばを食べれるお店【一休】石垣島のヤギ専門店「一休」
【住所】沖縄県石垣市石垣716-1
【営業時間】11 : 00〜19 : 30
【定休日】月曜日
【電話番号】0980-82-1803
栄福食堂
石垣島の市街地にある、超有名食堂です。
別名トニーそば、トニーのお店として有名な栄福食堂。
何がスゴいかというと、個性がスゴい。
お店の近くまで行ってもらうと確実にわかりますが、並大抵の個性ではないお店。
「凄み」すら感じます。
店主のトニーさんはおしゃべり好きな人で、マシンガントークで話しかけて来てくれます。
そんなトニーが作る「ヤギそば」はワイルドそのもの!ヤギそば食べにいくというより、トニーと話にいく感覚の食堂です。
【住所】沖縄県石垣市大川274
【営業時間】8 : 30〜23 : 00
【定休日】不定休
【電話番号】0980-82-5838
スポンサーリンク
ヤギそば以外のヤギ料理
石垣島では、ヤギは昔から一般的に食べられてきた食材です。
ヤギそば以外にも「ヤギ汁」「ヤギの刺身」など、様々な食べ方があるヤギ料理。
ヤギそば以外のヤギ料理にチャレンジしてみたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください!
関連記事>>>石垣島で食べれるヤギ料理
ヤギそば以外の八重山そば
今回紹介したヤギそば以外にも、八重山そばのバリエーションは豊富です。
「王道」のカツオ出汁が効いたあっさり系な八重山そば、トロトロに煮込んだソーキが乗ったソーキそばなど種類が様々。
より詳しく知りたい人はこちらの記事を読んでみてください!
関連記事>>>沖縄そば、ソーキそば、八重山そばの違いは?
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク