【ちんすこうのカロリー】12種類のちんすこうをカロリー比較してみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
「ちんすこう」って、美味しいんですが、どれくらいのカロリーか気になりますよね?
本記事では、ちんすこうのカロリーを商品別に比較してみました。
「それぞれの商品ごとにカロリーが、どう違うの?」
「カロリー表示がない<ちんすこう>のカロリーの目安は?」
「ちんすこう一袋のカロリーは?」
って質問にお答えします。
外食産業で6年間、商品開発をしていた管理人が解説する「ちんすこうのカロリー」。
ちんすこうのカロリーを知って、ちんすこうを安心して食べてください!
スポンサーリンク
目次
【ちんすこうのカロリー】12種類のちんすこうをカロリー比較してみた!
ちんすこうのカロリーは、何で決まるの?
ちんすこうのカロリーは、
・成分比
・重さ
で決まります。
成分は基本、一緒。
・小麦粉
・砂糖
・ラード(豚脂)
の3種類で作られています。
「チョコ」や「紅芋」などの味付けがされているものは、「チョコチップ」や「紅芋パウダー」が加えられています。
カロリーを考えると、
・「小麦粉」は炭水化物、1gで約3.7kcal
・「砂糖」は炭水化物、1gで約3.8kcal
・「ラード」は脂質、1gで約9.4kcal
ちんすこう1つに使われる「小麦粉の量」を、だいたい同じくらいと考えると、
「砂糖」や「ラード」の多いものが、カロリーが高くなります。
そして、「重さ」が大事。
ちんすこうって、「作っている会社によって重さが違う」って知ってます?
当たり前ですが、「ちんすこう」が重ければ重いほど、カロリーは高くなります。
つまり、「脂っぽくて、ずっしりと重いちんすこう」はカロリーが高く、
「カリカリしていて、重さが軽いちんすこう」はカロリーが低いんです。
ちんすこうのカロリーの目安
カロリー表示のあった10種類のカロリーを見てみると、
・一番高いのが、100gで534.2kcal
・一番低いのが、100gで442kcal
そして、ちんすこうの重さは、
・一番重いのが、ちんすこう1個で11g
・一番軽いのが、ちんすこう1個で6g
平均すると、
・ちんすこう100gで491.1kcal
・ちんすこう1個の重さは約9g
つまり、
「ちんすこう1個(9g)のカロリーは44.2kcal」
となります。
※あくまでも平均値なので、正確なカロリーを知りたい人は、成分表示、カロリー表示をチェックしてください。
ですが、「ちんすこう1個(9g)で44.2kcal」を目安として考えることはできますので、参考にしてみてください!
スポンサーリンク
カロリー表示のある「ちんすこう」12種類
カロリー表示がされているちんすこうを12種類探してきました!
老舗の会社だと、なかなか表示されていない「カロリー表示」。
近年では、食品表示法の改定が行われ、義務化されていくと言われているので、表示がある商品も増えています。
カロリー表示されていた12種類は、
・ファッションキャンディ「ちんすこうショコラ<プレミアム>」
・南国製菓「キャラメルちんすこう」
・珍品堂「プレーンちんすこう」
・珍品堂「ちんすこうミックス」
・南都「紅芋ちんすこう」
・ナンポー「北谷の塩ちんすこう」
・明輝「粟国の塩ちんすこう」
・南都「やんばる緑茶ちんすこう」
・南都「パイナップルちんすこう」
・南都「マンゴーちんすこう」
・銘菓良味屋「琉球銘菓ちんすこう」
・まるひら製菓工場「クッキーちんすこう」
珍品堂「ちんすこう<アソート>」などは、3種類の味が入っていたりするので、正確には、12商品(19種類)がカロリー表示されてました。
ちんすこうショコラのカロリー
ちんすこうショコラは、チョコレートがコーティングされている「ちんすこう」です。
「チョコレートがコーティングされているなんて、カロリー高いのでは!?」
って思うんですが、実は、そこまでカロリーは高くないです。
ちんすこうショコラ<プレミアム>
100gあたりのカロリー | 516.9kcal |
ちんすこう1個の重さ | 11.8g |
ちんすこう1個のカロリー | 61kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
ちんすこう1個の重さが重いので、1個あたり61kcalですが、100g換算だと、他のちんすこうとさほど変わらないです。
ただ、1個の大きさが大きいので、美味しいからといって食べすぎは注意です。
ご飯1杯(160g)で約270kcalなので、ちんすこうショコラを5つ食べると、ご飯1杯以上のカロリーになります。
ダイエット中は注意したいですね…
関連記事>>>ちんすこうショコラ<プレミアム>食べてみた!
南国製菓ちんすこうのカロリー
南国製菓のちんすこうは、種類が多いことで有名な会社です。
キャラメルちんすこうのパッケージにカロリー表示されていたので、
今回は、キャラメルちんすこうの各味でカロリーを紹介していきます。
南国製菓「キャラメルちんすこう」
種類 | 抹茶 | 紅茶 | 塩 | カフェオレ |
100gあたりのカロリー | 477kcal | 485kcal | 487kcal | 479kcak |
ちんすこう1個の重さ | 9g | 9g | 9g | 9g |
ちんすこう1個のカロリー | 42.9kcal | 43.7kcal | 43.8kcal | 43.1kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
味ごとにカロリーが違うのがわかります。
意外なのは、フレーバー入り(抹茶、カフェオレ)の方がカロリーが少ないこと。
理由は、「フレーバー粉」の方が「小麦粉」よりカロリーが低いこと。
具体的に言うと、抹茶味なら、抹茶の粉を練りこんでいるんですが、抹茶の粉を入れる分、小麦粉が少なくなります。
小麦粉より、抹茶の粉の方がカロリーが低いので、全体的にカロリーが低くなっていると考えられます。
関連記事>>>南国製菓「キャラメルちんすこう」を食べてみた!
「フレーバー入りの方がカロリーが高いはず!」って思っている人は、逆の場合もあるってことを覚えておいてください。
なお、「チョコチップ」とかが入っているちんすこうは、チョコの分、カロリーが高くなる可能性があるので、そこは注意!
珍品堂ちんすこうのカロリー
珍品堂のちんすこうは、
・3種類の味が入ったミックスパック
・プレーンのみ
の2種類にカロリーが表示されていました。
それぞれのカロリー表示が違ったので、別々に紹介していきます。
珍品堂「ちんすこうミックス」
100gあたりのカロリー | 499.7kcal |
ちんすこう1個の重さ | 6g |
ちんすこう1個のカロリー | 30.0kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
珍品堂「プレーンちんすこう」
100gあたりのカロリー | 503.3kcal |
ちんすこう1個の重さ | 6g |
ちんすこう1個のカロリー | 30.2kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
ちんすこうの重さは、1個6gと小さめです。
食感も軽く、さっぱりと食べることができる「ちんすこう」。
フレーバーごとの細かいカロリー表示はなかったんですが、プレーンのみのものと比べると、フレーバー入りの方が、少しカロリーが低いです。
小さいちんすこうなので、小腹が空いた時に食べたいピッタリです。
関連記事>>>珍品堂「ちんすこうミックス」食べてみた!
あわせて読みたい>>>珍品堂「プレーンちんすこう」食べてみた!
ちんすこうのカロリー「紅芋味」の場合
紅芋味のちんすこうのカロリーです。
紅芋味の中でも、味が濃くて、絶品な商品。
ベストオブベストな紅芋味のちんすこう「南都の紅芋ちんすこう」を調べてみました。
南都「紅芋ちんすこう」
100gあたりのカロリー | 490kcal |
ちんすこう1個の重さ | 10g |
ちんすこう1個のカロリー | 49kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
ちんすこう1個が10gありますが、カロリーは49kcal。
「美味しさ」を考えると、カロリーは低めに感じます。
1つ食べるだけでも、満足度が高いちんすこう。
南都の紅芋味は、紅芋味のちんすこうの中で、一番おすすめです!
スーパーやお土産屋さんにおいてあるので、探して買ってください!
関連記事>>>南都「紅芋ちんすこう」食べてみた!
ちんすこう「塩味」のカロリー
塩味のちんすこうは2種類、
・ナンポー「北谷の塩ちんすこう」
・粟国の塩ちんすこう
ナンポー「北谷の塩ちんすこう」
100gあたりのカロリー | 534.2kcal |
ちんすこう1個の重さ | 12g |
ちんすこう1個のカロリー | 64.1kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
北谷の塩ちんすこうは、今回調査した12種類のちんすこうの中で、100gあたりのカロリーが一番高かった商品です。
理由は、ラード(豚脂)以外に、「牛脂」「ショートニング」も入っているから。
具体的には、ちんすこうに含まれている「脂質」が多いちんすこうです。
油が多いので、カロリーが高い。
その分、味は、絶品。
香ばしい風味で、味にコクがあるので、塩味のちんすこうで一番おすすめ!
一般的なちんすこうより、カロリーは高めなので、ダイエット中は食べ過ぎに気をつけてください!
関連記事>>>ちんすこうの「塩系」で一番美味しいのはコレ!
粟国の塩ちんすこう
100gあたりのカロリー | 505kcal |
ちんすこう1個の重さ | 7.5g |
ちんすこう1個のカロリー | 37.9kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
ベーシックな味のちんすこうです。
カロリーも平均より低め。
理由は、ちんすこう自体の重さが少ないから。
ちんすこうは平均で9gありますが、粟国の塩ちんすこうは7.5gと軽い。
食感もサクサクしており、ペロッと食べれちゃうのが特徴の「ちんすこう」です。
懐かしい味のちんすこうを食べたい人におすすめ!
関連記事>>>「粟国の塩ちんすこう」食べてみた!
「クッキーちんすこう」のカロリー
少し変わった「ちんすこう」なんですが、クッキーちんすこうっていう商品があります。
ちんすこうの油は、ラード(豚脂)を使うのが一般的なんですが、こちらの商品は「植物オイル」を使って作られています。
食感もライトでカリカリしているのが特徴。
まるひら製菓工場「クッキーちんすこう」
種類 | 紅芋 | プレーン | 黒糖 |
100gあたりのカロリー | 459kcal | 480kcal | 442kcal |
ちんすこう1個の重さ | 8g | 8g | 8g |
ちんすこう1個のカロリー | 36.7kcal | 38.4kcal | 35.4kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
今回紹介している12種類の中で、100gあたりのカロリーが一番低い商品です。
1個あたりのカロリーも低いので、ダイエットしている人、カロリーが気になる人は、クッキーちんすこうを選んでみてください!
関連記事>>>「ちんすこうクッキー」を食べてみた!
緑茶ちんすこうのカロリー
フレーバー入りで、体に良さそうな「緑茶」が入っている「ちんすこう」です。
南都「やんばる緑茶ちんすこう」
100gあたりのカロリー | 500kcal |
ちんすこう1個の重さ | 11g |
ちんすこう1個のカロリー | 55kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
緑茶ってヘルシーなイメージですが、カロリーは意外と高い。
普通のちんすこうと同じぐらいのカロリーです。
イメージだけで食べると、結構なカロリーを食べちゃいますね。
関連記事>>>南都「やんばる緑茶ちんすこう」食べてみた!
ドライフルーツ入り「ちんすこう」
ドライフルーツの「マンゴー」が入ったちんすこうです。
南都「マンゴーちんすこう」
100gあたりのカロリー | 480kcal |
ちんすこう1個の重さ | 10g |
ちんすこう1個のカロリー | 48kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
甘いフルーツが入っているので、「カロリーが高いんじゃないか!?」って思うんですが、意外にカロリーは低め。
理由は、「ドライフルーツ(マンゴー)」と「小麦粉」のカロリーが同じだから。
具体的に言うと、
・ドライフルーツ(マンゴー):100gあたり368kcal
・小麦粉:100gあたり368kcal
ドライフルーツ(マンゴー)と小麦粉を比べると、カロリーは同じ。
とは言っても、ドライフルーツには「糖分」が多いので、食べ過ぎないようにしましょう!
