【石垣島】コンビニで『ゲンキさんぴん茶ミルクティー』を飲んでみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島のコンビニでは、石垣島限定・沖縄限定の商品が買えます。
現地で楽しむお菓子やドリンク、お土産にもできるお菓子など、品揃え豊富!
今回は、石垣島のコンビニで買える商品『ゲンキさんぴん茶ミルクティー』を紹介します。
沖縄に5年以上住んでいる現地ガイドが紹介する、石垣島のコンビニ商品です。
どんな商品が買えるか知っておくと、コンビニでも楽しめますよ!
目次
【石垣島】コンビニで『ゲンキさんぴん茶ミルクティー』を飲んでみた!
ゲンキさんぴん茶ミルクティーは、石垣島で乳製品を作っている会社「八重山ゲンキ乳業」が販売している商品です。
さんぴん茶の甘い香りが独特なミルクティー。さっぱりしたチャイのような甘いドリンクです。
石垣島のコンビニ・スーパーで買えるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
ゲンキさんぴん茶ミルクティー
ゲンキさんぴん茶ミルクティーは石垣島のコンビニで買えるドリンクです。
『さんぴん茶』は沖縄で日常的に飲まれているお茶。
食堂や居酒屋に入ると出てくるお茶です。
さんぴん茶とは
さんぴん茶とは『ジャスミンティー』のことです。ジャスミンティーを沖縄の方言で、さんぴん茶と呼びます。
名前の起源は諸説ありますが、中国語の『香片茶(シャンピンチャ)』がなまって「さんぴん茶」になったとも言われています。
さんぴん茶をミルクティーにした新商品!
さんぴん茶は沖縄ではそのまま飲むことが多いです。
緑茶や煎茶の代わりで飲まれているさんぴん茶をミルクティーにしたのが「ゲンキさんぴん茶ミルクティー」!
さんぴん茶をミルクティーにするという発想がなかったから、初めてみた時にビックリ!
イメージは『ほうじ茶ミルクティー』みたいな位置づけ。
「本当に美味しいのかな?」と疑いながら買った商品でしたが、飲んでみるとさんぴん茶に対するイメージがガラッと変わりました。
ゲンキさんぴん茶ミルクティーの味
ゲンキさんぴん茶ミルクティーの味を一言で表すと『サッパリしたチャイ』です。
インドで有名なチャイ。そう、あのチャイにそっくりな香り。
ミルクの甘みを最初に感じる甘いドリンク。
飲んだあとに甘い香りが口から鼻に抜けて、とても幸せな気分になります。
本場のチャイはいろんなスパイスが使われているのでスパイス感がありますが、ゲンキさんぴん茶ミルクティーはスパイス感ゼロ。
甘いまろやかな香りを楽しめるドリンクです。
ゲンキさんぴん茶ミルクティーのカロリー
エネルギー | 35kcal |
たんぱく質 | 0.8g |
脂質 | 0.9g |
炭水化物 | 6.1g |
食塩相当量 | 0.06g |
※100mlあたり(八重山ゲンキ乳業調べ)
ゲンキさんぴん茶ミルクティーのカロリーは100mlで35キロカロリー。
低脂肪乳よりカロリー・脂質が少ないドリンクです。ただ、炭水化物が少し高めなので飲み過ぎには気をつけてください。
個人的な感想ですが、飲むと少し喉が乾く感じがします。甘いものが苦手な方は水と一緒に買うのをおすすめします。
ゲンキさんぴん茶ミルクティーが買える場所
ゲンキさんぴん茶ミルクティーが買える場所は、石垣島のコンビニ・スーパーです。
小さいスーパーだと販売されていないことも多いので、コンビニでの購入がおすすめ!
石垣島のファミリーマートへ行って買ってみてください!
まとめ
ゲンキさんぴん茶ミルクティーは、石垣島のコンビニ・スーパーで買えるドリンクです。
さんぴん茶の甘い香りが鼻から抜け、幸せな気分を味わえます。
低脂肪乳より低カロリーですが、甘い。
飲むと少し喉が乾くので、水と一緒に購入するのがおすすめです。
乳製品ですが、サッパリした飲み口。
コッテリ感はなく、スルスルと飲むことができますよ!
あわせて読みたい
石垣島のコンビニについてまとめた記事を書いてみました。
こちらの記事を読むと、石垣島のコンビニの特徴・コンビニの場所・おすすめのコンビニなどが詳しくわかります。
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク