【まとめ】沖縄で飲めるドリンク
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄では、様々なドリンクが売られています。農園では、生のフルーツを絞った「フレッシュジュース」。自動販売機では「おきなわんドリンク」と呼ばれる、沖縄限定、沖縄県内にしか流通していないドリンク。
沖縄の島々でそれぞれ独自に進化した「乳酸菌飲料」。さんぴん茶をはじめとする「お茶」。
沖縄独自のドリンクが楽しめるのも沖縄旅行ならではの楽しみです。
スポンサーリンク
目次
沖縄で飲めるドリンク
沖縄で飲めるドリンクの種類は「フルーツ系」「お茶系」「コーラ」「乳酸菌飲料」など、様々な飲み物があります。それぞれの飲み物について紹介していきます。
沖縄で飲めるフルーツ系ドリンク
まずは、フルーツ系ドリンク。フレッシュジュースに代表される生搾りのジュースです。種類も「フレッシュジュース」「スムージー」「ミックスジュース」など、いろんな飲み方があり、お店によって特徴が違います。
石垣島市街地周辺、石垣島の郊外でおすすめのお店をまとめてみたので、お店選びの参考にしてみてください!
あわせて読みたい>>>石垣島でフルーツの生搾りジュースが飲めるお店
その他のフルーツを使ったデザートは「フルーツ系デザートの記事」で紹介しているので、こちらの記事を読んでみてください。
関連記事>>>石垣島で買えるフルーツを使ったデザート
フルーツ系のジュースには、生搾りだけでなく。「バヤリース」に代表される風味系のジュースもあります。沖縄では沖縄特産のフルーツを使った沖縄限定商品が数多くあるので、スーパー・コンビニで買ってみてください!
関連記事>>>【まとめ】石垣島で買えるフルーツ系清涼飲料水
沖縄で飲めるお茶系ドリンク
さんぴん茶、グァバ茶、うっきん茶、月桃茶など、聞いたこともないような沖縄独自のお茶もペットボトル・茶葉で売られています。
香りが豊かなお茶が多いので、リラックス効果が高いお茶です。甘い香りや、体にいい成分が含まれるものが多いので、沖縄に来て、お茶を飲んでデトックスして帰ってみてください!
関連記事>>>沖縄で人気、石垣島で買える「お茶」まとめ
沖縄で飲めるコーラ
沖縄には独自のコーラ「琉球コーラ」があることを知っていますか?沖縄県内で製造され、沖縄県内でしか飲むことのできないコーラ。
石垣島でも買うことができるので、沖縄に行く時は、ぜひ、琉球コーラを試してみてください!
関連記事>>>「琉球コーラ」を試しに飲んでみた
沖縄で飲める乳酸菌飲料5種類
沖縄では、乳酸菌飲料が人気の商品です。自動販売機でに販売はないんですが、スーパー・商店・コンビニで「紙パック」で売っている乳酸菌飲料。
沖縄県内では「森永ヨーゴ」「メイグルト」「元気の子」「ゲンキクール」「マリーブ」の5種類が買えます。「元気の子」は宮古島限定、「ゲンキクール」「マリーブ」は石垣島限定の乳酸菌飲料。
石垣島では、「元気の子」以外の4種類の乳酸菌飲料を飲むことができるのが特徴です。
それぞれが個性的な特徴のある乳酸菌飲料。お気に入りの乳酸菌飲料を見つけてみてください!
関連記事>>>【沖縄の乳酸菌飲料まとめ】石垣島で買える4種類
ここから先は、飲料メーカー別の紹介です。
スポンサーリンク
沖縄のドリンク<飲料メーカー別>
沖縄には独自の飲料を製造するご当地飲料メーカーさんがあります。石垣島で買うことのできる沖縄独自の飲料は「沖縄ボトラーズ」さんに代表される<おきなわんドリンク>。「八重山ゲンキ乳業」さんに代表される<ゲンキクール>などの商品があります。
おきなわんドリンクで有名「沖縄ボトラーズ」
沖縄独自の清涼飲料水といえば「おきなわんドリンク」。沖縄で生まれ、沖縄でいろんな文化と混じり合って、沖縄独自に進化を遂げた「おきなわんドリンク」。
そんな「おきなわんドリンク」を製造しているメーカーが<沖縄ボトラーズ>です。沖縄のコーラ「琉球コーラ」や聞いたともないドリンク「アメリカンクリームソーダ」なんかを作っているメーカー。
沖縄に行く時は、一度は飲んでおきたいドリンクです。不思議な味の「おきなわんドリンク」を試してみてください!
関連記事>>>【まとめ】沖縄限定商品「沖縄ボトラーズ」のドリンク
ゲンキクールで有名「八重山ゲンキ乳業」
沖縄の乳酸菌飲料の中でも、ひときわ異彩をはなつ「ゲンキクール」。乳酸菌飲料なのに後味スッキリ。スーッとする後味はミントのようなハッカのような後味です。
2018年にはゲンキクールサイダー、2019年にはゲンキくんグッズのお店「石垣さかい商店」が誕生するなど、石垣島で一大ブームを巻き起こしている会社さんです。
関連記事>>>石垣島の乳酸菌飲料「ゲンキクール」を作っている、ゲンキ乳業とは?
霧の紅茶シリーズ「沖縄UCC」
「霧の紅茶」って知ってますか?「午後の紅茶」じゃなくて「霧の紅茶」です。1990年代には本州でも売られていたドリンクですが、現在では沖縄のみで販売されているドリンクです。
沖縄UCCさんが作っている「霧の紅茶シリーズ」は、甘さ控えめの本格的な紅茶。茶葉の苦味、渋みを感じれる紅茶は大人な味の紅茶です。懐かしく感じる人もいれば、斬新に感じる人もいるドリンク。
沖縄で1990年代にタイムトリップしてみてください!
関連記事>>>【霧の紅茶シリーズ】沖縄で買える<霧の紅茶>の種類と歴史
アメリカ文化ルートビアスタンド「A&W(エンダー)」
最後は沖縄ではなく、アメリカの会社ですが沖縄県民に愛されている「A&W(エンダー)」です。ハンバーガー屋さんで有名な「A&W(エンダー)」ですが、もともとはアメリカで「ルートビアスタンド」として誕生したお店です。
日本でお店があるのは沖縄だけ。アメリカンな味のルートビア、オレンジが飲めるお店です。ハンバーガーも美味しいので、ハンバーガーと一緒に楽しんでみてください!
おすすめは「モッツァバーガーのスーパーフライコンボ、ドリンクはルートビア」です!
関連記事>>>【A&W:エンダー】沖縄ファーストフードの王さま
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク