沖縄のアイス食べ比べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島のスーパー・コンビニで買えるアイスをまとめてみました。
「沖縄限定」「沖縄特産品」「南国フルーツ」を使った商品など、数多くの商品を買うことができます。
「こんなの、見たことない〜っ!」って、商品が多いのも沖縄の特徴。
石垣島へ行ったら、ぜひ、スーパー・コンビニもチェックしてみてください!
スポンサーリンク
目次
沖縄のアイス食べ比べてみた!
石垣島のスーパー・コンビニでは、沖縄でしか見ない、買うことのできない特殊な商品が多く売られています。
「あれっ、こんなの売ってたっけ?」と思うような商品ばかり。
本州にあるようでない、沖縄限定のアイスもたくさんあります。
沖縄限定のアイス
沖縄では、土地柄、「沖縄〇〇」と行った関連会社が作られることが多いです。
輸送の面や原料調達の面で、沖縄だけ別にした方が都合がいいのでしょう。
沖縄明治、沖縄森永、沖縄アサヒなど、「沖縄〇〇」って会社が多い。
沖縄で作って、沖縄限定で流通している商品。
オリジナル商品が多い理由は、そういうところにもあります。
沖縄へ行くときは、スーパー・コンビニへ寄って、商品の裏の表示をチェックしてみてください。
意外に沖縄限定のものが多いのにビックリしますよ!
アンパンマンアイスバー
沖縄限定のアイスで有名なのが「アンパンマンアイスバー」に代表される「沖縄明治」さんのアイスです。
明治乳業さんの関連会社で、沖縄独自の商品を作ってくれている会社さんです。
ミルク風味の甘い味のアイス。
ミルクたっぷり、中にチョコクリームが入っています。
どこか懐かしい雰囲気のアイスです。
関連記事>>>アンパンマンアイスバー<沖縄明治>沖縄限定のアイス
沖縄の特産品を使ったアイス
沖縄の特産品を使ったアイスも、ちょくちょく見つけることができます。
「紅芋」だったり「ちんすこう」だったり。
特に多いのが<芋系>のアイス。
「紅芋」だけじゃなく「ウベ」「田芋」など変わった名前の芋もアイスに使われることがあります。
新垣ちんすこうアイス
ちんすこうで有名な「新垣ちんすこう」からアイスが出ています!
沖縄明治さんとのコラボレーション商品。
クリーミーな食感のバニラアイスです。
中に、砕いた「ちんすこう」が入っていて、クッキークリームアイスのような商品。
コンビニで買うことができます。
関連記事>>>新垣ちんすこうアイス<シェイク感覚で食べれるアイス>
ブルーシールアイス
沖縄を代表するアイス屋さん。
ブルーシールアイスは、路面店で買うのが一般的ですが、スーパー、コンビニでも買えます。
定番のバニラを始め、カップアイス、バーのアイスなど、種類は様々。
お土産用にバラエティパックも売られているので、探してみてください!
ブルーシールの販売店では、季節ごとに変わる沖縄特産品フレーバーも買えます。
ブルーシールのお店を見つけたら、寄ってみてください。
あわせて読みたい>>>沖縄の定番アイス「ブルーシール」のフレーバー
沖縄は、パイナップルなど、フルーツが有名です。
果汁たっぷりのフルーツアイスも紹介していきます。
スポンサーリンク
沖縄フルーツを使ったアイス
南国フルーツをふんだんに使って作られたアイス。
ジェラート屋さんなどもあるんですが、コンビニでもフルーツ系アイスを買うことができます。
沖縄でとれたフルーツを使ったアイスは、種類がいっぱい!
買うのに迷っちゃうほど種類が豊富なので、毎日一つづつ試してみるのもいいかもしれませんね。
シークヮーサーバニラバー
ファミリーマートのオリジナル商品。
サクサクのシークヮーサーシャーベットに包まれたバニラバー。
しつこくない、さっぱりとしたバニラと、爽やかな酸味のシークヮーサーが特徴です。
関連記事>>><ファミリーマート>沖縄県産シークァーサーのバニラバーさっぱり味のアイス
まとめ
沖縄のアイスは、沖縄オリジナルのものが多いです。
理由は、流通が難しいから。
「本州から運んでくるより、沖縄で作っちゃおう!」ってことで、沖縄の工場で作られてます。
もちろん、本州で売っているアイスも買うことができますが、種類は少ないです。
沖縄へ旅行に行くときは、せっかくなので、沖縄でしか食べれないアイスを探してみてください!
石垣島では、コンビニ、スーパーで買うことができますよ!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク