ブルーシールアイス
こんにちは。石垣島ナビです。
年中暑い日が続く石垣島。天気が良く青空がとても綺麗です。青空を眺めながら外を歩いていると食べたくなるのが、アイスクリーム。
沖縄のアイスで有名なのが「ブルーシール」です。
目次
ブルーシールアイス
沖縄で愛されているアイス「ブルーシール」。石垣島にもブルーシールアイスを購入できるお店が多くあります。
見た目も青や赤といった派手な色を使われているものもあり、フレーバーのバリエーションも豊富なアイス。
自分が好きな<チョコミント>もパリパリチョコで、味はややさっぱり。
別のフレーバーも、全体的にしつこくなく、さっぱりした味。石垣島は暑いので、さっぱりした味のものの方が美味しく感じます。
ミルク感たっぷりな濃厚アイスも美味しいんですが、さっぱりとした味のアイスは南の島で食べるにはもってこいです。甘いものが苦手な方でもペロリと食べられます。甘党の人には少しものたりないかもしれませんが<ジェラート感覚>で食べれるアイスです。
ブルーシールアイスのフレーバー
ブルーシールのフレーバーは、<定番フレーバー><季節限定フレーバー>があります。店頭でもいろんな味が並んでいて、迷う。常時20種類ほどの味を揃えているお店がほとんどです。
毎年同じ時期に出てくるフレーバーもあり、アイス売り場へ行くと、季節を感じることができます。定番フレーバー10種を厳選してみました。インスタ映えするフレーバー、沖縄の味フレーバーを中心に紹介します。
定番フレーバー10種
定番フレーバーには、ド定番の「バニラ」「チョコ」「ストロベリー」「クッキー&クリーム」「チョコミント」などもありますが、ちょっと珍しいフレーバーを紹介していきます。
インスタ映えフレーバー
まずは、インスタ映えするフレーバー。カラフルなフレーバーが多いブルーシール。色が濃いものはシャーベット系のアイスが多いのが特徴です。
ブルーウェーブ
名前の通り、青色が綺麗なアイスです。青いラムネアイスに、白いパイナップルアイスをミックスさせたアイス。白い部分には、パイナップルの黄色いフレーバーが散りばめられています。
沖縄の「白波まじりの青い海」をそのままそっくりアイスにしたようなフレーバーです。
トロピカルマーブル
「色が、色が!」ってついつい口走ってしまうアイスです。赤、緑、黄色と鮮やかなビビッドカラーが目にも鮮やかなアイスです。色はそれぞれ「ブラッドオレンジ」「キウイ」「バナナ」。
暑い夏にぴったりなトロピカルフルーツのミックスアイスです!
マンゴタンゴ
沖縄のフルーツといえば「マンゴー」でしょ!
マンゴー単体のものも美味しいんですが、バニラアイスが混ざった「マンゴタンゴ」。マンゴーとバニラが出会ってしまった。衝撃の美味しさが口の中を広がります。
食べながら「おいし〜っ!」っとステップを踏んでしまいそうになるフレーバーアイスです。
パッションフルーツソルベ
パッションフルーツソルベは綺麗なオレンジ色。パッションフルーツの果汁と種をそのまま混ぜ込んだアイスなので、パッションフルーツの甘い香り、種のプチプチ感が楽しめるアイス。
「南国へきたーっ!」ってな気分を盛り上げてくれるフレーバーです。
アーモンドピスタチオ
色は緑色、マカロンのような可愛らしいアイスです。ピスタチオアイスの中にアーモンドが練りこまれており、鮮やかな色だけではなく、味も間違いなく美味しい。
アーモンドがいいアクセントになっています。
沖縄フレーバー
沖縄味のフレーバーです。沖縄定番のフルーツや、お土産、沖縄野菜などのフレーバーを厳選しています。
マンゴー
マンゴタンゴはマンゴーとバニラが出会ったフレーバーですが、「やっぱり、マンゴーだけ贅沢に食べたい!」って人には「マンゴー」がおすすめです。
フルーツとして買うと高いマンゴー。沖縄でも高級フルーツのマンゴー。そんなマンゴーの果汁を、これでもかっ!とふんだんに使ったアイスです。
ウベ
「ウベって、なんだよ?」って声が聞こえてきますが、ウベは紅山芋のこと。南国出身の芋ですが、沖縄でも栽培されており、沖縄料理や沖縄菓子に使われる食材です。紅イモより「ねっとり」した食感が特徴のイモ。
素朴な甘みのウベは、沖縄でしか食べることができない味です。
紅イモ
紅いもタルトなどで有名な紅イモ。紫イモのことで、ブルーシールアイスの紅イモは沖縄県産の紅芋を使ったアイスです。素朴な味の紅イモ。クリーミーなコクが美味しいアイスです。
塩ちんすこう
沖縄定番のお土産「ちんすこう」をアイスに混ぜちゃった!バニラアイスに混ぜられた塩ちんすこうは、バニラの濃厚さをさらに引き出してくれるいい相棒です。ちんすこうをアイスに入れると、しっとりとしたクッキーみたいな食感に早変わり。
ちんすこうの新しい可能性が感じられるアイスです。もちろん<ちんすこう>は沖縄県産品を使用してます!
沖縄田芋チーズケーキ
「田芋?イモが多いなぁ」と思いますが、田芋は沖縄では縁起物な食べ物でもあります。旧正月などのお祝い事には田芋を食べる習慣があります。県内産の田芋と混ぜたのはチーズケーキアイス。
まろやかな田芋の風味がだんだん広がってくるアイスです。
ブルーシールアイスのソフトクリーム
ブルーシールでは「ソフトクリーム」も買うことができます。アイスより、濃い味を楽しめるソフトクリーム。沖縄の暑さの中で食べると、何ものにも変えられない幸せを感じることができる食べ物です。
ブルーシールアイスの「こだわり」
元々はアメリカ発祥のブルーシール。米軍の基地内に作られていたものが一般市民にも広がっていった歴史があります。沖縄の高温多湿な気候にあわせてサッパリと食べれるようにアメリカで作られているものと味を変えているこだわりっぷり。
まさに、アメリカ産まれの日本育ち。気候にあわせて味を変えているのはすごい!
沖縄に住んでいると、本当に気候が食生活に関係しているのだなと感じます。特に沖縄の暑い夏の気温と湿度にはサッパリとした、キリッとした味があう!
家庭でも食べれるブルーシールアイス
スーパーやコンビニのアイス売り場にもブルーシールのカップアイスが売っており、沖縄では家庭でも楽しめる味として親しまれています。お店で食べ忘れた方はコンビニで沖縄の味を探してみてください!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク