ダイドー「さんぴん茶」飲んでみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄で、お茶といえば、「さんぴん茶」。
いろんなメーカーから販売されている人気の飲み物です。
今回は、「ダイドーのさんぴん茶」の特徴を紹介します。
スポンサーリンク
ダイドー「さんぴん茶」飲んでみた!
ダイドーの「さんぴん茶」は、沖縄限定の商品です。
沖縄以外で、「さんぴん茶」って言っても、
「さんぴん茶ってなに?」
「沖縄で、よく聞くけど、沖縄の飲み物なの?」って思っちゃう。
「さんぴん茶」はジャスミンティーのことです。
沖縄では、ジャスミンティーを「さんぴん茶」って呼ぶんです。
濃い味の「さんぴん茶」
ダイドーのさんぴん茶の特徴は、「濃い味」。
常温で飲むと、喉に「ググッ!」っとくる、さんぴん茶。
見た目は、全然、苦そうに見えないんですが、後味が苦めです。
ダイドー「さんぴん茶」の味は「ウーロン茶」に似ています。
香ばしくて、少し苦味のあるさんぴん茶。
スポンサーリンク
ウーロン茶みたいな「さんぴん茶」
ウーロン茶のようなさっぱりとした味のさんぴん茶。
ダイドーのさんぴん茶は、「無糖」なので、甘みは全然ありません。
目隠しをして飲むと、「ウーロン茶」なのか「紅茶」なのか「さんぴん茶」なのか、区別がつかないかも。
パッケージには、「香り豊かなジャスミンの味わい」とありますが、ジャスミンっぽさは、ほとんどありません。
ジャスミンの香りが弱いので、かなりウーロン茶に近い味わい。
香りが強いお茶が苦手な人でも飲めるさんぴん茶です。
沖縄限定の商品
さっぱりとした味わいのお茶で、沖縄限定商品。
そういえば、「沖縄って<ウーロン茶>を、あまり見かけないなぁ」って思ったり。
沖縄は、ウーロン茶の代わりに「さんぴん茶」が飲まれる文化があるようで、
食堂などでも「お茶ちょうだい」っていうと、さんぴん茶が出てくる地域です。
暑い気候にあう、さっぱりとした味のさんぴん茶で、
沖縄気分を味わってみてください!
それじゃあ、楽しく旅してね。
スポンサーリンク