関連記事>>>南都「マンゴーちんすこう」食べてみた!
ドライフルーツの「パイナップル」が入ったちんすこうです。
南都「パイナップルちんすこう」
100gあたりのカロリー | 490kcal |
ちんすこう1個の重さ | 10g |
ちんすこう1個のカロリー | 49kcal |
※数値はあくまでも推定値です。商品によっては、重さが違うので、目安として考えてください
パイナップルの方も、カロリーは意外に高くないです。
ただ、マンゴーちんすこうより、脂質が多いので、その分、カロリーが高くなっています。
理由は、マンゴーちんすこうより、小麦粉の割合が多いから。
ドライフルーツのカロリーを具体的な数値にすると、
・ドライフルーツ(パイナップル):100gあたり365kcal
・小麦粉:100gあたり368kcal
ドライフルーツ(パイナップル)と小麦粉を比べると、小麦粉の方がカロリーがほんの少し高いです。
ドライフルーツの量より、小麦粉の方が多く使われているので、マンゴーちんすこうよりカロリーが高い。
ドライフルーツの量だけで言うと、マンゴーちんすこうの方がお得なのが、カロリーからもわかります。
ドライフルーツには「糖分」が多いので、食べ過ぎないようにしましょう!
関連記事>>>南都「パイナップルちんすこう」食べてみた!
雪塩ちんすこうのカロリーを予想してみた
雪塩ちんすこうのカロリーを調べてみたんですが、公式では発表されていなかったので、予想してみることにします!
もちろん、正確な成分比がわかれば計算でカロリーを知ることができるんですが、成分比も企業秘密のようで、見当たりませんでした。
あくまでも予想なので、目安がてらに考えてください。
まず、成分がわからないので、似たような食感のちんすこうを元に、100gあたりのカロリーを予想します。
カロリーがわかっているちんすこうで、一番食感が似ているのは「やんばる緑茶ちんすこう」
似たような、しっとり感、ホロホロ感のちんすこうなので、
100gあたりのカロリーは500kcal前後だと考えられます。
雪塩ちんすこうの重さを測ってみると、1個あたり11g。
計算して見ると、1個あたり55kcal。
一袋(2個入り)で、110kcal前後だと予想できます。
結構カロリーが高めなので、美味しいですけど、食べ過ぎには注意したいですね。
ご飯1杯(160g)で約270kcalなので、雪塩ちんすこうを5個食べると、ご飯1杯以上のカロリーになります。
袋にすると2袋半。
関連記事>>>「雪塩ちんすこう」を食べてみた!
さらに「ミルク風味の雪塩ちんすこう」があるんですが、「ショートニング」が入っているので、ミルク風味の方が、さらにカロリーが高いはず。
美味しいものは、カロリーも高い。
食べ過ぎだけは、気をつけましょう!
特にダイエット中は、絶対、気をつけて…
関連記事>>>「雪塩ちんすこう<ミルク>」食べてみた!
まとめ
ちんすこうのカロリーは、
・成分
・重さ
で変わってきます。
平均値は、「ちんすこう1個(9g)で44.2kcal」
だいたい、この数値を目安に考えるといいですよ。
フレーバー入りやドライフルーツ入りは意外にカロリーが低い。
ってものポイントです。
脂は、ラードが使われることが多いんですが、植物オイルを使ったヘルシーなちんすこうも販売されています。
関連記事>>>「ちんすこうクッキー」を食べてみた!
ただ、全体的に「糖分」、「脂質」が高い食べ物なので、食べ過ぎには注意してください。
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク