<ファミリーマート>沖縄県産シークァーサーのバニラバーさっぱり味のアイス
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄限定商品に多い「シークヮーサー味」以前はダイドードリンコさんの思いっきりの良いシークヮーサーソーダを紹介しましたが、今回はファミリーマートさんの「沖縄県産シークァーサーのバニラバー」を紹介していきます。
スポンサーリンク
「沖縄県産シークァーサーのバニラバー」
さっぱり味のアイス
シークァーサー味のアイスならではの、さっぱりとした味わいです。氷菓なので、周りはガリガリ君みたいな味。ガリガリ君みたいに硬いアイスではなく、柔らかいです。シークァーサー味のシャーベットを食べている感覚のアイス。
中にはバニラ味のアイスが入っています。中にバニラの層があるため、外側のシークァーサーシャーベットが薄い。全体的に歯ごたえのないアイスです。硬いものが食べられない人向けのアイスかもしれません。
バニラの層も、濃厚かといえば、そうでもない。低脂肪乳を使ったような薄味なバニラです。シークァーサーの層と合うように作られているんでしょう。全体的にボヤッとしちゃっている感覚です。
「100円のアイスなんでこんなもんかなぁ」って感じるアイス。ただ、シークァーサーのシャーベット部分だけカジると美味しい。
シークァーサー果汁5%
というのも、シークァーサーシャーベット部分は沖縄県産シークァーサー果汁5%がしっかりと入っています。ダイドードリンコさんの革新的な試みに比べると、かなり王道な攻め方。濃縮果汁なんでしょうが、シークァーサーの酸味もしっかりと味わえるシャーベットです。
このシャーベットだけ固めてほしい!150円ぐらいになってもいいからシークァーサーシャーベットアイスを作ってもらえれば最高です!
スポンサーリンク
沖縄アイスはサッパリめ
沖縄で作られているアイスは結構味がさっぱりめなものが多いです。気候が暑いからでしょうか?料理の味も全体的に薄味だったり、さっぱりとした味付けのものが多い。
濃厚なアイスを食べたかったら、本州で作っているアイスを買うのがいいです。沖縄でアイスを買うときは裏の表示を見て買ってください。
濃い味好きは「本州製造」さっぱり味好きは「沖縄県内製造」を選ぶといいです。好みが分かれますので参考にしてもらえるとハズレが少ないです。
自分は個人的にアイスは濃いめが好きなので、「沖縄県産シークァーサーのバニラバー」は「シークァーサーシャーベット部分最高!!でも、バニラと合わせない方がいいんじゃない?」って思っちゃうアイスでした。
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク