石垣島で買える「シークヮーサー」を使った商品
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島には、フルーツを使ったスイーツ、ジュース、商品をたくさん買うことができます。
今回は「シークヮーサー」を使って作られた商品を紹介します。
スポンサーリンク
シークヮーサーを使って作られた商品
沖縄では、シークヮーサーの生産が盛んに行われており、シークヮーサーを使った加工品が数多く売られています。「シークヮーサー〇〇」って、商品が多いです。
いろんなシークヮーサー〇〇を紹介していきます。
アイス
石垣島で買えるシークヮーサーアイス。マンゴーシークヮーサーの酸味がピリリと効いているのが特徴。甘みもあり美味しいです。シークヮーサー果汁をギュッと詰め込んだアイスは、どちらかといえばシャーベットに近いアイスが多いです。
暑い夏にさっぱりとした冷たさ、酸味が爽やかで美味しいアイスです。
関連記事>>><ファミリーマート>沖縄県産シークァーサーのバニラバーさっぱり味のアイス
ジェラート
石垣島のシークヮーサーを使ったジェラートといえば、「ミルミル本舗」が有名です。石垣島産のフルーツを使用したジェラートは格別な美味しさ。舌触りもなめらかなジェラート。酸味が爽やかで、シュワっと口の中で溶けてしまうデザートです。
本店は新川の丘の上にあり、景色も最高です。暑い夏でも風が吹き抜けて気持ちのいい場所で、青い海を見ながら「シークヮーサー」ジェラートに舌鼓をうってみてください!
関連記事>>>【ミルミル本舗】石垣島でジェラートを食べるならミルミル。イチ押しスイーツ
かき氷
石垣島には、かき氷にもシークヮーサー味があります。パーラーや喫茶店では、あまり見かけることはないシークヮーサーかき氷ですが、スーパー・コンビニ・商店に売っているフルーツ系のかき氷は、ほとんどシークヮーサーといってもいいほどの品揃えです。
シャリシャリタイプのかき氷は、シークヮーサーシロップが、まんべんなく染みていて美味しい!ムチムチタイプのかき氷(かき氷?シャーベット?)は、突き抜ける酸味と、皮の苦味が絶妙で、大人の味。
ただ、甘いだけでなく、酸味、苦味も楽しめる味なので、大人向けのデザートです。
スポンサーリンク
シークヮーサーソーダ
ジュースなんですが、シークヮーサーは「ソーダ」になって売られていることが多いです。爽やかな酸味、苦味が炭酸によく合う。夏にゴクゴクと飲みたいソーダです。シークヮーサーソーダは、いろんなメーカーさんから出ており、味、苦味、炭酸の強さがそれぞれ違うので、お気に入りの味を探してみてください!
ジュース
シークヮーサーの生搾りジュースはあまり売っていないんですが、シークヮーサー果汁が瓶で売られていたり、生のシークヮーサーが買えたりします。
シークヮーサー果汁は「濃縮還元」だったり「果汁100%」だったりと、濃い味のものが多いので、そのまま飲まずに、ソーダ、ジュースと割ると美味しく飲むことができます。カルピスなんかの優しい味のジュースとの相性ぴったり。
果汁は、ヨーグルトに混ぜたりしても美味しく食べることができるので、おすすめです。
シークヮーサージュースの作り方
生のシークヮーサーが売っていたら、自分でジュースを作ることもできます。簡単、お手軽、1分でできるシークワーサージュース。
ちょっと、作り方を紹介しておきますね!
シークヮーサーを使ったジュース。レモネードならぬ「シクヮサネード」!
作り方は簡単、シークワーサーをグラスに入れて、棒で潰してそこに砂糖を入れる。砂糖がジャリジャリ言わなくなるぐらいまで混ぜて、お好みで氷を少々。水を入れて出来上がり!
酸っぱいんですが、砂糖の加減で甘みを調整できるので、簡単お手軽ジュースです。
また、スーパー・コンビニでもシークヮーサー味のジュースが買えます。「風味系」が多いんですが、本格的な味を味わえます。酸っぱいの苦手な人には、スーパーなどで売っているシークヮーサージュースぐらいの酸味、苦味がいいかもしれない。
飲みやすいものでは、バヤリース<シークヮーサー>なんかがおすすめです。沖縄限定商品なので、沖縄に行かないと飲めないバヤリース。スーパー・コンビニに寄った際には探してみてください!
関連記事>>>沖縄限定バヤリース、4種類の味比べをしてみたよ
お菓子
シークヮーサーはお菓子のフレーバーとしても使われることが多いフルーツです。ガムや、キャラメル、グミなどのお菓子に使われることが多いシークヮーサー。石垣島のスーパー・コンビニでもたくさん売られているので、お気に入りの商品を見つけていてください!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク