【石垣島の観光バス】おすすめのコース、かかる料金、予約方法
こんにちは。石垣島ナビです。
「石垣島の観光バスツアー、おすすめは?」
「石垣島の観光バスツアーってどんな感じ?」
「石垣島の観光バスツアーの料金と行ける場所は?」って質問にお答えします。
本記事を読むと、
POINT・石垣島の観光バスツアーのおすすめコースがわかる
・石垣島の観光バスツアーの雰囲気がわかる
・石垣島の観光バスツアーの料金、コースがわかる
について知ることができます。
石垣島と西表島に6年間住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
石垣島の観光バスについて知って、さらに石垣島観光を楽しんでください!
スポンサーリンク
目次
石垣島の観光バスツアー、おすすめのコース、かかる料金、予約方法
石垣島の観光バスは
種類・「東バス(東運輸株式会社)」さんの<定期観光バス>
・「石垣島トラベルセンター」さんの<SORAバス>
の2種類があります。
それぞれの違いは、
・東バスの<定期観光バス>:午前、午後に石垣島の観光スポットを巡るバス
・石垣島トラベルセンターの<SORAバス>:夜間に星空を眺める屋根のないバス
です。
さらに、
コース
東バス<定期観光バス>
・Aコース(石垣島一周コース)
・Bコース(石垣島半周コース)
石垣島トラベルセンター<SORAバス>
・SORAバスで行く!南の島星空ツアー
といったコースがあります。
石垣島の観光バスツアーおすすめコース
「石垣島の観光名所を巡りたい!」って人には、東バス<定期観光バス>のAコース(石垣島一周観光)がおすすめ。
「石垣島の星空を堪能したい!」って人は、石垣島トラベルセンターの<SORAバス>がおすすめです。
また、「他のツアーに参加する予定だったけど、雨で中止になっちゃった…」って人には、東バス<定期観光バス>のBコース(石垣島半周観光)もおすすめです。
石垣島の観光バスツアーのメリット
石垣島の観光で観光バスを使うメリットは「気軽に」「楽しく」観光できること。
理由は、3つ
POINT・自分で運転しなくていい
・ガイドさんが解説してくれる
・事前の下調べがいらない
具体的には、
レンタカーとは違い、自分で運転しなくてもいいので、かなり気軽に参加することができます。
また、専属のガイドさんが観光地について案内してくれるだけでなく、三線を弾いてくれたり、島の方言を交えて旅気分を楽しく盛り上げてくれるサービスもあります。
コースが決まっているので、コースを選ぶだけでOK。レンタカーだと、自分で旅行計画を立てなくては行けませんが、そんな面倒な手間は要らず、全部おまかせでOK。
石垣島の観光バスツアーのデメリット
石垣島の観光で観光バスを使うデメリットは、あまりありませんが、強いて言うなら、「多少割高になる」「団体行動嫌いな人には向かない」こと。
理由は、3つ
POINT・レンタカーより値段が高くなる
・自由な時間が少ない
・団体行動になる
具体的には、
石垣島でレンタカーを借りると半日5,000円程度で借りることができるんですが、観光バスツアーは安くても1人3,000円〜になります。なので、価格だけ言えば、少し割高。とは言っても、自分で運転しなくてもいいので、かなり気軽に参加することができます。
また、基本、バスでの移動になるので、自由な時間が少なくなるのもデメリット。場所によっては、バスの車窓から眺めるだけの観光スポットもあります。
コースが決まっているので、行く場所が参加者全員同じ時間に、同じ場所。参加者が多い時は、どうしても団体行動になりがちです。団体行動が苦手な人には、しんどいかも。
石垣島の観光バスツアーの雰囲気
石垣島の観光バスツアーは和やかな雰囲気のツアーです。
理由は、
POINT・ガイドさんが、ポイントポイントで楽しませてくれる
・参加する人の年齢層が高めなので、落ち着いている
・参加者がそれぞれ、旅を楽しもうと思っている
からです。
具体的には、
三線を弾いて、軽快な方言を話すオジイの話を聞いていると、なんだか、ほっこりした気分になれます。沖縄の人らしい、和やかな雰囲気を作ってくれるプロ。笑いあり、驚きありの案内です。
また、参加する人の年齢層も幅広く、ご年配の夫婦から、ひとり旅の若者まで。複数で参加する人もいれば、おひとりさまもいます。傾向としては、50代前後のお姉さんグループ、ご夫婦が多い印象です。
年齢層もあるんですが、旅慣れた人が多いなぁって印象も受けます。「旅を楽しもう!」って思っている人が多いので、お互いに気遣いあったり、笑顔が出たりと、半日だけのお付き合いですが、旅が進むに連れて一体感が生まれてくる雰囲気です。
石垣島の観光バスツアーの料金
会社名 | コース名 | 料金(大人:円) | 料金(子供:円) |
---|---|---|---|
東バス | Aコース(石垣島一周) | 4,600 | 3,650※1 |
Bコース(石垣島半周) | 3,200 | 2,380※1 | |
石垣島トラベルセンター | 南の島星空ツアー | 3,000 | 2,300※2 |
※1:子供は6歳以上、12歳未満。6歳未満は大人1名につき1名無料(食事はなし)
※2:6歳〜11歳。6歳未満は参加不可
石垣島の観光バスツアーで行ける場所
会社名 | コース名 | 行ける場所 |
---|---|---|
東バス | Aコース(石垣島一周) | 「桃林寺(車窓)」「唐人墓」「川平公園」「ポーザおばさんの食卓(昼食)」「米原のヤシ原生林」「玉取崎展望台」「宮良川のヒルギ林(車窓)」 |
Bコース(石垣島半周) | 「桃林寺(車窓)」「唐人墓」「川平公園」「ポーザおばさんの食卓(ティータイム)」「米原のヤシ原生林」 | |
石垣島トラベルセンター | 南の島星空ツアー | 屋根のないオープンなバスでの星空観光 |
スポンサーリンク
石垣島の観光バスツアーの予約方法
<東バス>
電話、窓口、インターネットでの予約になります。(TEL:0980-87-5423)
窓口での予約は「石垣島バスターミナル」内<東運輸株式会社>まで行ってみてください。
インターネットでは、予約サイト「VELTRA(ベルトラ)」から申し込みできます。ベルトラでのお申し込みはこちら
参考サイト>>>観光バスツアー 川平湾に玉取崎展望台などガイドと共に島の名所をひと巡り!
特に夏場は事前の予約が必要です。空きがある場合は、直前の申し込みでも参加できますが、早めの予約をおすすめします。
窓口でのお申し込みなら、Bコース(14:00出発)は比較的直前まで受け付けてくれます。
<石垣島トラベルセンター>
電話、窓口での予約となります。(TEL:0980-83-8881)
電話での予約は当日17:00まで申し込み可能です。
窓口は、「石垣島離島ターミナル」内<石垣島トラベルセンター>まで行ってみてください。
石垣島の観光バスツアーに持っていった方がいいもの
石垣島は、気温、湿度が高い島です。観光バスツアーと言っても「飲み物」「帽子」「サングラス」「日焼け止め」「折り畳み傘」程度の用意はしておいた方がいいです。
郊外に出ると、自動販売機が少ないので、飲み物は買えるところで買っておくのがポイント。
日に当たると、すぐに日焼けしてしまうので、日光、紫外線対策は必須です。
関連記事>>>石垣島の真夏!おすすめ夏コーデ
うっかり日焼けしちゃった場合は、スキンケアが大事!おすすめスキンケアグッズはこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事>>>石垣島の夏にあるとといい、スキンケアグッズ3選
星空ツアーに行くときは、薄いジャケット、ウインドブレーカーのようなものがあると便利です。天井がオープンなバスなので、少し肌寒く感じます。肌寒い時は、秋ぐちの服装で行きましょう。
石垣島に持ってきた方がいい服を紹介しているので、下の記事を参考にしてください!
関連記事>>>石垣島の秋の服装は?冬の始まりに必要なもの3選
石垣島以外の離島への観光バスツアー
石垣島から出発する周辺離島への観光バスも充実しています。
赤瓦の街並みが美しい「竹富島」、ジャングルとマングローブの島「西表島」や、水牛車で海を越える「由布島」、ちゅらさんの島「小浜島」、美しい砂浜がある「波照間島」などへの日帰りツアーも人気です。
詳しく紹介しているので、こちらの記事を参考にしてください!
関連記事>>>【石垣島発】観光バスツアーのコース・料金
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク