スッパイマンのアイスを食べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
「スッパイマンのアイスって、どんな味?」
「スッパイマンのアイスって、美味しい?」
「スッパイマンのアイスが売っている場所は?」って質問にお答えします。
本記事を読むと、
POINT・スッパイマンのアイスについてわかる
・スッパイマンのアイスの味がわかる
・スッパイマンのアイスが売っている場所がわかる
石垣島と西表島に6年間住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
スッパイマンのアイスについて知って、石垣島旅行を楽しみましょう!
スポンサーリンク
スッパイマンのアイスを食べてみた!
スッパイマンがブルーシールアイスとコラボレーションした商品です。
「沖縄の会社×沖縄の会社」のコラボレーション商品。
沖縄で有名かつ人気の会社同士が協力して作っているだけでも、「これ、美味しいんじゃない?」って期待が高まってきますね!
スッパイマンのアイス「スッパイマンバー」は、氷菓です。
アイスバーで、ガリガリ君のような構造。
中にかき氷があり、周りをアイスキャンディーで包んでいます。
かき氷も、アイスキャンディーも「スッパイマン味」なので、丸々一本、スッパイマンの味を楽しめるアイスですよ。
スッパイマンのアイスの特徴
スッパイマンアイスの特徴は、何と言っても「色」と「味」。
梅エキスが入っているせいか、かなり濃い赤色をしています。いちごのかき氷よりも濃い赤。
見た目にも酸っぱそうですね!
味は、ほのかな酸味がする梅アイス。ザクザクな「かき氷」の食感が爽やかなアイスです。
本当は、棒アイスの写真を出したかったんですが、買ってから持って帰るまでに溶けてしまったので、器に移した写真です。
石垣島の気温は30度、直射日光が痛いぐらい強いので、15分程度の距離でも、アイスは溶けてしまいます。
買ったら、すぐに食べ始めましょう!
スポンサーリンク
スッパイマンのアイスの味
アイスなので、「酸っぱいっ!」って酸っぱさじゃなくて、梅ジュースをアイスにしたような甘みがあります。
ほのかな酸味があり、かき氷のシロップのような甘みがあるアイス。
スッパイマンって昆布のような「コク」がある味ですが、スッパイマンのアイスは爽やかな梅干し風味。
梅干しを作るときに出る「梅酢」を使ってシロップを作ったような味。
酸っぱいんだけど、甘い。
かなり好きな味。
甘いもの好きな人なら納得できる味のアイスです。
さすが、ブルーシールアイスさんとタッグを組んだだけあって、見事に美味しいアイスになってます。沖縄の気候に合うさっぱりとしたアイスです。
スッパイマンのアイスが売っている場所
スッパイマンのアイスが買える場所は、石垣島のスーパー、コンビニの各店で買うことができます。
なお、確実に手に入れたい場合は、石垣島の「ドンキホーテ」に行くといいですよ!
ドンキホーテでは、スッパイマンの会社と提携して、ドンキオリジナルのスッパイマン商品が買うこともできます。ドンキ限定のものは「スッパイマンの柿の種」「ぷっちょスッパイマン味」などです。
ドンキには「スッパイマンコーナー」ができているので、スッパイマン好き、スッパイマンのお土産を買いたい人は、ドンキホーテまで足を運んでみてください!
そのほかの、スッパイマン関連商品は、こちらの記事でまとめてあるので、参考にしてください!
関連記事>>>【スッパイマン】を買ってみたよ!
それじゃあ、楽しく旅してね。
スポンサーリンク