【石垣島】アクティビティツアー!失敗しない選び方・おすすめ5選
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島で何をして遊ぶか、決まりましたか?
まだ決めていない方は、出発前に何をするかを決めてしまうのがおすすめです。
理由は、アクティビティの予約ができない可能性があるから。
特に夏の時期は、観光で来島する方が多いので、アクティビティツアーも予約でいっぱいになりやすいです。
個人で開いている小さいショップだと、予約を受けきれずに断るケースも出ています。
「石垣島へ行ってから探せばいいや」「前日に予約すれば大丈夫でしょ」なんて思っていると、どこも予約できず全然遊べないなんてことにもなりかねません。
石垣島でアクティビティを満喫したい方は、事前に予約して余裕を持ってアクティビティに参加しましょう!
今回は、『石垣島でのアクティビティ』について詳しく紹介していきます。
本記事を読むと、次のことがわかります。
- 石垣島のアクティビティツアーの種類
- 石垣島のアクティビティツアーの選び方
- 石垣島のアクティビティツアーのおすすめ
沖縄に5年以上住んでいる現地ガイドが紹介する『石垣島ツアーのアクティビティ』です。
石垣島のアクティビティツアーを知って、思いっきり旅行を楽しんじゃいましょう!
目次
【石垣島】アクティビティツアーの失敗しない選び方・おすすめ5選
石垣島ツアー人気のアクティビティは「シュノーケリング」や「ダイビング」などのマリンアクティビティです。
石垣島は綺麗な海に囲まれた島なので、マリンアクティビティが盛ん!
そんな石垣島で『なにを楽しめるか?』『なにで遊べるか?』を知って、旅行を思いっきり楽しんじゃってください!
繰り返しになりますが、石垣島ツアーでアクティビティは特に事前の予約が大事です。
理由は、アクティビティツアーを開催しているショップの数。
石垣島には、アクティビティツアーを開催しているお店が100店ほどあります。
100店と聞くと多いように聞こえますが、実はかなり少ないんです。
特に夏の時期は、1日に5,000人ほどの人が来島します。
ほとんどが観光で来られる方なので、アクティビティに参加したりリゾートホテルでのんびりされる方です。
お客さん5,000人に対してお店が100店しかないので、お店の予約は満杯になってしまいます。
予約しようと思っても、予約でいっぱいで断られるケースもあります。
せっかく石垣島へ行くのに、予約がいっぱいで楽しめないなんて失敗はぜひ、避けてもらいたいです。
石垣島で120%楽しむためにも、事前になにができるかを知って、余裕を持って予約しちゃいましょう!
本記事では、石垣島ツアーのアクティビティについて詳しく解説しています。
アクティビティの種類・選び方・注意すべきポイントなど、現地ガイドだからこそ知っているおすすめ情報満載!
「石垣島行ってよかったね!」と、いい思い出を残せるのが一番!
全部読むと時間がかかりますので、知りたいポイントだけ読んでもOKです。
石垣島で楽しい時間を過ごしてください!
【なにが知りたい?】
- 【石垣島ツアー】アクティビティの種類
- 【石垣島ツアー】アクティビティを使う流れ
- アクティビティツアーのメリット・デメリット
- アクティビティ選びを成功させる3つのポイント
- アクティビティツアーを賢く使う3つのポイント
- アクティビティ選びで失敗する3つのパターン
- 【現地ガイドのおすすめ5選】アクティビティの特徴をご紹介
- まとめ
【石垣島ツアー】アクティビティの種類
石垣島ツアーでアクティビティは、水辺のアクティビティが盛んです。
行く場所によって、3種類に大きく分けられます。
海
アクティビティで一番、種類が多いのが『海』でのアクティビティです。
シュノーケリング・ダイビングなど泳ぐ遊び、カヤック・サップなど乗り物に乗る遊びなどがあります。
石垣島で一番人気です。
マングローブ
海の次に多いのが『マングローブ』でのアクティビティです。
カヌー・カヤックを使ったものが多く、マングローブの近くまで漕いで行くことができます。
マングローブは川と海の境目に多く生えているので、川と海を両方楽しめるコースもあります。
滝
石垣島や西表島には滝も多いです。
上流に滝がある川が多く、カヌーやトレッキングで滝を目指すツアーも人気!
有名なのが西表島の「ピナイサーラの滝」、沖縄で一番の落差があるので迫力満点ですよ!
【石垣島ツアー】アクティビティを使う流れ
石垣島でアクティビティに初めて参加する方は、どういう風に参加すればいいかわかりづらいと思います。
石垣島でアクティビティに参加する流れは大きく分けると5つのステップに分けられます。
1. 何をするか決める
最初に『何をするか』を決めましょう。
例)シュノーケリング・カヌー・SUPなど
2. ツアー会社を選ぶ
したいアクティビティが開催されているショップを選びます。
どこで探していいかわからない方は、『日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」』がおすすめです。
アソビューは、アクティビティ予約サイトです。
石垣島のショプも100店ほど登録されているので、どんな遊びでも遊ぶことができますよ!
3. 時間帯を決める
プランを決める時に最初に決めるのが『時間帯』です。
午前・午後、半日(1時間〜)・1日(8時間)などの時間帯を選べます。
4. 場所を決める
時間を決めたら、場所を決めましょう。
「青の洞窟」「幻の島」などスポットを特定できるツアーと、「海」「マングローブ」など行ける場所から選ぶツアーがあります。
5. 予約する
アクティビティ・ツアー会社・プランが決まったら予約です。
石垣島はツアー会社が少ないので、早めの予約がおすすめです。
ただ、予約する前に必ずチェックしてほしいポイントが3つあります。
この3つのポイントは忘れずに、必ずチェックしてから予約しましょう!
アクティビティツアーのメリット・デメリット
アクティビティツアーのメリット・デメリットを知りることは、石垣島で遊ぶときに重要です。
アクティビティツアーのメリット・デメリットをまとめてみたので、確認してみましょう!
アクティビティツアーのメリット
メリット①
手ぶらで参加OK!
アクティビティツアーに参加するメリットは、道具を準備しなくていいことです。
石垣島では、シュノーケリングやカヌーなど、道具が必要なアクティビティが多いです。
旅行で道具を自分で持っていくのは、かなり面倒。
旅の持ち物を少なくして、快適に旅行することができます。
メリット②
離島も日帰りOK!
石垣島だけでなく、竹富島・西表島など近くの離島へ日帰りで参加できるアクティビティツアーもあります。
離島に泊まらなくてもOKなので、参加しやすいのがメリット。
竹富島では水牛車観光、西表島ではトレッキングなどのジャングル探検が楽しめます。
メリット③
送迎あり
アクティビティツアーに参加すると、ホテルやターミナルまでの送迎があるのもメリットです。
現地集合のツアーもありますが、一部のみ。
予約の際は、送迎があるかどうかもあわせてチェックするのがおすすめです。
アクティビティツアーのデメリット
デメリット①
料金がかかる
アクティビティツアーのデメリットは、料金がかかることです。
アクティビティツアーの相場は、半日ツアーで1名3,000円〜、1日ツアーで1名10,000円〜。
同じようなプランでもショップによって値段が変わるので、しっかりと比較しましょう!
予算に余裕がない方は、ツアーではなく個人で楽しむのもOKです。
デメリット②
ツアー会社選びで迷う
石垣島にはアクティビティショップが100店以上あります。
シュノーケリングだけでも30店舗以上あるので、ショップ選びで迷ってしまいます。
ショップ選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大事!
どう選べばいいかを3つのポイントに絞って、こちらで解説しています。
自分にぴったりのツアーが見つかる!アクティビティ選びを成功させる3つのポイント
石垣島のアクティビティツアーは、海や川で遊ぶ水辺のアクティビティが多いのが特徴です。
シュノーケリングやダイビング、カヌーやSUPなど、何をして遊べばいいか迷ってしまいます。
「シュノーケリングをしたいな!」と思っても、どこで予約すればいいかわかりづらい。
適当に予約して、失敗しちゃうこともあります。
そんな時に思い出してほしいのが、次の3つのポイントです。
石垣島でアクティビティツアーをしっかり選ぶために、覚えておきましょう!
ポイント1.
どこで遊ぶかを決める
まず、最初に決めるのが『何をするか』です。
何をするかを決める時、「遊ぶ場所」を中心に考えると決めやすいです。
具体的には、次の3つから選んでみましょう!
- 海
- マングローブ
- 滝
それぞれの場所でできる代表的なアクティビティをまとめてみました。
気になる遊びを見つけてみてください!
ポイント2.
ツアー会社・プランを比較する
何をするか決まったら、次はツアー会社選びです。
石垣島にはアクティビティショップが100店以上あります。
それぞれのお店で2つ以上のプランがあるので、プラン選びも大変!
アクティビティツアーを選ぶのにおすすめの予約サイトが『日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」』です。
理由は、プランが比較しやすいから。
アソビューでしか選べない特別プランもあるので、お店を決める前にチェックしてみましょう!
ポイント3.
口コミはしっかりチェック!
アクティビティ会社を決める時に重要なのが『口コミ』をチェックすることです。
口コミが少ない会社や、悪い口コミが多い会社は出来るだけ避けるのがおすすめ。
口コミは『アソビュー』でもチェックできますが、おすすめは『TripAdvisor』です。
『トリップアドバイザー』は、口コミ件数が多いので、いろんな意見が聞けるのがメリットです。
選んだ後はこう使おう!アクティビティツアーの賢い使う3つのポイント
石垣島ツアーのアクティビティを選んだ後は、お得に利用しちゃいましょう!
知っていないと損する可能性があるポイントを3つ紹介します。
賢い使い方その1.
送迎を利用しよう!
アクティビティツアーで大変なのが移動です。
石垣島の地理をわかっていないと、どこへいくにも不便。
そんな時は、アクティビティツアーに付いている『送迎』を使いましょう!
石垣島のアクティビティの8割ほどは、送迎つきのプランです。
送迎があると、ホテルや主要スポットまでの送り迎えなどが無料で利用できます。
アクティビティで疲れた後も、しっかり送迎してくれるので助かるサービスです。
逆に言うと、送迎がないプランだと自分でレンタカーを借りて行かなくてはならないので不便。
予約の際は、必ず『送迎つき』のプランを予約しましょう!
賢い使い方その2.
レンタル品を活用しよう!
石垣島のアクティビティで必要なのが『道具』です。
シュノーケリングセットやライフジャケットなど、日常では使わない道具がないと楽しめないアクティビティが多いです。
自分で買って持っていってもいいのですが、現地でレンタルするのがおすすめです。
理由は2つ。
- 荷物が増える
- 年に数回しか使わない
日常で使える道具なら買い揃えてもいいのですが、シュノーケリングセットなんて年に数回使えば多いぐらいです。
値段もそこそこ高いので、レンタルした方がお得で安い!
特に初心者の方は、レンタルを強くおすすめします。
「アクティビティに参加してみたけど、自分には合わなかった」なんて場合もあるので、最初はお試し気分でレンタルしましょう!
賢い使い方その3.
保険は必ず申し込もう!
アクティビティで一番大事なことが『保険へ加入する』ことです。
これ、本当に大事なので必ず申し込んでください!
プランに組み込まれていることもありますが、1,000円前後で加入できる保険があります。
アクティビティの申し込みの際に加入するかどうかを選べる。
「怪我なんてしないだろう」「自分は大丈夫だ」なんて思っていても、毎年怪我される方がいます。
そんな時に保険に加入していないと、後から大変なことになります。
個人で保険に加入されている方も、アクティビティだと保険の対象外と判断される場合もあります。
ツアー会社が準備しているツアーに対応した保険に加入するのが一番安心です。
こんな使い方はダメ!アクティビティ選びで失敗する3つのパターン
石垣島のアクティビティツアーで失敗しやすいパターンは決まっています。
「予約」の際に失敗することがほとんど。
ここでは、失敗しやすい3つのパターンを詳しく紹介します。
失敗パターンその1.
口コミを見ないで予約してしまう
予約の際に一番多い失敗が『口コミを見ない』です。
石垣島には、100店以上のアクティビティ会社があります。
ガイド1名で経営しているお店や、10名以上のインストラクターがいる大規模な会社まで様々。
100店以上の会社から、どこを選べばいいか?
迷いませんか?
結論から言うと、『ガイドや会社の雰囲気が合うツアー』が一番、重要!
理由は、どんなに楽しい場所へ行っても『一緒にいく人によって感じ方が変わるから』です。
どんなに綺麗な景色でも気を遣う相手と一緒に行ったら、楽しみきれないですよね?
会社が大きければいいと言うわけではありません。
口コミの点数が高ければいいと言うわけでもありません。
ガイドの人柄や、会社の雰囲気などを読み取るのが口コミでチェックしてほしいポイントです。
失敗パターンその2.
キャンセルの取り扱いを確認しない
ツアー内容で確認を忘れがなのが『キャンセルの取り扱い』です。
具体的にチェックする項目は3つ。
- 天候不良の場合は?
- 何日前からキャンセル料が必要?
- キャンセル料は何%?
石垣島は台風が来やすい地域です。
台風が来た時は、ツアーがキャンセルになることもしばしば。
ツアー会社から天候不良でキャンセルの連絡が入った場合は、キャンセル料なしが多いです。
ですが、多少の強風などの場合、ツアーが開催されることもあります。
ビュービュー風が吹いていて「天気が悪いので行きたくないな」と思っても、アクティビティを開催するとツアー会社が判断するとキャンセル料が必要になる場合も出てきます。
そんな場合があるので、『キャンセル料の扱いはどうなるのか』を確認してから予約するのが大切なんです。
キャンセルについて知っておかないと、支払わなくてはいけなくなることもあるので注意しましょう!
失敗パターンその3.
集合場所を見ないで予約してしまう
石垣島のアクティビティは基本、『送迎つき』のプランが多いです。
ですが、中には『現地集合』のプランもあるので、気をつけてください!
現地集合は、料金が安いプランが多いです。
集合場所が近ければ問題ないですが、遠い場合はレンタカーが必要になります。
予約の際は、『送迎の有無』『集合場所』を、必ず確認しましょう!
現地ガイドおすすめ5選!アクティビティの特徴をご紹介
現地ガイドのおすすめアクティビティを5つ厳選!
実際に案内しているガイド目線で、「石垣島で楽しむならコレだな!」とおすすめできるアクティビティです。
1. シュノーケリング
石垣島で一番おすすめなのが『シュノーケリング』です。
石垣島は綺麗な景色が多い地域ですが、サンゴ礁が一番おすすめ!
沖縄の海の中でも海の国立公園に指定されている地域で、広大なサンゴ礁が広がっています。
サンゴ礁の近くには、色とりどりの熱帯魚も見ることができ、テンションが上がること間違いなし!
シュノーケリングでは、マンタや海亀に出会えるツアーもあります。
海を眺めるだけでなく、海の中の景色も思いっきり楽しんじゃってください!
2. サップ(SUP)
石垣島の海は景色・海の中だけでなく、『海の上』も楽しむことができます。
海の上に立って、眼下に青い海を眺めれるのがサップ(SUP)です。
展望台から眺める景色も綺麗ですが、海の上に立つとますます綺麗!
初めて石垣島の海で遊ぶと、全身に鳥肌が立って「ここは天国か?」と感動するぐらい。
サップとシュノーケリングを組み合わせたツアーもあるので、楽しみの幅も広いアクティビティです。
3. カヤック
カヤックは楽しめる場所・楽しめる時間帯が多いアクティビティです。
海・川・マングローブ・サンセット・ナイトなど、場所・シュチュエーションが豊富!
特におすすめなのが『マングローブ』でのカヤックです。
カヤックでマングローブへ行くと、マングローブの側まで近くことができるので、自然をより楽しむことができますよ。
4. トレッキング
石垣島でトレッキングツアーは少ないですが、近くの離島「西表島」で盛んなアクティビティです。
滝へ向かうトレッキングツアーが多く、自然の中をのんびりと楽しむことができます。
日中のトレッキングだけでなく、ナイトツアーや星空ツアーなど種類も豊富!
半日で気軽に参加できるツアーも多いのがポイントです。
5. 釣り
石垣島では、ボートで釣りが楽しめるフィッシングツアーも人気です。
おすすめは、外洋に出て大物を釣り上げるプラン!
貸切プランなどもあり、小さなお子さんと一緒でも気軽に参加できるのがポイント。
自分で釣り上げた魚をお店で調理して食べさせてくれるプランもありますよ!
まとめ
石垣島でおすすめのアクティビティは『シュノーケリング』です。
運動が苦手な方・小さいお子さんがいる場合は『釣り』もおすすめ!
自分たちが楽しめるツアーを選んで、石垣島での滞在を楽しんでください。
アクティビティの予約をする時は、出来るだけ早めの予約がおすすめ!
目安は3ヶ月前。
夏の予約は半年前から満席になることもあるので、いいお店を見つけたら早めに予約しちゃいましょう!
石垣島のアクティビティ選びは『日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」』でプラン比較が簡単にできます。
アクティビティから体験ツアーまで幅広く選べる予約サイトです。
料金だけでもチェックしてみましょう!
関連記事