のりば食堂
こんにちは。石垣島ナビです。
「のりば食堂って、どんな食堂?」
「のりば食堂の、おすすめメニューは?」
「のりば食堂の雰囲気ってどう?」って質問にお答えします。
本記事を読むと、
POINT・のりば食堂の特徴がわかる
・のりば食堂のおすすめのメニューがわかる
・のりば食堂の雰囲気がわかる
石垣島と西表島に5年間以上住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
のりば食堂のことを知って、石垣島で美味しいご飯を食べましょう!
目次
のりば食堂
石垣島周辺で島人に親しまれているソウルフードといえば「八重山そば」。
お店や家庭によってそれぞれ味が違います。
八重山そばのお店で、特におすすめなのが、登野城にある「のりば食堂」です。
のりば食堂の特徴
のりば食堂の特徴は、
・ウコン入りの自家製麺
・じゅーしー(混ぜご飯)が最高に美味しい!
・アットホームな雰囲気の食堂
のりば食堂は、アットホームな雰囲気の食堂です。
おばあちゃん家に遊びに来たような感じの雰囲気のお店。
店員さんもニッコリと笑顔で楽しそうな雰囲気。
こちらまで笑顔にさせてくれるパワーがあります。
そんな、のりば食堂のそばは一風変わった自家製麺。
麺にウコンが練りこまれているそばです。
出汁はあっさりめですが、カツオの風味が効いていて美味しい。
醤油ベースの「さっぱりスープ」です。
何と言っても、じゅーしー(沖縄の混ぜご飯)が絶品!
じゅーしーだけお土産に買って帰りたいほど、美味しい!
お店を出るときには「行ってらっしゃい!」と声をかけてくれる店員さん。
本当に、実家に帰ってきたような、ほっこりとした気分にさせてくれるお店です。
石垣島で一押しの八重山そば屋さんです!
のりば食堂の雰囲気
のりば食堂の雰囲気は、一言でいうと『アットホームな食堂』です。
お店の雰囲気、店員さんの受け答えに愛が込められています。
アットホームな食堂
おばあちゃん家におじゃましちゃった感じのほのぼのした雰囲気のお店です。
席は、座敷とテーブルがあります。
特に、テーブル席なんておばあちゃん家の台所のよう(いい意味で落ち着きます)
接客も最高で、「料理の味も、島の味!」といったご飯がたべれます。
お店が空いている時は注文から10分程度で出してくれるところも嬉しいポイント。
人気のお店にありがちな待ち時間も少なく、お腹がすいている時にすぐに食べれるお店です。
愛情こもった「おもてなし」
美味しいご飯をいただいた後の声かけも素敵です。
「いってらっしゃい」と見送ってもらえます。
ひとり暮らしをしていると「いってらっしゃい」と声かけをしてもらう機会が減ります。
実家にいる時はお母さんからいってらっしゃいと言われるのは当たり前だと感じていましたが、石垣島の食堂で「いってらっしゃい」の言葉を聞くと、なんか涙が出そうになってきます。
なんか元気をわけてもらっている感じ。
美味しい食事と、心づかいで元気をフルチャージ!
素直に笑顔で「いってきます!」と返したくなるお店です。
のりば食堂は「午前中」がベストの時間帯
石垣市街の中心部からは少し離れていますが、行く価値は十分にあります。
離島ターミナルから歩いて20分、車なら5分程度の場所。
席数が少ないので、お昼のピーク時は避けた方がいいです。
自分は午前中に行くことが多いですが、11時前後だったらだいたい座れます。
おすすめ時間は、8時〜9時、10時〜11時、14時〜15時。
売り切れごめんの食堂なので、「8時〜9時」、「10時〜11時」と早めに行くのがいいですよ!
のりば食堂のメニュー
のりば食堂のメニューの一部を紹介すると、
・そば定食
・島アーサー汁定食【季節限定】
・とんかつ定食
・カツカレーセット
・黄金(くがに)そば(小・中・大・特大)
・とんかつカレーそば
・三枚肉そば
・ソーキそば
・島アーサーそば【季節限定】
・島豆腐冷やっこ
・もずく酢
・刺身
・硬じゅーしー
など。
おすすめのメニューは、
・そば定食
・島アーサー汁定食
・硬じゅーしー
です。
定食のご飯は「硬じゅーしー」に変更可能なので、遠慮なく「ご飯はじゅーしーでお願いします!」と注文しましょう!
島人にはちょっと変わったメニュー「とんかつカレーそば」も人気です。
のりば食堂の「そば定食」食べてみた!
じゅーしー、八重山そばがいっぺんに食べれるお得なセットが「そば定食(800円)」です。
八重山そば、じゅーしーだけでなく刺身(まぐろ、カンパチ:日変わり)、小鉢とコスパ最高!
「これで本当に800円でいいの?」って聞いちゃいたくなるぐらい、お得なセットです。
このひとつのおぼんの中に石垣島の味が勢ぞろい!
ご飯は白ご飯も選べますが、ぜひぜひ「ご飯はじゅーしーでちょうだい!」とお店の人に声かけしてください!
のりば食堂のじゅーしー、本当に……本当に絶品です!
のりば食堂のそばは「ウコン練り込みの特製麺」
のりば食堂のそばの特徴は、ウコンが練り込まれている特製麺を使っていること。
麺は太めの丸麺で、作るときに少し揉んでいるのか、軽いちぢれ麺です。
ウコンが練りこまれていますが、ウコンの味はほとんど感じないです。
春ウコンを使っているのでしょうか?全く苦くないです。
(ウコンは秋ウコンが苦味があります)
関連記事>>>春ウコンと秋ウコンの違いは?
ウコンの苦味が苦手って人でも、全然気にすることなく食べれるそばです。
出汁はあっさりとした醤油だしのスープ。
麺が少しちぢれているので、スープがしっかりと絡みます。
さっぱりとした味の八重山そば。
おろし生姜を途中で混ぜると、さらにサッパリとした味に変わり美味しいです。
のりば食堂のおすすめ!絶品じゅーしー
「じゅーしー」とはまぜご飯のことで、おソバのおともや、おにぎりでよく食べられます。
のりば食堂のじゅーしーはこくがあって美味しい。
豚の油なのか、ご飯一粒一粒がうまみでコーティングされています。
かといってベトベトしておらず、味付けも薄味なのでサッパリといただけるじゅーしーです。
石垣島で一番美味しいと言っていいジューシー。
「コレ食べないと『のりば食堂』へ来た意味ないよ!」って言うぐらいおすすめです!
のりば食堂以外で、美味しいジューシーが食べれるのは大浜の「あだなす」。
あだなすのじゅーしーは焦がし醤油が香るじゅーしー。
石垣島へ行く時は絶対にどちらかのジューシーを食べて帰ってください!
あわせて読みたい>>>【石垣島グルメ】あだなすの<じゅーしーおにぎり>
のりば食堂の朝ごはんには「島アーサー汁定食」がおすすめ!
のりば食堂は、朝8時から営業しているお店です。
石垣島のそば屋さんって11時ぐらいからしかやってないので、朝開いているお店は珍しいです。
朝早くから開店しているので、朝ごはんを食べるのにもピッタリ!
のりば食堂の朝ごはんでおすすめのメニューは「島アーサー汁定食」です。
期間限定のメニューではありますが、どんぶりいっぱいに注がれたアーサー汁が美味しい!
石垣島でアーサーが採れるのが2月前後。
2月〜4月ぐらいまでは、アーサーの旬の季節です。
石垣島の冬〜春にかけての味覚「アーサー」をぜひ、食べてみてください!
ちなみに、島アーサー汁定食は、
・アーサー汁
・ご飯
・小鉢
・刺身
・香物
のセットです。
値段も「900円」と破格な価格!
アーサを、かなりリーズナブルに食べれる定食です。
石垣島に行く時に置いてあったら、ぜひ注文してみてください!
のりば食堂以外の朝ごはんが食べれるお店
のりば食堂以外にも、朝ごはんが食べれる食堂は、何店かあります。
のりば食堂以外のお店で、石垣島の朝ごはんにおすすめのお店は「とうふの比嘉」!
作りたての、あったかい「ゆし豆腐」を食べれるお店です。
人気のお店ですが、興味ある人は、こちらの記事を参考にして行ってみてください!
関連記事>>>「とうふの比嘉」へ行ってきたよ!
【アクセス】石垣島離島ターミナルから約1.7km
【路線バス】系統④平得大浜白保経由空港線「八重山毎日新聞社前」下車、徒歩3分
【おすすめの時期】通年
【みどころ】愛情たっぷり絶品じゅーしー
【滞在時間】約30分
【営業時間】8時00分~15時00分
【住所】沖縄県石垣市登野城619
【電話番号】0980-82-7745
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク