石垣島 潮位
【この記事で解決できること】
- 石垣島の潮位は?
- 沖縄の潮位は島によって違う?
- 石垣島の詳しい潮位表も知りたいな
と疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事になっています。
なぜなら、これからご紹介する『石垣島の潮位』を見ると、石垣島や沖縄の潮位がわかるようになったからです。
記事の前半では『石垣島の潮位』を解説しつつ、記事の後半では『沖縄の潮位』を紹介します。
この記事を読み終えることで、『石垣島の潮位表の調べ方』がわかるだけでなく、『沖縄の潮位表の調べ方』も一緒にわかるようになりますよ。
石垣島 潮位
結論からいうと、石垣島の潮位は1日で平均170cmほどの幅で満ち引きを繰り返しています。
2022年の最高潮位は8月の219cm、最低潮位は1月のマイナス27cm。
1日の潮位の幅は、1日最低100cmほど、1日最高200cmほどです。
年月 | 最高潮位 | 最低潮位 |
---|---|---|
2022年1月 | 185cm | マイナス27cm |
2022年2月 | 185cm | マイナス20cm |
2022年3月 | 182cm | マイナス7cm |
2022年4月 | 184cm | 2cm |
2022年5月 | 194cm | マイナス4cm |
2022年6月 | 205cm | マイナス2cm |
2022年7月 | 215cm | 5cm |
2022年8月 | 219cm | 26cm |
2022年9月 | 211cm | 25cm |
2022年10月 | 189cm | 9cm |
2022年11月 | 187cm | マイナス14cm |
2022年12月 | 186cm | マイナス26cm |
【参照】気象庁|潮汐・海面水位のデータ 潮位表 石垣(ISHIGAKI)
沖縄 潮位 石垣島
潮位は沖縄でも石垣島・宮古島・沖縄本島で潮汐時間、高さが違います。
海で遊ぶときは、それぞれの島の潮位表をご確認ください。
【沖縄本島の潮位表】気象庁|潮汐・海面水位のデータ 潮位表 那覇(NAHA)
【宮古島の潮位表】気象庁|潮汐・海面水位のデータ 潮位表 平良(HIRARA)
【大東島の潮位表】気象庁|潮汐・海面水位のデータ 潮位表 南大東(MINAMIDAITO)
【与那国島の潮位表】気象庁|潮汐・海面水位のデータ 潮位表 与那国(YONAGUNI)
石垣島 潮位表
石垣島の潮位表は気象庁のホームページで公開されています。
誰でも検索することができるので、海で遊ぶ前に調べてみましょう!
【石垣島の潮位表】気象庁|潮汐・海面水位のデータ 潮位表 石垣(ISHIGAKI)
関連記事