沖縄にある「石敢當(いしがんどう、いしがんとう)」の紹介です。
石敢當(いしがんどう、いしがんとう)
石敢當の読み方は「いしがんどう」や「いしがんとう」と読みます。
地域によっては『石敢当』と書く地域もある石です。
石敢當とは
石敢當は、主に「魔除け」として置かれている石です。
古くから沖縄には「マジムン(魔物)」がいると考えられており、マジムンから家を守ってくれるお守りとして設置されています。
石敢當|由来
元々、『石敢當』というのは、中国の強い武将の名前です。
昔、中国で魔物を成敗したと言われている武将。
以来、魔物は「石敢當」の名前を聞くと、逃げ帰るようになったという話が残されています。
沖縄でも、魔除けの意味を込めて、島のあちこちに置かれています。
石敢當|場所
石敢當は「T字路」や「三叉路」に設置されます。
T字路だと「T」の突き当たりの部分、三叉路だと「Y」の突き当たりの部分に置かれます。
石敢當|種類
沖縄の石敢當には、次のような種類があります。
- 石敢當
- 泰山石敢當
石敢當
一般的に石敢當と呼ばれている石です。
スタンダードな石敢當は、ひと抱えぐらいの大きさの石に「石敢當」という文字が刻まれ、石碑のように道端に置かれていることが多いです。
また、家の塀に埋め込まれた石の「石敢當」や、プラスチックのお札のような「石敢當」、塀にペンキで書かれた「石敢當」など、素材、形も色々。
泰山石敢當
公共に作られた石敢當には「泰山石敢當」と刻まれた大きな石敢當もあります。
「泰山」とは中国にある霊峰。
中国皇帝も祈りを捧げた山として有名で、現在では、世界遺産(複合遺産)にも指定されている山です。
石敢當|関連記事