「知花食堂」へ行ってきたよ!
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島にある人気ビーチ「米原ビーチ」。
米原ビーチ周辺にある八重山そばが美味しいお店が「知花食堂」です!
「知花食堂の特徴は?」
「知花食堂のメニューは?」
「知花食堂へのアクセスは?」って疑問に、お答えします。
本記事を読むと、
・知花食堂の特徴がわかる
・知花食堂のメニューがわかる
・知花食堂へのアクセスがわかる
石垣島と西表島に5年以上住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
記事を読んで、石垣島の「知花食堂」へ八重山そばを食べに行ってみてください!
スポンサーリンク
目次
「知花食堂」へ行ってきたよ!
知花食堂は、米原ビーチの近くにある八重山そばのお店です。
知花食堂のそばの特徴は、
・卵焼き入り
・おろしショウガ付き
さっぱりとした味のスタンダードな八重山そばですが、具材には珍しい卵焼きが入っています。
ちょっと、得したような気分になる八重山そばです。
そばに添えられた「おろしショウガ」は、途中でスープに混ぜると、味を変えてくれるトッピング。
醤油味の美味しいスープに、爽やかなショウガの風味が加わって、さらに美味しくなります。
テーブルに置いてある「コーレグース」や「島とうがらし」を入れると、ピリ辛そばに変身!
味の変化が楽しめる八重山そばです。
知花食堂の特徴
知花食堂は、女将さんが一人で切り盛りしているお店です。
ランチどきになると、お客さんがいっぱいになるお店。
地元の人にも人気の食堂。
作業着姿のお客さんが、お腹をペコペコにしてやてくるようなお店です。
外国人の観光客にも知られてきたらしく、自分が行ったときも香港からのお客さんが来てました。
米原ビーチから近い場所にあるので、米原ビーチで泳いだ後の腹ごしらえにいいお店です。
米原ビーチ近くでランチ食べるなら知花食堂
米原ビーチの近くに、飲食店は数店あるんですが、一番おすすめなのが「知花食堂」です。
さっぱりした味の八重山そばは絶品!
量も多いので、お腹いっぱいになること間違いなし。
上の写真は、「そば(小)」ですが、
「普通のそばより大きいんじゃないか!?」ってサイズ!
一緒にいた香港の2人組は、
「そば(大)」、「そば(小)」、「焼きそば」を頼んでましたが、出てきた瞬間!
「マジかよ!?」って顔で、「Is this noodle, small?」って聞いちゃうぐらいの量。
無事完食していましたが、女性の場合は「そば(小)」だけでもお腹いっぱいになれるサイズです。
注文する時は、そばのサイズにも注意してくださいね!
知花食堂は石垣島でも人気のそば屋さん
知花食堂は、石垣島の人にも人気のそば屋さんです。
女将さん一人で切り盛りしているお店なので、料理が出てくるのはちょっと遅めです。
ですが、これが「沖縄らしいな」って感じる体験。
沖縄では、ちょっとやそっと、遅いぐらいで文句言ってちゃやってけません。
待ち時間は、女将さんがプレゼントしてくれた「ゆっくりする時間」と思って、楽しんでください!
自分が行った時は、パインがサービスになっていました。
ラッキー!
パインをつつきながら、旅行話に花を咲かせてリラックス!
パインは、毎回置いてあるわけではないので、「食べれたらラッキー!」程度に考えてください。
サービスも充実しているお店。
女将さんの人柄が表れているような気がします。
知花食堂のメニュー
知花食堂のメニューは、シンプル、
・そば(大)
・そば(小)
・みそ汁(ライス付き)
・焼きそば
・トーフチャンプル(定食)
・ライス
人気の「そば」を中心に、沖縄らしい、シンプルなメニュー構成です。
沖縄の「みそ汁」は、具沢山な煮物のような料理です。
「本州の小さい味噌汁」と勘違いしてしまいそうですが、丼(どんぶり)で出てきます。
「小さいだろう」と思っていると、ド肝をぬかれる料理が出てくるので注意です。
スポンサーリンク
知花食堂のおすすめ
知花食堂でおすすめなメニューは、やっぱり「そば」!
醤油だしのあっさりとしたベーシックな八重山そばですが、
・卵焼き入り
・おろしショウガ付き
の、一風変わったそばです。
食べるまでは、「変わってるなぁ」って思うんですが、
一口含むと、
「こんなにも美味しいのか!」って思っちゃうほどの完成度!
まずは、おろしショウガは混ぜずに、醤油ベースのスープの味を堪能してください!
半分ぐらい食べたら、おろし生姜を溶かして食べると、味が全然変わって美味しいです!
まろやかなスープが、おろし生姜の風味でキリッと引き締まります。
ショウガの爽やかな風味が効いて、さらに美味しい!
最初は「ショウガなんて合うのかな?」って、思ってたんですが、
知花食堂のそばを食べた後は、「なんで、他のお店は八重山そばにおろし生姜をつけないんだろう?」
なんて思ってしまうぐらいのマッチ度です。
八重山そばに「おろし生姜」、合います!
辛いのが大丈夫な人は、食卓に置いてある「コーレグース」を入れてもOK!
かなり辛い調味料なので、数滴入れて調整してください。
入れる目安は、辛いの得意な人でも5滴ぐらい、10滴も入れると激辛になりますよ!
さらに辛味を加えたい人は、「島とうがらしの塩漬け」を入れるのもあり!
島とうがらしは、スープに浮かべて、箸先でつついて割ってください。
皮が割れると、中の「辛味成分」がスープに溶け出します。
スープに溶け出した「辛味成分」だけでも激辛です。
間違っても、噛んだり、食べたりしないように!
島とうがらしを触った手で目をこすったりすると危険です!
ヒリヒリ痛いので、注意!
必ず、トング、箸で触ってください。
知花食堂の場所
知花食堂は、米原ビーチから歩いて10分の距離にある「そば屋」です。
米原ビーチ周辺に飲食店が数店ありますが、その中でも近くにある食堂の一つです。
近くには「ヤエヤマヤシ群落」、「ヤシ記念館」などの観光スポットもあります。
知花食堂へのアクセス
レンタカーで行くルートは2つ、
・「川平」経由で県道79号線
・「おもとトンネル」経由で県道87号線
おすすめのルートは「川平経由の県道79号線」です。
理由は、川平までは海の景色を楽しむことができ、川平からは、山の景色を楽しむことができるから。
車を走らせるだけだと、飽きちゃうこともありますが、綺麗な景色を眺めながらだとドライブも楽しいです。
「おもとトンネル経由の県道87号線ルート」は、距離が近いので、早く行きたい人向けのルートです。
山を抜けるルートなので、海の景色があまり見れないのが難点。
カーナビには「米原のヤエヤマヤシ群落」を入力するとスムーズです。
バスで行く場合は、東バスの<系統11>米原キャンプ場線「ヤシ林入り口」下車、徒歩3分です。
ヤシ林バス停から「米原ビーチ方面(西側)」へ歩いてすぐの場所にあります。
「知花食堂」周辺の観光スポットを詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください!
関連記事>>>【桴海(ふかい)】米原ビーチ周辺の観光スポット
それじゃあ、楽しく旅してね!
知花食堂の詳細
【アクセス】離島ターミナルから約18.5km
【路線バス】系統11:米原キャンプ場線「ヤシ林入り口」下車、徒歩3分
【おすすめの時期】7月〜9月
【みどころ】卵焼き入りの八重山そば
【滞在時間】約30分
【営業時間】11:30〜15:00
【定休日】木曜日
【住所】沖縄県石垣市米原561
【電話番号】0980-88-2551
スポンサーリンク