【荒引橋(あらぴけーばし)からの景色】が絶景だった!
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島には「海の景色がいい場所」が数多くあります。
その中でも、石垣市街地から近い場所が「荒引橋(あらぴけーばし)からの景色」です。
具志堅用高記念館の近くにある橋で、海の眺めが絶景です!
ガイドブックなどにも載っていない場所なので、人はほとんどいません。
海の景色を眺める場所の中でも、気軽に行ける場所。
石垣島と西表島に6年間住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
記事を読んで、石垣島の観光スポットに詳しくなって、遊びに行ってください!
スポンサーリンク
目次
【荒引橋(あらぴけーばし)からの景色】が絶景だった!
石垣島は、市街地を歩いていても、
「おっ!?綺麗な景色だなぁ!」って思っちゃうほど、自然の美しさが見れる場所が多いです。
石垣島の市街地近く「具志堅用高記念館」がある<新川(あらかわ)>という地区にも、美しい景色が見れるんです。
思わず足を止めて見入ってしまうような景色。
まさに、絶景といっても過言じゃない場所。
それが、「荒引橋(あらぴけーばし)」からの景色です。
荒引橋は「石垣島の新川」にある橋
荒引橋(あらぴけーばし)は、石垣島の「新川(あらかわ)」にある橋です。
歴史は古く、昔から新川にかかっている橋。
石垣島出身の小説家「池上永一」さんが書く「風車祭(かじまやー)」にも登場するスポットです。
「風車祭」では、主人公の「武」と「ピシャーマ」が出会う場所として描かれています。
地理的には、「石垣島市街地と川平を結ぶ橋」として有名です。
石垣島のバスターミナルから「荒引橋」を通り「川平湾(かびらわん)」へ向かうのが、川平リゾート線。
石垣島の東部へ行く主要な橋が「荒引橋」です。
荒引橋から「竹富島」が見える
そんな、荒引橋(あらぴけーばし)ですが、海の景色が最高なスポットでもあるんです。
荒引橋周辺からは竹富島の島影が見ることできます。
上の写真の正面左寄り、遠くに見える島影が「竹富島」。
石垣島から近い島で、赤瓦の街並みが綺麗な島です。
伝統芸能、伝統文化が多く残された島。
荒引橋の海は「干潮」で浅い
荒引橋周辺は、干潮になると干潟が広がり、砂地が現れます。
普段は、海の底なんですが、干満の差が激しいため、陸地になっちゃう。
歩くこともできそうですが、堤防があり下へ降りることはできません。
干潟を楽しみたい人は、「名蔵アンパル」、「宮良川」、「大浜海岸」、「吹通川」がおすすめ!
ハクセンシオマネキや、トントンミー(ミナミトビハゼ)などの生き物を見ることもできますよ!
荒引橋周辺は、潮が引くのも早いですが、潮が満ちるのも早いです。
満ち引きが激しいってことは、流れも早いってこと。
ぼぉっとしていると、すぐに海水が満ちてくるので、気をつけてください。
近くにある「舟蔵公園」には、ビーチもありますが、潮の流れが早いので、注意が必要です。
海水浴、シュノーケルなどを楽しみたい人は、
・底地ビーチ
・フサキビーチ
・マエサトビーチ
・米原ビーチ
・石垣島サンセットビーチ
などの、海水浴場で泳ぎましょう!
荒引橋からの景色が最高!
荒引橋からは、とにかく、景色が最高!
海の眺めがよく、晴れた日には、グラディエーション豊かな海を眺めることができます。
ぼーっとした時間を過ごしたくなる場所です。
近くには、「マックスバリュ新川店」、「舟蔵公園」があります。
お弁当を買って、広い芝生がある公園で海を眺めながら、ぼーっとするのもいいですね。
荒引橋へのアクセス
荒引橋は、離島ターミナルから、徒歩30分ぐらいの場所にあります。
路線バスは最寄りにバス停はなく、川平リゾート線「アートホテル石垣島」が最寄りバス停。
「アートホテル石垣島」からは、徒歩15分程度です。
荒引橋周辺へ行く場合は、タクシーをおすすめします。
荒引橋周辺にある「具志堅用高記念館」「あらかわ食堂」などへ行く際に、寄りたいスポットです。
景色が本当に綺麗なので、ぜひ寄ってください!
【アクセス】離島ターミナルから約2.1km
【路線バス】系統10:アートホテル・ANAインターコンチネンタル空港線「アートホテル石垣島」下車、徒歩15分
【おすすめの時期】5月〜9月
【みどころ】竹富島を望む絶景、小説「風車祭」の舞台
【滞在時間】約30分
【おすすめ度】★★★★☆
スポンサーリンク
荒引橋周辺の観光スポット
荒引橋周辺には、様々な観光スポットがあります。
荒引橋へ行く前、行った後に寄ってみてください!
具志堅用高記念館
石垣島出身のボクシングチャンピオン「具志堅用高」さんの記念館。
記念館でしか買えない「具志堅用高グッズ」もお土産として人気です!
関連記事>>>具志堅用高記念館へ行ってきたよ!
あらかわ食堂
荒引橋から徒歩1分。
石垣島で牛汁、牛そばが有名な食堂です。
栄養満点な「牛」を食べて、スタミナをつけましょう!
関連記事>>>石垣島の【あらかわ食堂】のおすすめメニュー!
シードー線
「新川」と「石垣島中央運動公園」を結ぶ道路です。
シードー線からは、バンナ公園がある「バンナ岳」、石垣島天文台がある「前勢岳」が見えます。
関連記事>>>新川<シードー線>石垣島の田園風景をゆっくり散歩できる場所
美崎牛本店
石垣島の牛肉「美崎牛(みさきぎゅう)」を食べれるお店。
美崎牛を開発した牧場の系列店なので、新鮮な美崎牛をリーズナブルな価格で食べれる焼肉屋さんです!
とうふの比嘉
石垣島の朝ごはんといえば、とうふの比嘉のゆし豆腐!
人気の食堂で、時間を間違うと、すぐに満席。
行列に並んでも、食べる価値ありな豆腐です。
関連記事>>>「とうふの比嘉」へ行ってきたよ!
観音崎
石垣島の東にある「観音崎(かんのんざき)」は、海の景色が最高な場所!
夕方になると、綺麗な夕日が見えるスポットとしても人気の岬です。
関連記事>>>石垣島の「観音崎(かんのんざき)」からの景色
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク