サンシオわれ塩せんべい<梅味>
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄のお土産の一つに「塩せんべい」があります。石垣島では、塩せんべいが有名で、いろんな会社さんが塩せんべいを作っています。
今回は「サンシオの<割れ塩せんべい>梅味」について紹介します。
スポンサーリンク
目次
サンシオわれ塩せんべい<梅味>
沖縄伝統だがし「塩せんべい」
塩せんべいって?
塩せんべいって聞いたことがないかもしれませんが、沖縄を代表する伝統的な駄菓子です。沖縄の駄菓子屋さんへ行くと、必ずと言っていいほど置いてある「塩せんべい」。
せんべいって名前ですが、お米は使わず、「小麦粉」を使って作られている商品です。
塩せんべいの食べ方
塩せんべいは一般的にチョコレートをつけながら食べるのが一般的。本州でいうエビせんべいに梅ジャムをつけて食べるのと同じような感覚で食べられます。
しょっぱい塩せんべいに甘いチョコがマッチして、「甘じょっぱい」美味しさになります。
駄菓子屋さんへ行くと小さいパックのチョコが売っています。塩せんべいを買う時は、パックの液体チョコも一緒に買ってください。
塩せんべいに絵を描きながら食べると、子供の頃に戻ったような感じで楽しむことができますよ!
塩せんべいの定番メーカー
沖縄本島では「新垣屋」「丸眞(マルシン)」「サンシオ」が有名です。丸眞の塩せんべいは小さいサイズ、サンシオの塩せんべいは薄い。という特徴があります。
それぞれのメーカーによって特徴が違う塩せんべい。
サンシオからは、訳あり品の製造途中で割れてしまった塩せんべいが売っています。しかも112gという大容量。子供の頃に夢だった「塩せんべいの大人買い」が体験できる商品です。
しかも、塩せんべいは基本<塩味>だけしか売っていないんですが、われ塩せんべいは<梅味>が売っています。酸っぱい味が好きな人はぜひ、食べてみてください。
サンシオの<割れ塩せんべい>梅味の特徴
サンシオの割れ塩せんべいの特徴は軽い食感と薄く食べやすい形です。味は塩せんべいには珍しい梅味。割れているせんべいが入っていますが、半分は割れていない塩せんべいも混じっているので、かなりお得なパックです。
スポンサーリンク
味
梅味の塩せんべいです梅味と言っても、梅パウダーがまぶされているぐらいなので、それほど酸っぱい感じは受けません。ところどころ「酸っぱいかなぁ?」ってぐらい。
ポテトチップスの梅味ぐらいの、ほんのりとした梅味です。
塩せんべいと言っても、しょっぱすぎる味でもありません。せんべいの小麦粉の味がわかるぐらいの塩加減。「もうちょっと、しょっぱくてもいいかな」ってぐらいの塩味です。
食感
食感は「サクッ、パキッ」といった食感です。中が空洞になっているので、かなり軽いです。揚げ塩せんべいに近い食感です。揚げ塩せんべいより固くパキッとしている。
周りのカリカリ感に比べて、中に空洞がしっかりと作られているので、食べ口も軽いのが特徴。揚げずに焼いて作られているので、油っぽさも全然ない。
サクサクと食べ進めれるお菓子です。
やっぱり甘いソースをつけたい
縁側に座って、熱い緑茶をズズズッと、すすりながら食べたいお菓子です。個人的には、チョコかジャムなどの甘いものをつけて食べたいお菓子。
結構量が多いので、食べていると飽きてくる。味をちょっと変えたくなってきます。
市販のオレンジマーマレードジャムなどをスプーンで塗って食べても美味しい。甘みが少し欲しくなってくる塩加減でもあります。
サンシオのわれ塩せんべいは袋にチャックも付いているので、チャックを閉じて保存することができます。ただ、ずっと置いておくと湿気ってしまうので、開封したら出来るだけ早く食べることをおすすめします。
まとめ
サンシオのわれ塩せんべいは「大容量」の塩せんべい。梅味は、ほんのりと「梅っぽいな」と感じるぐらいの味です。
量が多いので、ジャムなどの甘いソースがあると、なおよい。途中で味を変えながら楽しむことができますよ!
お土産に買って帰って、本州のエビせんべいと比べて食べてみるのもいいですね。
子供の頃に戻った気持ちで食べてみてください!
「サンシオ<割れ塩せんべい>」が買える場所
サンシオの割れ塩せんべいは石垣島のスーパーで買えます。石垣島では塩せんべいが特産品と言ってもいい位置付けなので、いろんなメーカーさんの塩せんべいが売ってます。
スーパーのお菓子売り場に売っている塩せんべい。基本的には塩味が一般的。梅味はサンシオだけの味です。
自分が買ったのはマックスバリュです。マックスバリュには意外に沖縄のお土産が多く売っているので、お土産に買って帰るにも手軽でいお店です。
関連記事>>>マックスバリュ<やいま店>石垣島のサンエーすぐそば
それじゃあ、楽しく旅してね!
マックスバリュやいま店について
【アクセス】石垣島離島ターミナルから約2.6km
【路線バス】系統④平得大浜白保経由空港線「サンエー前」下車、徒歩約1分
【おすすめの時期】通年
【みどころ】お土産物豊富
【滞在時間】約1時間
【営業時間】24時間営業
【住所】石垣市真栄里292-1
【電話番号】0980-83-2829
スポンサーリンク