登野城漁港
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島で釣りをするならココ!地元の人にも人気の釣りスポット!
今回は、「登野城漁港」について紹介します。
「登野城漁港近くの美味しいレストラン」もあわせて紹介しています。
八島町のホテルに泊まる人は、参考にしてみてください!
スポンサーリンク
目次
登野城漁港
登野城漁港は、石垣島の730交差点近くにある漁港です。
石垣島の市街地から徒歩で15分程度の場所にあるので、アクセス抜群!
八島町には、大きな釣具店があるので、登野城漁港で釣りをしている人を多く見かけます。
石垣島の人は、釣り好きな人が多いので、地元の人の憩いの場でもある漁港です。
石垣島の釣りスポット
船が係留している場所では、釣りができませんが、防波堤の先へ行くと、釣りをしている人が多くいます。
防波堤周辺では、テトラポッドがあるので、アラカブ狙いの落とし釣りや、中層にいるチヌ(クロダイ)狙いの投げ釣りをしている人など様々です。
オキアミでは、なかなか釣れないので、ゴカイなどの餌がおすすめ。
夜釣りでは、思わぬ大物がかかることもあるスポット!
景色が最高な漁港!
日中は、景色が最高に綺麗!
見てみてください!
写真では伝えることが難しいんですが、青がヤバい!
透き通るような海の色は、日本じゃないようなブルー!
海の景色を眺めているだけでも、満たされる場所です。
スポンサーリンク
登野城漁港マンタ公園
登野城漁港には、マンタ公園って公園があります。
芝生の公園なので、ゆっくりくつろぐことができます。
グラウンドゴルフ(沖縄のゲートボール)場もあり、お年配の方が仲良く遊んでいます。
木陰で、一息つくのにいい場所!
のんびりした時間を過ごすことができますよ!
公園には、デイゴの木も植えられており、
3月ぐらいになると、デイゴの花が開花します。
燃えるように真っ赤な花は、沖縄の風物詩です。
関連記事>>>沖縄の県花「デイゴの花」の特徴、見れるスポット
サメが出るので、遊泳禁止!
2014年には、体長3mの巨大なオオメジロザメが泳いでおり、地元の漁師さんが仕留めるという事例もあります。
外洋に近い場所なので、サメが迷い込んできてしまう場所でもあるので、遊泳は禁止されています。
綺麗な海なので、泳ぎたくなる気持ちはわかるんですが、漁船の出入りもあるので、泳がないでください!
登野城漁港周辺のお店
登野城漁港周辺には、美味しいご飯を食べれるお店がたくさんあります。
地元の人に人気の食堂から、夜ご飯をリーズナブルに食べれるお店など様々!
お気に入りのお店を見つけてみてください!
八島町のホテルに泊まる人に、おすすめの食事どころです。
平良商店
八重山そばグランプリで優勝した実績のあるお店です。
しっかりした味の「味噌そば」が特徴!
味の濃い八重山そばを食べたい人は必見です。
地元の人にも人気のお店。
関連記事>>>地元の人にも人気!八重山そばの「平良商店」
【営業時間】11:30〜15:00
【住所】沖縄県石垣市登野城506
【電話番号】050-3680-2116
おべんと倶楽部
石垣島で有名なお弁当屋さん。
地元の人も「おべんと倶楽部」のファンが多く、お昼時になると、大忙し!
「日替わり弁当」が500円。
揚げ物中心のお弁当ですが、ボリュームたっぷりなお弁当です!
【営業時間】9:00〜売り切れまで
【住所】沖縄県石垣市登野城530-2
【電話番号】0980-83-4751
どてっぺん石垣島
石垣島で夜に「海鮮」を食べるならココでしょ!ってお店です。
海鮮メニュー、石垣牛などのお肉メニューが豊富!
気軽に入れて、リーズナブルなお店。
体育会系なノリの店員さんたちの接客も気持ちいい!
【営業時間】17:00〜0:00(火〜金)、15:00〜0:00(土日)
【定休日】月曜日
【住所】沖縄県石垣市八島町2丁目4
【電話番号】0980-84-2121
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク