イカスミ汁食べてみた<沖縄定番グルメ>
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄で疲れた時に決まって食べる食べ物があります。それが「イカスミ汁」。
イカスミ汁ってのは聞いたことがない人が多いと思いますが、沖縄の定番グルメのひとつです。
今回は「オキハムのイカスミ汁」について紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
「イカスミ汁<オキハム>」
沖縄定番のグルメ
イカスミ汁は沖縄定番おグルメです。沖縄では「○○汁」って料理が多く存在します。「みそ汁定食」「牛汁」「ヤギ汁」「中身汁」「イラブー汁(ウミヘビ)」「カマイ汁(イノシシ)」など、多数。
いずれも、でっかいお椀に並々と注がれて出てきて、ご飯と一緒に食べるのが沖縄流。
中でも、ヤギ汁、イカスミ汁は沖縄の人にとっては、疲れた時に食べる食べ物。暑い夏の日とかに「元気つけたいな」なんて思った時は、ヤギかイカスミかで迷うって人もいるぐらいメジャーな食べ物です。
疲れた時に食べる
イカスミ汁は疲れた時、肉体労働をした時に食べることが多いです。イカスミには抗菌作用、整腸作用、血流を良くする効果があり、 動脈硬化、糖尿病予防にも効果があるといわれています。
新陳代謝を上げる効果もあり、腎臓、肝臓にもよいと言われており、体が弱っている時の滋養強壮の食材として親しまれています。また最近の研究では、イカ墨から抽出されるペプチドグリカンという物質には抗がん作用があるということがわかってきています。
体にいいイカスミ。沖縄の人は知ってか知らずか、そんなイカスミを日常的に食べる習慣が根付いています。沖縄の夏は特に暑いので、夏バテ防止にもいいイカスミ。生活の知恵としてスーパーなどでも売られており、日常的に買うことができます。
あわせて読みたい>>>イカ墨(イカスミ)沖縄ではスーパーで買える食材、効能、成分、食べ方
実際に食べてみた
今回は、沖縄の味を家庭で楽しめるようにレトルト食品を作ってくれている「オキハム」さんの<イカ汁>を買って食べてみました。
見た目
まず、見た目がヤバい。黒いです。
黒いスープなんて飲んだことがないので、最初はなかなか気が進まない。
中に茹でたイカが入っているんだけど、黒い汁の中に入っていると全然美味しく見えません。
「ネタかな?」って思っちゃうほど、笑える見た目です。
闇鍋とかするときはイカスミ入れたら盛り上がること間違いなしです。部屋を暗くしなくても、イカスミ入れるだけで「リアル闇鍋」が完成します。それほど、中の様子がぜんぜんわからない汁です。
箸で具材をすくい上げてみて「はっ、イカだ」ってわかるぐらい。見た目は、ちょっとヒク見た目です。
スポンサーリンク
味
あまり気が進まないんですが、いっちょトライしてみることに!
ゴクリ…ゴクリ…ゴックン……ん?う…うまい!
イカスミ汁っていうので、墨汁みたいなイメージでしたが、味はカツオだしのスープです。イカスミの風味がちょっとするかなってぐらいで「墨っぽさ」は全然なく、気にならないです。
カツオの風味が効いていて、カツオスープって言ってもいいぐらい。カツオベースな出汁にイカの旨味、香りが追加されています。見た目だけ気にしなければ、みそ汁感覚で食べれるお汁です。
イカスミが入っているので、ちょっと高級感のある味。なんか疲れに効いてきそうな感じがする味です。
結構、優しめの味。見た目のインパクトとのギャップがすごいですが、味は優しい味です。
じんわりと内臓を温めてくれるのがわかります。
冬の寒い日に外で食べたい味。あえて贅沢を言うなら、冬の寒い日に漁船に乗って釣りに行く。ジャンパーを着込んで、かじかむ手に白い息をハァーって当てながら、アタリを待つ。そんなシュチュエーションで食べたいお汁です。
熱々のイカスミ汁が芯から冷えた体を温めてくれる。「フッハァァー…」なんて言いながら味を噛み締めて飲みたいお汁です。
まとめ
イカスミ汁は見た目のインパクトがすごい。リアル闇鍋を想像してしまうぐらい漆黒の食べ物です。
ですが、味は美味しい。寒い冬の日に体の芯からポカポカと温めてくれるような優しい味です。
沖縄では定番のグルメ。秘密のケンミンショーでも紹介されてことがある食べ物です。
初めての人は困惑するかもしれませんが、一度食べてみてください。
夢中になること間違いなしの食べ物です。
沖縄本島では、海鮮系の定食屋さんでランチなどでも食べることができます。石垣島でも「ランチでイカスミ汁やってないかなぁ」って探しているんですが、なかなか見つからず仕舞いです。
石垣島で食べるときは、レトルトのパックを買うか、スーパーにイカ墨がパックで売られているので、イカ墨を買って、八重山そばの出汁に溶かして入れると、イカスミ汁の味になりますよ。
簡単にできるので、ぜひ、試してみてください!
あわせて読みたい>>>ヤギ汁は沖縄料理の定番!専門店とレトルトの味の違いは?
こちらも読まれています>>>「いかすみ塩から」はご飯にも合うし、料理にも使える万能食材
「イカスミ汁」が買える場所
石垣島のスーパーで買うことができます。商店にも置いてあるので、お近くのお店に寄ってみてください。
自分が買ったのが「かねひで」です。
タウンプラザかねひで石垣店には、沖縄のローカル食材がたくさん売っているので、一度のぞいてみてください。
関連記事>>>タウンプラザかねひで石垣店<沖縄のスーパー:惣菜系充実>
それじゃあ、楽しく旅してね!
タウンプラザかねひで石垣店について
【アクセス】石垣島離島ターミナルから約1.7km
【路線バス】系統④平得・大浜・白保経由空港線「かねひで前」下車、徒歩30秒
【おすすめの時期】通年
【みどころ】お弁当・惣菜系充実、かねひでオリジナル商品多数
【滞在時間】約30分
【営業時間】9時00分~0時00分
【住所】石垣市登野城642-1
【電話番号】0980-83-3165
スポンサーリンク