沖縄UCC霧の紅茶<アップルティー>茶葉の味が濃い紅茶
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄には沖縄限定ドリンクが結構売られています。沖縄という立地上、輸送に費用がかかったりするので沖縄で飲料などは沖縄で作った方が楽。ってのもあり、ご当地ドリンクが生まれやすい環境です。
米軍に統治されていた時代もあったので、アメリカ文化の影響も色濃く残っています。そんな複雑な沖縄で生まれたのが「おきなわんドリンク」と言われる沖縄独自のドリンク。
いろんな文化(中国、日本、アメリカなど)が混じり合って生まれた沖縄文化がドリンクにも影響を与えています。
今回は沖縄UCCの「霧の紅茶<アップルティー>」を紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
「霧の紅茶<アップルティー>」
紅茶が主役
霧の紅茶<アップルティー>は紅茶が主役のドリンクです。茶葉の苦味が少しあり「紅茶飲んでる」って感じが強い。ダイドーの<りんご紅茶>は甘みが強くジュースみたいな味なのに対して、霧の紅茶は本格派な紅茶の味です。甘みも少ないので甘いものが苦手な人にピッタリなドリンク。
ほのかな風味
アップル感は後味のほのかな風味で感じられます。ほんのわずかですが、アップルの香りが漂ってくる。
どちらかというと、紅茶がメインの飲み物なので、アップルの感じはほんの少し。強い香りでもないので、本格派なフレイバードティーといった感じです。
味
甘みが弱く、紅茶の味が最初にきます。茶葉の苦味も少し感じる味。紅茶の味がきた後にアップルのほのかな甘みと香りが追いついてきます。
苦味がありますが、美味しい。紅茶好きな人なら好きな味です。どちらかというと、大人向けなドリンク。
子供には少し苦いかも。苦味は昔売っていた「ジャワティー」ぐらいの苦味です。
大人だったら、スッキリと飲める味のドリンクです。
風味
茶葉の風味が強いので大人な味。紅茶の味が濃いです。市販で売られているような薄い紅茶じゃなくて、しっかりとお湯で茶葉をふやかして抽出したお茶の風味です。
口当たりはサッパリしているので飲みやすいです。
合う料理
ウーロン茶感覚で飲める紅茶なので、油っぽい食事にピッタリな味です。口の中の油を苦味のある紅茶が流してくれてスッキリ爽快にしてくれる感じ。
揚げ物、油炒めが多い沖縄料理にピッタリなお茶。
暑い日の水分補給にもいいですが、食事にあわせて飲みたい飲み物です。
スポンサーリンク
まとめ
霧の紅茶<アップルティー>は本格派な紅茶の味がするドリンクです。
普通に甘い紅茶だと思って買うと、予想を裏切られる本格感。
甘みの少ないタイプなので、甘いアップルティーを飲みたい人はダイドーの<りんご紅茶>の方がおすすめです。ただ、ダイドーさんのりんご紅茶は激甘なので、注意です。ジュースです。
関連記事>>>ダイドー「りんご紅茶」沖縄では紅茶が人気
油っぽい食事にあわせたい霧の紅茶<アップルティー>。沖縄の食事は油っぽいものが多いので、口の中をリセットしてくれるのにいいドリンクです。紅茶の茶葉から抽出したような苦味もあり、キリリとした味に仕上がっています。
沖縄UCCの「霧の紅茶」はアップルティーの他にも「ストレートティー」「ミルクティー」「レモンティー」が定番商品として売られています。
バブル期(1990年代)は本州でも売られていましたが、現在は沖縄だけの販売になっています。2017年には全国販売されるなど、たまに本州でも買えたりもしますが、基本、沖縄だけ。
沖縄では、コーヒーより紅茶が人気だったりします。暑い気候もあってかサッパリと飲めるコーラ、さんぴん茶、紅茶が人気のドリンクです。
「霧の紅茶シリーズ」は、いずれも本格派な味。午後の紅茶に比べると甘さがなく、「紅茶飲んでる」って感じられる味です。
紅茶好きならたまらないんですが、スルスルと飲むというより、カップに注いで「ふぅーっ」っと一息つきながら飲みたいドリンクです。
午後の暑い日差しの下、ブーゲンビリアが生い茂った庭で、木陰のチェアに腰掛けながら優雅に飲む。
そんなシュチュエーションがピッタリのドリンクです。
美味しいんですが、本格派すぎたのかな?
一般ウケするにはもうちょっと、薄くて甘い方がいいのかもしれません。
「霧の紅茶」は本格的な苦味のある紅茶を飲みたい人におすすめです!
「霧の紅茶<アップルティー>」が買える場所
霧の紅茶<アップルティー>は沖縄UCCの自動販売機で買うことができます。他には、スーパー・商店などでも売られているので、お近くのお店を探してみてください。
関連記事>>>マックスバリュ<やいま店>石垣島のサンエーすぐそば
それじゃあ、楽しく旅してね!
マックスバリュやいま店について
【アクセス】石垣島離島ターミナルから約2.6km
【路線バス】系統④平得大浜白保経由空港線「サンエー前」下車、徒歩約1分
【おすすめの時期】通年
【みどころ】お土産物豊富
【滞在時間】約1時間
【営業時間】24時間営業
【住所】石垣市真栄里292-1
【電話番号】0980-83-2829
スポンサーリンク